元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1564187276/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/07/27(土) 09:27:56.87 ID:AL3nQ988M.net
縛りしてていつ「うわー面白い」ってなるの?
単に苦痛なだけでは・・・?
単に苦痛なだけでは・・・?
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/07/27(土) 09:31:22.26 ID:Z3FEQfs90.net
人間、追い込まれた時の方が、普段使わない力やアイディアが発揮されるもんさ。
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/07/27(土) 09:37:09.87 ID:KmRr83O7M.net
縛られる快感が分からない人には永遠に分からないだろう
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/07/27(土) 09:53:00.91 ID:a4mRnh6vd.net
これの逆パターンは攻略見ながら遊んで何が楽しいの?
縛りプレーは頭使って自力クリア感が出て好き
縛りプレーは頭使って自力クリア感が出て好き
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/07/27(土) 09:54:09.33 ID:mzcPKC0g0.net
意外なところでは、ロールプレイとは縛りプレイのこと
プレイヤーキャラが脳筋なら頭脳プレイをしてはならない
ビデオゲームでそれが再現されてるのはFalloutシリーズくらいのもんだけど
プレイヤーキャラが脳筋なら頭脳プレイをしてはならない
ビデオゲームでそれが再現されてるのはFalloutシリーズくらいのもんだけど
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/07/27(土) 10:05:18.81 ID:wfrwdow+M.net
最近流行ってるのはほとんどつまらんけど、DQ3の一人旅はやったことがある
縛りプレイが広がったのもそれじゃないかな
つまらんと思う奴には不要なやりこみ遊びでしょ
縛りプレイが広がったのもそれじゃないかな
つまらんと思う奴には不要なやりこみ遊びでしょ
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/07/27(土) 10:19:36.06 ID:9//UzbqU0.net
ゲームは元からみんな何かしら縛りプレイしてるだろ
「1時間遊ぼう」だって縛りプレイじゃん
「1時間遊ぼう」だって縛りプレイじゃん
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/07/27(土) 10:34:55.90 ID:8jbPXcreF.net
>>19
自主的に縛るのと、システムや仕様で強制的に縛られるとでは全然違うよ
自主的に縛るのと、システムや仕様で強制的に縛られるとでは全然違うよ
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/07/27(土) 10:21:34.54 ID:yyfsiDn90.net
こんなん絶対無理やろてのを知恵と勇気と努力と根性で乗り切るのが楽しい
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/07/27(土) 10:23:55.44 ID:nClErw6n0.net
無課金でどこまでいけるのか試す感覚
22: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/07/27(土) 10:24:17.41 ID:KcenXpdb0.net
試行錯誤が楽しいの
23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/07/27(土) 10:26:28.19 ID:eTgyghEd0.net
縛りプレーがなんで楽しいの?ってゲームなんかやって何が楽しいのって質問と本質的に変わらんだろ
ゲームが楽しいなら縛りプレーも楽しいわ
ゲームが楽しいなら縛りプレーも楽しいわ
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/07/27(土) 10:28:34.56 ID:O7F8vwr/0.net
縛りプレイを強要するゲームはつまらんよなぁ
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/07/27(土) 10:30:01.56 ID:7sIbkbE40.net
難易度が低すぎて楽しみが薄いからこっちで調整してるだけだぞ
ゲーム側がもっとしっかり調整してくれてたらやらんでも楽しい
ゲーム側がもっとしっかり調整してくれてたらやらんでも楽しい
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/07/27(土) 10:47:34.01 ID:lDy4PzpVa.net
「カレーに納豆かけて何が美味いの?」って聞くくらいナンセンス
俺がそれで美味いと思ってるんだから文句言うな
俺がそれで美味いと思ってるんだから文句言うな
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/07/27(土) 10:51:09.31 ID:su3MVEnJM.net
単純に、これ使わなくてもクリアできるんじゃね?っていう発想だろ
人生でいくらでもあるだろ、こういう好奇心から来る発想って
人生でいくらでもあるだろ、こういう好奇心から来る発想って
32: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/07/27(土) 11:10:17.31 ID:0f+gsYrMa.net
レベルデザインが良くてクリアしてからもう一度縛りプレイでやりたくなるのと
レベルデザインが雑すぎて縛りプレイしないとゲームにならないのでは天と地の差がある
レベルデザインが雑すぎて縛りプレイしないとゲームにならないのでは天と地の差がある
33: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/07/27(土) 11:32:25.56 ID:drPEAG2p0.net
突き詰めれば自己満足だな
艦これで戦力にならない潜水艦をあえて編成してイベント最高難度をクリアするプレイヤーもいる
艦これで戦力にならない潜水艦をあえて編成してイベント最高難度をクリアするプレイヤーもいる
34: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/07/27(土) 11:34:27.64 ID:YjckmZ4b0.net
最弱キャラを鍛え上げる遊びもあるし、
スパロボやFETの偏愛プレイもそれに似たものがあるな。
スパロボやFETの偏愛プレイもそれに似たものがあるな。
36: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/07/27(土) 11:52:04.00 ID:TnHmuc+H0.net
ハートを3個の状態で、高難易度の大魔境を攻略するとかをするのが縛りプレイよ。
強い妖怪の攻撃を食らってダメージを受ければ即死なので、ノーダメージでゴールまでたどり着けなければならない。
強い妖怪の攻撃を食らってダメージを受ければ即死なので、ノーダメージでゴールまでたどり着けなければならない。
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/07/27(土) 11:05:29.88 ID:tYpkI1ZGr.net
縛りプレイが楽しいんじゃなくて、こういうプレイしてみよう!の延長線上に縛りプレイがあるだけやろ
ゲームプレイの根元って、これやってみたい!じゃないか?
