元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1633267807/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 22:30:07 ID:kKG+l1lTd
高難易度にするとメリットありますとかそういうのがあるのならやるけど、特になく自己満足ですって場合
61: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/04(月) 00:41:49 ID:TpLfutWI0
>>1
まさに書こうとしたけど
難易度上げることで成果報酬かあるなら最難にする
無いなら普通にする
まさに書こうとしたけど
難易度上げることで成果報酬かあるなら最難にする
無いなら普通にする
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 22:31:02 ID:G9MetZhid
いや、簡単は嫌
すぐ終わる
価値がない
すぐ終わる
価値がない
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 22:32:39 ID:O2I+CUgJd
基本的には最高難易度で遊ぶな、だからクリア後に最高難易度解禁とかされるの嫌い
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 22:33:33 ID:xBnKrLod0
変なプライドがあって大抵最高難易度の一個下にする
たまに積む
たまに積む
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 22:34:41 ID:XTvnLf660
基本的にノーマルにするわ
そこまでうまくないから高難易度だとストレスたまりそう
そこまでうまくないから高難易度だとストレスたまりそう
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 22:35:17 ID:GreYF3pl0
最初ノーマル
難しくするなら2週目から
難しくするなら2週目から
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 22:53:27 ID:fOhVYoOr0
>>6
オレもこれ
オレもこれ
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 22:37:13 ID:bOvzMYg00
ノーマルで難しすぎた場合にイージーにしてでも続けるか?という問題もある
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 22:37:45 ID:rLBG5LkIa
簡単はただの作業になるから嫌だが難しいのもストレス溜まるノーマルでやってからハードでまたやるか考える
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 22:38:21 ID:0L7IKAnyd
ノーマルクリア後解放武器前提のハード
とかじゃ無ければとりあえず1個上げるかな
とかじゃ無ければとりあえず1個上げるかな
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 22:39:07 ID:lF7GjdAC0
最初はイージー イージーでつまらないと思うゲームがノーマル以上で面白くなるわけないからな
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 22:40:14 ID:O2I+CUgJd
クリアした難易度が表示されるミッションクリア型のゲームで、最後まで一番上の難易度で頑張ったのに、クリア後最高難易度が出てきて、全ステージもう一度クリアしないとコンプできないのとか一番嫌い
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 22:41:38 ID:Uwjc9Rjy0
最初はノーマル
2週目から難易度上げるけど9割以上2週目しない
2週目から難易度上げるけど9割以上2週目しない
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 22:42:18 ID:fu+RPJ+u0
ゲームによるとしか
スカイリムとかウィッチャーは簡単すぎるから最高難度
ルンファクは難しくするとストレス溜まるだけだからイージー
スカイリムとかウィッチャーは簡単すぎるから最高難度
ルンファクは難しくするとストレス溜まるだけだからイージー
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 22:45:02 ID:BKw7aRiQp
高校生くらいまでは脳死で一番難易度高いやつにしてたな
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 22:51:30 ID:B7icVwn30
>>18
それ
年取ったら気にせず難易度さげるようになった
それ
年取ったら気にせず難易度さげるようになった
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 22:45:06 ID:iyRvQT720
アクションゲームは取り合えず最高難易度で始めて
無理だと思ったら下げる
ストーリー重視のアクション要素薄いゲームはノーマルでやるかな
無理だと思ったら下げる
ストーリー重視のアクション要素薄いゲームはノーマルでやるかな
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 22:45:39 ID:4iz+j8CG0
やりたいゲームが多すぎて1本にあまり時間かけたくないからノーマルでやる
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 22:45:59 ID:/eaWLTVf0
する
大抵の場合その方が長く楽しめるしのんびりやる分にはかえっていい
大抵の場合その方が長く楽しめるしのんびりやる分にはかえっていい
24: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 22:47:46 ID:0SWV34TT0
基本は高難易度
相当気に入らないと2回目を遊ばない為
相当気に入らないと2回目を遊ばない為
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 22:53:11 ID:dNhO34aYM
飽きてくるとイージーにしてストーリー駆け抜けて終わらす
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 22:53:51 ID:v53JE655a
基本ノーマルで遊んで面白かったら最高難易度まで全制覇だな
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 22:55:58 ID:+v+D7DNw0
マリオカートで最初TAやってからグランプリ50cc
はじめてるから実質最低難易度からやってるな
はじめてるから実質最低難易度からやってるな
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 22:56:53 ID:kGxdyf9/d
ノーマルにするかな
それが1番バランスを考えて作られてると思う
それが1番バランスを考えて作られてると思う
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 22:58:41 ID:G3P6YfiX0
まずは開発が想定してるであろう設定で一周遊ぶ
32: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 22:59:06 ID:0PePBGvi0
大体最高から一段階下だね
最高難易度だとたまに中継地点なしとかシステムを変えてくることがあるから大体やらない
最高難易度だとたまに中継地点なしとかシステムを変えてくることがあるから大体やらない
39: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 23:11:47 ID:LwQlPw7Bd
なんか高難易度だといろいろ戦術とかが限定化される気がするからノーマルで色々遊んだほうが
まあ、そこまでやらないことが多いけどね
まあ、そこまでやらないことが多いけどね
40: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 23:14:30 ID:KzTakD+U0
雑魚戦はノーマルかイージー
ボス戦は最高難易度
ボス戦は最高難易度
41: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 23:15:28 ID:6FKhM0gG0
初期設定がメーカー推奨だと信じて基本いじらない
42: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 23:18:20 ID:p3xjbXKud
>>41
それはそれで正解だけど、レトロゲーマー入ってる人には近年のゲームはぬる過ぎて、難易度最高でちょうど良かったりするんよな
それはそれで正解だけど、レトロゲーマー入ってる人には近年のゲームはぬる過ぎて、難易度最高でちょうど良かったりするんよな
44: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 23:23:32 ID:0Z95TH2T0
ジャンルに依る
アクションは難しくないと面白くない、RPGだとレベル上げ作業が必要になるかもしれないから最高何度は避ける、シューティングや格ゲーは徐々にレベルを上げていく
アクションは難しくないと面白くない、RPGだとレベル上げ作業が必要になるかもしれないから最高何度は避ける、シューティングや格ゲーは徐々にレベルを上げていく
46: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 23:28:37 ID:xPhkD5qE0
最高難易度がハード表記じゃないゲームはノーマルで浅くやる
47: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 23:31:49 ID:Z0j2OBqI0
低い難易度で初めて途中から難易度を上げていく
ラスダンでまた難易度を下げる
ラスダンでまた難易度を下げる
48: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 23:34:37 ID:l2qmxaNB0
最初からハードにすると難しすぎない?
