元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1656922394/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/04(月) 17:13:14 ID:An94wFlOd
発売から5年が経過した今もなお、人気が衰えない名作ゲームソフト「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」。追加コンテンツとなる「英傑たちの詩(バラッド)」に登場した「マスターバイク零式」を、ダンボールで再現した作品がツイッターで話題になっています。
その出来は、ダンボール製とて決して侮ることなかれ。見た目の再現度はもちろんのこと、なんと人が乗れる上に、走行もできるという驚異のこだわりっぷり。ぜひ一度乗ってみたい……!
作品を制作したのは、ダンボールを用いた工作クリエイターとして活動している「つくるさん」。つくるさんは普段から、ゲームやアニメに登場する武器などを中心に作品を制作しており、原作さながらに動作する可動ギミックが見どころのひとつです。
常日頃から「え、これがダンボール!?」と驚きのある作品を作りたいと考えており、2022年は「ダンボールなのに乗れて走る作品」にチャレンジ。これまでに「遊戯王5D’s」の「D・ホイール」や「TIGER&BUNNY」の「ダブルチェイサー」を制作。今回のマスターバイク零式は乗り物シリーズの三作目となる作品です。
https://otakei.otakuma.net/archives/2022070404.html
その出来は、ダンボール製とて決して侮ることなかれ。見た目の再現度はもちろんのこと、なんと人が乗れる上に、走行もできるという驚異のこだわりっぷり。ぜひ一度乗ってみたい……!
作品を制作したのは、ダンボールを用いた工作クリエイターとして活動している「つくるさん」。つくるさんは普段から、ゲームやアニメに登場する武器などを中心に作品を制作しており、原作さながらに動作する可動ギミックが見どころのひとつです。
常日頃から「え、これがダンボール!?」と驚きのある作品を作りたいと考えており、2022年は「ダンボールなのに乗れて走る作品」にチャレンジ。これまでに「遊戯王5D’s」の「D・ホイール」や「TIGER&BUNNY」の「ダブルチェイサー」を制作。今回のマスターバイク零式は乗り物シリーズの三作目となる作品です。
https://otakei.otakuma.net/archives/2022070404.html


2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/04(月) 17:14:21 ID:An94wFlOd
必要なパーツのデザインやダンボールの切り出し、組み上げなど、制作にかかった期間は全体でおよそ三週間。
人間が乗る重みに耐えられるよう、車輪とメインフレームはダンボールを何重にも重ねている一方、上部はダンボール同士をかみ合わせることで中空にして軽量化を図ったり、各ユニット同士の接合には接着剤を使用せず、代わりに木の棒を差し込むことで分解でき、運搬を容易にしたりなど、デザインと実用性を兼ね備えるための工夫が随所に盛り込まれています。
こうして完成したダンボール製マスターバイク零式。過去に制作した「ハイリアの盾」を背に、バイクに跨るつくるさんの姿はまさに原作の主人公、リンクに重なって見えます。これは素直にうらやましい……!
ツイッターへの投稿には「え?!これダンボールで作れちゃうんですか?!」「細かいところまでリアルですごいです!」と、驚きのコメントが多数。多くの方が「ダンボール製とは信じられない」といった様子で、思わず自分の目を疑ったようです。
「ダンボールでここまでの強度が出せることがわかったので、また次の作品に活かせそうです」と、今回の作品を総括したつくるさん。
気軽に入手可能で、加工もしやすく、なおかつ木や金属類では重くて持てない巨大な武器や乗り物を作れてしまうダンボールは、つくるさんにとってまさに無限の可能性があると言っても過言ではないでしょう。次作への期待が否応なしに高まってしまいますね。
人間が乗る重みに耐えられるよう、車輪とメインフレームはダンボールを何重にも重ねている一方、上部はダンボール同士をかみ合わせることで中空にして軽量化を図ったり、各ユニット同士の接合には接着剤を使用せず、代わりに木の棒を差し込むことで分解でき、運搬を容易にしたりなど、デザインと実用性を兼ね備えるための工夫が随所に盛り込まれています。
こうして完成したダンボール製マスターバイク零式。過去に制作した「ハイリアの盾」を背に、バイクに跨るつくるさんの姿はまさに原作の主人公、リンクに重なって見えます。これは素直にうらやましい……!