ゲームプレイの根元って、これやってみたい!じゃないか?
コメント
さいきょーちゃんが最初に思い浮かんだ
アイテム使用縛りなら逆に好き。それ以外はドラクエ9で2人旅縛りぐらいかな
ゲームの楽しみをやりつくした後また最初からやってしばると面白い
ドラクエは8までなら買い物禁止でクリアしたことある。
(6の貴族の服や1のカギなどの必須買い物を除く)
後はロマサガ2のお金一切使わないプレーとか。
結構楽しいよ。
縛りプレイ、人がやってるのをみるのは好き
今まででトップクラスに面白かったのは
ゼルダBotW裸縛り(他にも色々縛ってる) https://www.nicovideo.jp/mylist/59778342
ゼルダBotWマップ縛り https://www.nicovideo.jp/mylist/61887662
FF5レベル1一人ボス撃破 http://nyusuke.com/game/ff5/ff5SoloIntro.html
縛りというか、ロールプレイ的なことはやるかな
DQ6で
パーティメンバーそれぞれ上級職の取得は2つまで、主人公のみそれに加えて勇者も取る、とか
世界樹3、4で
法典での強化は各キャラ10回まで、主人公格として作ったキャラのみ20回まで、とか
FEのノーリセも縛りプレイになるのかね
アクションゲームで良くやってたけど、最強はやんなくなったな
1つのゲームを愛し続けて何度も周回して遊ぶこと少なくなったからなあ
見るのは好きだけど、自分でやろうとは思ったことないな
そこまで上手くもないし
自分でやったのは気軽に出来るファストトラベル縛りとモンハンの裸縛りかな
前者は道中でランダムイベントがあるゲーム(スカイリムとか)はむしろこっちの方が楽しい
後者は武器縛りは苦痛しかないからやらないしブシドー限定でやった
自分でやるのは気軽に出来るファストトラベル縛りくらいかな
道中でランダムイベントがあるゲームはむしろこっちの方が楽しい
ポケモンのタイプ統一縛りはよくやる
ポケモンアニメのサトシなんか相性不利でポケモンバトルするの好きだよね。
ブレワイで
・ハート3つ
・防具強化禁止
・ガンバリ、マックス料理禁止
・マスターソード禁止
をマスモ(英傑の詩込)でクリアしたべ。
全編通して、初心の頃の高難易度を思い出せて面白かったわ。
時オカくらいならハート3つ縛りできるけどブレワイくらいアクョン求められるとできる気がしないなぁ…
まぁスリルがあるよね
サボりプレイの方が楽だけど、流石にオクトラの盗むを積極的に使うのは気が咎めた
※7
作品にもよるけど相当な縛りプレイだと思うよ
ノーリセットクリアの上ってノーセーブクリアしかない
兵種限定プレイとか性別限定プレイよりよっぽど高難易度かと
縛りプレイやると意外な所で製作者の隠れた意図っぽいのが見えたりする
そしてリメイク版の製作スタッフがそういうのを知らずにリメイクしてしまったり
お前の事やぞスクエニ
頼むからリメイク版聖剣3で魔法アイテムとか下位クラス用装備とか、縛りプレイで初めて輝くアイテム達を切り捨ててくれるなよ…
縛りって言うと厳しそうに見えるけど
俺ルールって言い回しなら修行僧じみたプレイではないのが伝わるだろうか
ポケモンとかテイルズで「戦闘中のアイテム禁止」とかはやったな
縛りプレイ、大っ嫌いだな。
そういうゲームってやる気無くすから縛りプレイはガチで要らないな…。
例えばローグライクで主人公が力尽きてアイテム、装備、所持金、これまで上げてきたレベルなど失ったりするやつとかガチで大っ嫌いなんだよな。
個人的にやってるのはRPG系ドーピングアイテム禁止くらいかな
それも縛りというより各ゲームのレベルデザインを見たいのと
ステータスはキャラの個性だと思ってるからで信念とかあるわけではないし
縛りプレイが高尚でそれをしてる自分が優れていると錯覚してるガイジはキモいが縛りプレイ自体は楽しいわ
かつて裏ワザと言われたバグや
救済用だろコレはってのを縛るというのもある
と思えばかつてでは
ドラクエ2は雷の杖を売りとばすのが適正とか
ドラクエ3は防御攻撃前提のバランス取りだと主張する人もいる
スパロボから離れたのが縛りプレイを強要してくる熟練度システムの存在が嫌だったからなんだけど
最近のスパロボは熟練度が無いそうなので久々に買ってみようかな。
熟練度自体がアルファは簡単すぎを受けて導入したってのに
皮肉なもんだ
ファイアーエムブレムも似たようなもんだが
縛りって言うときつそうに聞こえるがみんな経験あるんじゃないか?
ドラクエで種最後まで使わなかったり、FFでエリクサー最後まで使わなかったり…
ワイが初めて意識した縛りはドラクエ5のスライムナイトとゴーレム使わない縛りかな…
コイツラ強すぎて他の仲間が活躍できない…と思って
当時は縛りって言葉を知らずに楽しみたくてしてただけだけどね…
もう両方の意味の縛りプレイを同時にやれば~
攻略サイトを見ないだけで、効率を求めない縛りプレイだと言う人もいるしさ。
思い入れがある連中を集めたパーティを、どうして縛りプレイしてんの?もっと攻略に向いたキャラがいるよ?なんて言われることもある。
遊びなんだから好きにやらせろよ。
バイオハザード4の縛りプレイ楽しい