49: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 23:35:16 ID:XifSzxlP0
ノーマルで難しすぎたらイージーにするし簡単すぎたらハードにする
50: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 23:37:18 ID:AchhlVf60
普通→簡単→むずい
基本的にはコレかな
バイオは無限武器が一通り揃ったら最高難度で無双
基本的にはコレかな
バイオは無限武器が一通り揃ったら最高難度で無双
52: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 23:50:51 ID:Ay7tbvh80
難易度の種類にもよるわ
ただ敵が固くなるだけとか、運ゲーで即死くらうようならノーマルで遊ぶ
ただ敵が固くなるだけとか、運ゲーで即死くらうようならノーマルで遊ぶ
53: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/03(日) 23:54:05 ID:0r/j+FWU0
可能な限り簡単にするべき
人生イージーモードで生きていきたい
人生イージーモードで生きていきたい
55: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/04(月) 00:00:27 ID:lKoP1HTbM
ゲームによる
ハードがただ敵のHPや攻撃力あげましたってやつはあんまやらんけど
ノーマルがサクサク遊びたい方向けに敵弱くしましたならハードからやる
なので明記して欲しい
ハードがただ敵のHPや攻撃力あげましたってやつはあんまやらんけど
ノーマルがサクサク遊びたい方向けに敵弱くしましたならハードからやる
なので明記して欲しい
56: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/04(月) 00:09:03 ID:cIsiCbZk0
一定以上のモードでクリアしないと見れないエンディングがある場合は
一定以上のモードでやる
モードによってエンディングのBGMを変えるのはありかもな
一定以上のモードでやる
モードによってエンディングのBGMを変えるのはありかもな
コメント
最初からハード選べるならハード
でも一回クリアしないとハード出てこないゲーム多いんだよなー
プレイ時間が長くなると飽きる傾向があるからできるだけ簡単にしてるわ
自分も快適性テンポ感重視だから簡単なの選ぶことが多いかな。
大好きなジャンルはノーマル以上でやるけど。
一番簡単な難易度しか選んだことないけど、少数派みたいねw
RPGは探索だのクエストだの全部終わらせてから先に進みたいタイプなので
ノーマルだと簡単になり過ぎる傾向があるのでハードで進める
アクションはハードだと敵のモーションなど覚える前に死にがちなのでノーマル
シミュレーションのハードは大体ルールの熟知前提のバランスだからノーマル
ノーマル。開発者の一番おすすめだと信じているから。
以前は世界樹とか最高難易度で遊んでいたけど、ふと最適解を求めるパズルみたいだなと思ってからノーマル派になった。
コンプ要素のあるゲームで一定難易度以上限定とかやられるとなあ
応援団シリーズは
新人=イージー、リーダー=ノーマル、団長=ハード、チア=ベリーハード
に設定されているのは画期的だと思ったな
キャラや一枚絵やマーカーの配置などが別々に用意されているのは凄かった
若いときは高難度で時間かけてやったけど、今はそれほど時間をさけないからイージーでやってるわ。
サクサク進めて次のタイトルやりたいから一番易しいのしか選ばなくなったな
自分がギリギリでクリアできる難易度やな。
苦戦しないと勝つための工夫もしないから、ゲームとして面白くもなんともない。
ただ、難しすぎると唯一の正解を探す作業になって、選択する楽しみが無くなってつまらない。
FEのハードは毎回良い線いってると思うわ。
イージーがあったら、イージーにするけど
ゲームによっては、どこがイージーなん?
と思う物も多い。
特にシューティングゲーム
イージーなのにクリアできない
自分の腕が悪いせいも大きいが
ただ、誰でもクリアできるようにしてよ!
と思う
基本的にザコは一発で倒れて欲しいしボスはむやみに硬いと作業感しか感じなくなるので
なんの躊躇もなく最低難易度を選ぶマンですまない
基本的にイージーでやるけど
敵が棒立ちレベルだとさすがにノーマルにする
昔はイージー派だったけど低難易度で強装備振り回して敵を馬鹿にしまくる人を見てからはハード派になった
基本的にゲーム内のシステム総動員して戦うの好きだから
難易度は一番高いのにしているな
ただそれでも固いとかやってて面白くなかったら難易度下げてる
いつでも難易度変更できるやつならノーマルから始める
できないやつはイージーにする
難しいモードは音ゲーくらいしかしないな
ネットのオススメ見て決める
ドラクエ11は難しくしてホントに正解やった
だいたいノーマルだけど、たまに難しくして後悔したり、逆に難しくしなくて後悔もするから困る
だいたいは初期設定から動かさないな
無限に稼げるRPG系だと無闇にレベル上げしなければ通常難易度でも歯ごたえ出る事多いし