スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニンテンドースイッチ発売前の日本一社長「若い世代では家にテレビがない人も増えているのでニンテンドースイッチ対応を決めた」

45 件のコメントがあります
雑談・何でもあり

元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1515207664/

1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/06(土) 12:01:04.33 ID:IRz9a+160.net
正解だった模様
https://www.famitsu.com/news/201701/15124851.html

――確かに『ディスガイア』シリーズは、携帯してやり込みたいというユーザーは
多いでしょうね。新川さんが、Nintendo Switchへの参入を決めた、
ハードに感じた魅力とはどういった部分でしょうか?

新川 携帯機と据え置き機を兼ね備えたコンセプトですね。
このハードを最初にご紹介いただいたときに、「これは絶対にやろう」と思いました。
日本国内では携帯機でゲームを遊びたいという方もまだまだたくさんいらっしゃいますが、
ただ現状では、携帯ゲーム機の今後の後継機は発表がない。
そんな状態でNintendo Switchが発表されましたので、
日本国内ではとてもニーズがあるマシンになると思いました。
また、据え置き機の文化である海外においても、Nintendo Switchは
据え置き機としての扱いにもなるので、注目されると思います。
あと何より、テレビがなくても、小さいポータブルテレビとして遊べるというのがいいですね。じつは、我が家にはテレビがないんですよ。

――えっ! そうなんですか!?
新川 そうなんです(笑)。でも、そんな我が家でもテレビモニター的にゲームが遊べる。
いまどんどんテレビ離れが進んで、若い世代では家にテレビがない人も増えていますよね。
じつは、そういうところにも対応できることを考えると、
このハードはあらゆるシーンに対応しているんじゃないかと思って、
それで、くり返しになりますが、早い段階で「やろう」と決めたんです。
24: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/06(土) 12:25:26.91 ID:CMXOoEjO0.net
>>1
マジで大正解

2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/06(土) 12:02:25.90 ID:GVyOSiJL0.net
テレビがないって意味わからんな
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/06(土) 12:04:47.44 ID:43EfGvpw0.net
>>2
がちでテレビがないの

基本ノート+スマホ+タブレットで済ますの
30代ですらそういう層は普通にいるから

せいぜいPCモニタ持ってるけど、HDMI穴あいてないとかな
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/06(土) 12:21:41.38 ID:/fd0xDc/a.net
>>5
PCモニタって意外と長持ちするんだよな
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/06(土) 12:04:57.40 ID:n28E369D0.net
>>2
テレビいらんやん
PCはあるけど
46: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/06(土) 13:03:28.87 ID:wQz8h21Fd.net
>>2
ないぞ最近は
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/06(土) 12:04:02.12 ID:bVoBbMwKa.net
テレビ無くてもモニターはあるぞ
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/06(土) 12:04:39.25 ID:GVyOSiJL0.net
なるほど
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/06(土) 12:05:43.52 ID:YyGKopTc0.net
前の職場には二人ほど居たなテレビ持ってない奴
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/06(土) 12:05:58.95 ID:TsCcsjNFF.net
モニターはあっても、HDMI入力すらついてないモニターつてことじゃろ。

10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/06(土) 12:08:17.12 ID:IhiMiwJya.net
正解
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/06(土) 12:09:50.78 ID:GUJnlCffd.net
今の中高生は、PC持ってる子がへってるだろ。スマホやタブでそれなりの処理ができるようになってしまったし。

持っててもノートやタブだったら入力がないだろうしな。
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/06(土) 12:17:47.01 ID:jG3ds9Sxd.net
確かに新入社員なんかと話すと家にモニターすらなく
テレビはスマホでアベマ見ててゲームは携帯ゲーやスマホだけなんてのもよくいるわ
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/06(土) 12:18:46.05 ID:sSFpSEPx0.net
俺のことか
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/06(土) 12:20:43.12 ID:tLwRFtk9d.net
わかる
22: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/06(土) 12:24:02.59 ID:/+n4fFM+0.net
テレビがあっても遊べる
テレビが無くても遊べる

