元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1668168108/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 21:01:48 ID:nemfjPaC01111
ゴッドオブウォー
アサシンクリードラグナロク
ヴァルキリープロファイル
オーディンスフィア
斬撃のレギンレイヴ
名作だらけ
アサシンクリードラグナロク
ヴァルキリープロファイル
オーディンスフィア
斬撃のレギンレイヴ
名作だらけ
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 21:02:15 ID:nemfjPaC01111
アサクリヴァルハラでした
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 21:06:08 ID:Mkl2xh+401111
最初の頃のFFの武器やモンスターとか
32: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 21:42:57 ID:XUM5JzU9a1111
>>3
FF1はD&D、FF3はボルヘスの幻獣辞典から大量にクリーチャーをパ‥頂いてる
特に北欧神話って訳じゃない
FF1はD&D、FF3はボルヘスの幻獣辞典から大量にクリーチャーをパ‥頂いてる
特に北欧神話って訳じゃない
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 21:06:31 ID:m0WToIiqa1111
マクロス30
ワルキューレの伝説
ワルキューレの伝説
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 21:08:43 ID:J07QQrZ401111
逆になんでギリシャ神話はダサい感じがするんだろうな
似たような世界観なのに
似たような世界観なのに
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 21:10:07 ID:m0WToIiqa1111
>>5
ゼウスが浮気してヘラに怒られるパターンばっか
ゼウスが浮気してヘラに怒られるパターンばっか
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 21:39:27 ID:JPScs6RH01111
>>5
イリアス読むと印象変わるんだけどな
各神様の出撃シーンとかめちゃくちゃかっけえ
イリアス読むと印象変わるんだけどな
各神様の出撃シーンとかめちゃくちゃかっけえ
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 21:10:35 ID:i6Vh0IkB01111
ハデスも良かったぜ
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 21:10:57 ID:i6Vh0IkB01111
すまんハデスはギリシャだった
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 21:12:02 ID:CHApflY201111
なおアサクリは北欧よりギリシャのが良かったもよう
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 21:12:30 ID:0l25en+o01111
ギリシャのイベントはだいたいゼウスの下半身問題からだし
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 21:13:23 ID:djW7Mvzt01111
ラストで滅ぼしても文句言われないしな
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 21:15:10 ID:1z7XW4Z701111
Valheim
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 21:25:12 ID:GdkCLlNz01111
ラグナロクとかヴァルハラとかあるから現代エンタメにはめちゃ相性良いんだよな
ヴァルキリーもいるし
ゲームだけじゃなくて映画とかでも相性いいし
ヴァルキリーもいるし
ゲームだけじゃなくて映画とかでも相性いいし
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 21:28:06 ID:v0RAXO+Z01111
パブリックドメインは強いな
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 21:29:09 ID:m0WToIiqa1111
ワーグナーが北欧神話好きすぎる
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 21:30:05 ID:PUrhC3yp01111
世界樹はえとるからな
おまえらハゲやろ
おまえらハゲやろ
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 21:31:14 ID:DlaCKfNwa1111
俺のなかでいろいろごっちゃになってるんだけどドラクエは北欧神話なの?
24: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 21:32:03 ID:m0WToIiqa1111
>>21
多分せかいじゅのはだけ
多分せかいじゅのはだけ
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 21:32:26 ID:weamvSY3d1111
>>21
ドラクエはメインは聖書
ドラクエはメインは聖書
45: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 21:53:11 ID:Su95mgUKa1111
>>25
どこが聖書なのかさっぱりわからない
まさかロトって名前だけでそう決めつけてる?
どこが聖書なのかさっぱりわからない
まさかロトって名前だけでそう決めつけてる?
52: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 22:13:02 ID:9hS7fyvBa
>>21
FFシリーズの方がまだ北欧神話感ある
ドラクエも救われきれないホロ切ない終わり方の作品はあるけど、あのシリーズはやっぱり世界を救う英雄譚なんだよ
FFはそこんとこもう少しひねくれて終わる感じで、北欧神話を意識してると言うよりはドラクエ的でないRPGを意識し続けた結果なんだろうけど、結果としてどうあがいても終焉を避けられない北欧神話の空気感にはドラクエよりも近くなってると思う
FFシリーズの方がまだ北欧神話感ある
ドラクエも救われきれないホロ切ない終わり方の作品はあるけど、あのシリーズはやっぱり世界を救う英雄譚なんだよ
FFはそこんとこもう少しひねくれて終わる感じで、北欧神話を意識してると言うよりはドラクエ的でないRPGを意識し続けた結果なんだろうけど、結果としてどうあがいても終焉を避けられない北欧神話の空気感にはドラクエよりも近くなってると思う
53: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 22:26:40 ID:+jCSJ2Ue0
>>52
初期FFはヒロイックファンタジーでしょ
ライバーとかの、剣と魔法のファンタジー小説
初期FFはヒロイックファンタジーでしょ
ライバーとかの、剣と魔法のファンタジー小説
22: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 21:31:16 ID:m0WToIiqa1111
ヨーロッパではキリスト教が浸透して北欧神話が完全に消滅しかけたけど
北の北アイスランドにサガの書物が残ってたからなんとか復元できた
北の北アイスランドにサガの書物が残ってたからなんとか復元できた
23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 21:31:55 ID:1z7XW4Z701111
メインでなくても要素レベルならありとあらゆるとこに入ってくるしな
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 21:34:48 ID:X5dZ9WlO01111
日本神話もめっちゃ楽しい
イザナギやアマテラスやヤマトタケルとかヒーローもりもり
ブサイク追い返した呪いで寿命ができた天皇の先祖とかおモロ
3種の神器や天叢雲剣など中2アイテムめっちゃあるゲーム向きや
イザナギやアマテラスやヤマトタケルとかヒーローもりもり
ブサイク追い返した呪いで寿命ができた天皇の先祖とかおモロ
3種の神器や天叢雲剣など中2アイテムめっちゃあるゲーム向きや
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 21:36:08 ID:fQeZzOU601111
インド神話って宗教的に創作物として扱いにくかったりするのかな
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 21:38:00 ID:m0WToIiqa1111
>>27
元々別の宗教だったシヴァ・ヴシュヌ・ブラフマーを強引にひとつの神話に統合しちゃったカオスの状態
元々別の宗教だったシヴァ・ヴシュヌ・ブラフマーを強引にひとつの神話に統合しちゃったカオスの状態
34: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 21:45:45 ID:PUrhC3yp01111
え?オーディンて斬鉄剣持ってないの?!