ツイッターへの投稿には「え?!これダンボールで作れちゃうんですか?!」「細かいところまでリアルですごいです!」と、驚きのコメントが多数。多くの方が「ダンボール製とは信じられない」といった様子で、思わず自分の目を疑ったようです。
「ダンボールでここまでの強度が出せることがわかったので、また次の作品に活かせそうです」と、今回の作品を総括したつくるさん。
気軽に入手可能で、加工もしやすく、なおかつ木や金属類では重くて持てない巨大な武器や乗り物を作れてしまうダンボールは、つくるさんにとってまさに無限の可能性があると言っても過言ではないでしょう。次作への期待が否応なしに高まってしまいますね。
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/04(月) 17:14:34 ID:8NzzCdsj0
すげぇなこれ
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/04(月) 17:14:58 ID:MihNEb0b0
作った人の熱意は買うけどいらんわ
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/04(月) 17:15:51 ID:P0wSmmbtd
凄いとは思うんだけど
だいたいこう言うのはそのうち埃かぶってるだけで
引っ越しの時とか捨てる羽目になるんだよな…
だいたいこう言うのはそのうち埃かぶってるだけで
引っ越しの時とか捨てる羽目になるんだよな…
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/04(月) 17:43:42 ID:BzPMAwEiM
>>5
使うために作ってるわけじゃないから問題ない
作りたいから作ってるだけ
使うために作ってるわけじゃないから問題ない
作りたいから作ってるだけ
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/04(月) 17:19:20 ID:UwEohJOSa
完全再現て言うなら燃料がね
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/04(月) 17:20:13 ID:An94wFlOd
デロリアンみたいな動力源
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/04(月) 17:21:20 ID:O7Kz4wie0
マリカーのマスターバイクの前身だから零式?
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/04(月) 17:40:57 ID:7lI3m/sB0
どっから見てもダンボールにしか見えなくて草
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/04(月) 17:51:03 ID:jCGgenXT0
楽しそうで何より
ダンボール遊びなんて秘密基地づくりした思い出がある奴らも多いだろう
最も身近な工作素材と言える
使ってるのは丈夫なやつだと思うけど
ダンボール遊びなんて秘密基地づくりした思い出がある奴らも多いだろう
最も身近な工作素材と言える
使ってるのは丈夫なやつだと思うけど
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/04(月) 18:08:08 ID:/mf0KVjD0
ゼルダにバイク!?え?バイクwww
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/04(月) 18:12:57 ID:w1y+yJ8Fd
23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/04(月) 18:30:40 ID:bvrXjcswr
>>19
こんな現代っぽいゼルダの設定あったのかw
こんな現代っぽいゼルダの設定あったのかw
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/04(月) 20:35:12 ID:d07JhjFy0
すげーけど、ちょっと小さいかな
マスターソードも作れ
マスターソードも作れ
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/04(月) 20:54:04 ID:q9qCD+xA0
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/04(月) 20:56:33 ID:d07JhjFy0
>>30
あるんかいw
そうだガーディアンを作らねばw
あるんかいw
そうだガーディアンを作らねばw
32: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/04(月) 21:04:47 ID:GbfHx0O80
ダンボールw
コメント
ちゃんと動くのがすごいな
実車ベースかと思ったら違った
前後の長さがもう少し欲しかったな
ダンボールは古の素材
ニンテンドーラボの賜物だな
ニンテンドー大人ラボ、ついに解禁か
ダンボルギーニも日本人だよな。
ダンボールは日本の文化だわ。
このジャージにジーンズのリンクもいいよな
この世界だとゼルダはチアリーダーなんだろな
既に言及しているひともいるけどサイズ感が惜しいな