そういうことだ
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/06(土) 12:26:55.11 ID:J0J1gSaXx.net
テレビというよPCモニターでいいんだよなぁ
HDMI付きでも1万くらいで買えるから
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/06(土) 12:31:57.58 ID:RPQMCm0Fa.net
モニター取り外し出来るようにしてくれれば最高だったんだけどな
それでこっちでモニターのグレード選べるの
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/06(土) 12:38:47.36 ID:YpqcNY0Ca.net
ウチもテレビないけど生活には全く困らないなぁ
実家には昔のテレビがあるけど、アナログ放送終わっても買い換えてないので映らない箱がリビングに鎮座している状態

テレビは必須って人も理解できるけど、一家に一台の時代ではないな
48: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/06(土) 13:10:03.52 ID:wQz8h21Fd.net
>>31
まだ一家に一台の時代ではある
ただPS全盛期は一人に一台の時代だったから
随分減った

特に地デジで結構なテレビが処分された
地デジ以前はポンコツTVが2階のあんまり使われてない部屋に鎮座してたのが

地デジで居間テレビ以外の低稼働率TVが処分されて
今は一家に一台っぽくなってる
54: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/06(土) 13:18:03.45 ID:fU2+bZa60.net
>>48
個室用の小型テレビが意外と高かったしな
32: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/06(土) 12:41:26.96 ID:d1EMiNnSa.net
switchは携帯機としてみてるってことですね
35: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/06(土) 12:44:07.18 ID:lUARFDyI0.net
テレビよりノートパソコンかタブレットに出力したほうがいい
37: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/06(土) 12:50:15.90 ID:9kANrMs+0.net
今や1万ちょっとのモニターでも昔に比べたら随分と高品質になったもんだ
少なくともフルHDにすら対応してない安い価格帯のテレビを買うよりもよっぽどいい
39: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/06(土) 12:54:20.28 ID:YIPvymzW0.net
意外と有能なんやなあ
先細りするタイトルばっか出してる印象だったが見直すわ



47: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/06(土) 13:04:51.31 ID:0k0yX4VV0.net
スイッチの客、けっこう日本一作品買うみたいやな
とくに海外強い
49: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/06(土) 13:10:43.37 ID:Ylxo3m9r0.net
テレビはあるけどリビングに一台だけだな
タブが2台あるけどテレビより稼働してる
50: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/06(土) 13:12:57.82 ID:0V+AqHFV0.net
据え置きはブラウン管と共に死んだかもな
海外の事情はどうなん?
52: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/06(土) 13:16:46.75 ID:Ylxo3m9r0.net
>>50
少なくとも日本で据置が復活することは不可能かもね
テレビあってもリビングに一台だけなのが普通になりつつある
専用モニター付きのハードじゃないともう無理よ
59: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/06(土) 13:47:42.36 ID:wQz8h21Fd.net
>>52
80年代(FC時代)
未だにav端子すら普及せず、TVは一家に一台

90年代前半(SFC)
av端子普及もまだ一家に一台

90年代後半(PSSS64)
90年代前半のテレビが買い換えられ初めて居間を追い出されたポンコツ達が子供部屋へm

00年代前半(PS2黄金時代)
TV価格も安くなり90年代後半のTVも居間を追い出され家中ポンコツTV達が溢れかえる
DVDも普及しはじめ
裏ではネットやガラケーが普及しはじめる

00年代後半(PS3wii箱)
動画サイトが普及しはじめTVと競合するようになる、所謂テレビ見ないが増え始めるがまだTVは元気
携帯機バブル時代で据置は衰退気味だがそれでもまだ売れてた

10年代
地デジ化で据置市場を支えたポンコツブラウン管TV死亡で普及台数リセット
地デジTVは買われるがブラウン管TVを全て置き換えるレベルではなかった
同時期にスマホの普及が始まり短期間でTVは若者から離れた
つべ等の動画サイト以外にFulu等低価格vidが増え始めさらにTVに打撃、BDにも打撃