37: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 21:47:36 ID:sH5C9kdOd1111
北欧はスカイリムみたいなもん
戦戦戦で殺伐
ギリシャは文化の神が多いからのほほんとして緊張感がない
戦戦戦で殺伐
ギリシャは文化の神が多いからのほほんとして緊張感がない
38: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 21:47:47 ID:uJxpI90B01111
ヴァルキリーエリュシオンとか
39: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 21:49:45 ID:SRPsP75Q01111
ギリシャは装備がださいのが一番じゃない
40: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 21:50:14 ID:+LrPbvrva1111
ギリシャ神話題材にしたゲームはなんかストーリーが頭に入らないわ
48: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 21:56:08 ID:JhK7W65ua1111
>>40
ヘラクレスの栄光馬鹿にすんな💥💪😡
ヘラクレスの栄光馬鹿にすんな💥💪😡
49: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 22:00:04 ID:Qmf0gq6Qd
>>40
神話のお決まりを知ってる前提で話が進むからな
だから日本人にとってさっぱりよくわからない話とキャラ関係のゲームになりがち
神話のお決まりを知ってる前提で話が進むからな
だから日本人にとってさっぱりよくわからない話とキャラ関係のゲームになりがち
56: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 22:33:05 ID:wKf1xH+50
>>40
イーリアスとかオデッセイア由来のネタとか仕込まれても普通の日本人は分からんからな
ギリシャ神話の英雄の代表格のヘラクレスがパンイチ棍棒男ってのも日本のサブカル好きと相性悪いし
イーリアスとかオデッセイア由来のネタとか仕込まれても普通の日本人は分からんからな
ギリシャ神話の英雄の代表格のヘラクレスがパンイチ棍棒男ってのも日本のサブカル好きと相性悪いし
41: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 21:50:48 ID:+bjNfYDj01111
装備の名前だいたい北欧神話なのすごい
かっこいい名前が多いねんな
かっこいい名前が多いねんな
42: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 21:51:08 ID:X5dZ9WlO01111
お前らあんだけ喜んでペルソナ4やってたやんか
日本神話が一番や
今は北欧神話なんぞなぜか黒人キャラが出演強制だからな
日本神話が一番や
今は北欧神話なんぞなぜか黒人キャラが出演強制だからな
44: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 21:53:07 ID:J07QQrZ401111
日本神話は主神が女神ってのがもう創作において強すぎる
55: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 22:32:03 ID:acsu7q7k0
北欧ギリシャケルトどれも区別つかないのが日本人
57: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 22:34:59 ID:ilcVIzZt0
テイルズオブファンタジアは北欧神話の名詞多用してたな
続編のデスティニー以降はそうでもない
続編のデスティニー以降はそうでもない
59: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 22:44:19 ID:ORgrr0jKa
かわいい系の魔物としてフェンリルも大人気
コメント
そもそも神話からして長い歴史の中で多くの権力者やらに弄られまくってるからな>カオス
ゼウスが絶倫なのとかまさにそれ
北欧神話ってアブラハムの宗教と同等か、あるいはそれ以上に結末らしい結末があるからテンプレとして異様に優秀。主要な神々がほとんど戦死して、新しい世界が築かれるって締めくくりを原点が用意してくれているわけだ
ドラゴンクエストの題材の中心は「指輪物語」と「ギルガメシュ叙事詩」で
そこに色んな神話・民話・寓話が混ぜられてるって話じゃなかったっけ?
DQ3は「聖杯伝説(アーサー王と円卓の騎士)」だろうけど。
初代DQの時点で、みかがみのたて(ギリシャ神話)・ほのおのつるぎ(北欧神話)・
ゴーレム(ユダヤ教)・竜王(インド神話?)・ドラキー(アイルランドの小説)で
決まったルールが無いし。
アイスランド・サガの話が出てるけど自分が読んだ本だと
キリスト教が最初の庇護地だったギリシャから各地の神話を弾圧しながら
勢力を拡大する中でドイツ・イギリス辺りに着く頃には
反発されることに疲弊して融和策を探していた所に
北欧神話は吟遊詩人がサガ(詩)を文字化するのを嫌って口伝のみなのを知って
再編・文書化する事を名目にして部分的にキリスト教布教に都合よく改竄したって書かれてたけど。
神々の国アスガルドを作った三兄弟の長兄だったオーディンが始めは主神になったが宿敵巨人族に特効のあるミョルニルをトールが手に入れたのを機に自然に主神の座が移るはずが固定化されていたり、世界樹が焼け落ちた所で本来全て終わりのはずが二人の観測者が相次いで訪れて植えた木がつがいの人間になっただとか、
外側に大きなルールがあって小さな北欧神話が既に終わった世界だと思わせる為に。