俺の大まかな認識
53: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/06(土) 13:18:01.63 ID:wQz8h21Fd.net
>>50
俺も知りたい海外事実
海外と言うかアメリカはケーブルテレビ文化があるみたいだが
だから地上波からスマホ動画へ若者が移行してる日本とは少し違うらしいが
61: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/06(土) 13:50:35.65 ID:gk3+TGBl0.net
テレビはインテリアに合わない
20世紀感がすごい
34: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/06(土) 12:42:14.94 ID:jLtRkU2T0.net
TVつまらんし、PCもいらないってなると、
スマホあれば十分って世代が出てきてるんだろうなぁ

あわせて読みたい

【話題】日本ファルコム×日本一ソフトウェア両社長が語る、ニンテンドースイッチ版『イースVIII』への道
雑談・何でもあり
「おもしろい!」と感じたらシェアよろしくお願いします!
この記事のURLとタイトルをコピー

この記事が良かったら
いいね!をお願いします!

最新情報をお届けします!

この記事が良かったらいいね!をお願いします!

関連記事

ニンテンドースイッチ速報

コメント

  1. HDMI対応してなくてもVGAとかから変換できるアダプタあるしその辺どうにでもなる
    うちはテレビあるけど殆ど付けなくて置物状態

  2. うーん、そもそも欧州の方がテレビの高画質化が関係ない国多いんだよなが
    まぁそういう国でゲームやる人はPCディスプレイか高画質テレビあるんだろうけど
    興味のなかった人に物を買わせるのって簡単じゃないからな、特に高い娯楽品は。

  3. URL長すぎw

  4. まぁ0台ってのは少ないだろうけど
    リビング1つだけってのは増えてるね
    いとこの家もそんな感じだった

  5. 大学の同期でもテレビない人多い
    うちもテレビあるけど置物だわ

  6. テレビつけてたとしても結局スマホばっかりいじってるから
    ろくに観てないとか若いのは多いみたいだね

  7. ゲーム機を全部PCモニタ/アクティブスピーカーに繋いだら
    自室のテレビはBD再生専用機と化したわ
    テレビ番組を観る事が全く無い

  8. え、てか昔は複数台テレビ置いてたの・・・?

  9. なんでテレビないの?

  10. ※8
    3・4台あったよ。

  11. まあ俺も自分からテレビ見ること全くなくなったからなあ
    今はテレビでゲーム繋いでるけど、これ壊れたらたぶんモニタ買うと思うわ
    フルHDですら40インチくらいからしかないもん、扱いづらいわ

  12. そういやDSテレビってワンセグチューナー持ってるけど
    結局3DSでは専用ワンセグTVチューナー出なかったな
    需要が減ったんだろうね

  13. いちおうテレビはあるけどね スイッチも大画面で楽しむ派だし。
    ただテレビ番組はこの2~3カ月まったく見てない。時間の無駄。

  14. ※8
    一人一台もしくは一部屋一台という時代があったよ。
    つーか最近まで続いてたと思ってたわ。

    俺はガチゲーマーなので昔からTVはゲーム機用のモニターでしかない。

  15. 今はスマホがあれば一通り何でもできるからTVどころかPCすらなかったりするからな

  16. >>52
    90年代前半を舐めすぎやろ
    普通に親父の部屋、リビング、台所にテレビあったわw

  17. そういえば、SFCからWiiとPS2まではお下がりのぽんこつブラウン管で遊んでたな
    お下がりや型古いの譲ってもらうには、地デジ化以降のテレビだとまだ早いんだよなあ
    地デジ化のとき買い替えたのがまだ生きてるし居間に一台しかないから譲り先が他の家族優先だし

  18. ハハーンハハーンイェッヘーの動画では外出先でのプレイのコンセプト映像はあったけど
    自宅にテレビがない人へのコンセプト映像は冬季のCMの若いカップルの映像が最初だったような気がする

  19. だいたいNHKが悪い

  20. まあ、80年代には普通に一家に3台くらいはテレビあったね
    その頃は家に5人~8人くらい住んでる家族構成が多かったから
    家族が居間で一台のテレビ見てるというのは70年代のイメージだな

  21. フライハイもそうだけど
    黎明期に名前やブランドをどんだけ売るかがやっぱ大事だからな

  22. 家出てからはテレビないわ モニターはあるけど
    元々リビングにしかなくてあんまテレビ見る習慣がなかったのがデカい

  23. 大学生だとテレビ持ってない人が結構いる
    スマホで十分だし、単にテレビ見ないから

  24. JINに接待してる時点で有能ではないと思うぞw

  25. そういやテレビどころか、若い世代は全部スマホ・タブレットで済ませるから
    逆に普通のPC扱えない(キーボードが打てない)層もいると聞くが、ほんと?
    学校で習ったりはしそうだが

  26. テレビ離れ、PC離れと言われて久しいからなぁSwitchは時代に沿ったゲーム機なんだろうな

  27. 地デジのタイミングで買い換えずにそのまま来たけど何も問題はない

  28. アメリカもTVよりNetflixとかの配信サービスが主流になりつつあるけど基本的に家族で見るためにTVはあるからな

  29. TVあるけどいわゆる地上波は見ない
    ゲームとAmazonプライムビデオとNetflix見てるだけだからモニターでもいいけど

  30. テレビを観る時間が減って、ユーチューブ観る子供が多いから、これからもっと所有率下がるしね。

  31. はぁ、テレビもねぇ、ラジオもねぇ

    これがオラの村の話でなくなってきている現実

  32. ps4プロ買ったのと一緒にスクリーン買ってからテレビ使う頻度減ったなぁ
    まぁ面白い番組作れないテレビ局が悪い

  33. 日本はともかく海外はドデカイテレビを置くのが普通やぞ

  34. これはもう世界中そうだと思うけど
    ネトフリなりHuluなりAmazonなり観る場合、テレビで見ることもタブレットで見ることもスマホで見る事もPCで見る事もユーザーの都合次第なんだよね
    Switchだけがそういうライフスタイルにマッチしてるのは事実でしょ

  35. 確かに地デジきっかけで家のテレビの台数減った
    リビングに一台だけあって他は後で買うかーでそのまま買わないパターンだわ
    地デジやっちまったな

    こういうテレビ事情だとこの先の日本でモニターのない純粋な家庭用ゲーム機は普及するのかこれ

  36. テレビ減ったり なくなったりは結構みんな同じ理由か。
    我が家も1年前からテレビはただのモニターになってるからなぁ。
    いろんな意味でニンテンドーは時代を読めてるは。

  37. ※36
    WiiUの時に時代読み間違えてたけどな
    とはいえ、その時の失敗が今の成功に結びついてるのもまた事実

  38. joycon部分に挿すチューナーとか出したら売れるかも

  39. 今後、テレビを持たない方も更に増えてくるんだろうなと・・・・・。

    テレビが必須かと問われれば必須でもないだろうしねえ・・・・・・・。

  40. テレビが無い
    ⬇︎
    モニターがあるだろ!!!

    この頭の悪さは……
    しかし熟年夫婦のテレビ無し生活って息どころか血管が詰まりそうだな

    ※36
    やめなよ
    WiiUが読めないハードとするなら
    その上を行ってしまったハードの悪口言うの

  41. 一人暮らし始めてからテレビもってないな
    大画面でやりたかったらモニター使えば出来るし

  42. ※40
    36です。
    文章通り、自分はスイッチは「読めてる」と褒めています。
    WiiUも失敗だなんて思ってませんし、そんなこと書いてません。
    書いてないことを含めて想像で非難されても困ります(^^;)
    勝手に悪口だと決めつけないでください。

  43. ※13 テレビ見るのが時間の無駄でゲームするのは時間の無駄じゃないのは笑う

  44. PS4も国内だとドラクエとFF以外はミリオンいってないどころかハーフすら壊滅的だからな
    海外との据え置きの勢いは全く違うよね
    そんな中ドラクエもFFも性能生かして真っ正面から出してきたのは嬉しかったな

  45. うちの姪っ子なんかずっとようつべをスマホで観てるからなぁ
    テレビあんまり観てないね確かに
    テレビコンテンツもすぐようつべにアップされるし

第三者によるコメントの無断転載は禁止です。
スパムや誹謗中傷など管理人が不適切と判断したコメントは規制もしくは削除させていただくことがございます。予めご了承ください。