元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1570952649/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 16:44:09.81 ID:2tW0XgQl0.net
Nintendo Switch『オーバーウォッチ』パッケージ版にはゲームカード無しとの海外情報。追加ダウンロード頻度や読み込み速度を考慮か
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20191013-103891/
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20191013-103891/

11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 16:48:34.12 ID:2tW0XgQl0.net

欧州版パッケージの注意書き。本稿のヘッダー画像は北米版のもの。
米国任天堂公式サイトや、欧米の販売店に掲載された『オーバーウォッチ レジェンダリー・エディション』のパッケージ画像の表面には、
地域によって表現はやや異なるが、ゲームカードが同梱されていないことを明記。
そして、代わりにダウンロードコードが封入されており、本作のゲームデータはすべてダウンロードして入手する必要がある注意書きが確認できる。
また、英国Amazonでは商品概要にも同様の記載があり、少なくとも16GBのストレージ空き容量が必要であると記されている。ちなみに、本作の日本版のダウンロードサイズは13GBだ。
108: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 17:46:15.78 ID:Ah7J3Qd90.net
>>11
容量ゼルダbotwと同じか。
結構多いな。
容量ゼルダbotwと同じか。
結構多いな。
121: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 17:59:25.00 ID:9tVb2hzZ0.net
>>1
読み込み速度考慮したならゲームカード入れるんじゃないかな
SDカードより速いんだし
読み込み速度考慮したならゲームカード入れるんじゃないかな
SDカードより速いんだし
125: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 18:00:54.55 ID:UPgNO+2Y0.net
>>121
クラス10のSDはカートリッジと同等、やや早いのもある
クラス10のSDはカートリッジと同等、やや早いのもある
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 16:46:20.06 ID:HPWeJU200.net
カプコンみたいな事するなよ
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 16:47:09.74 ID:pWLhmRpyr.net
オンライン専用だから的なやつかな
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 16:48:55.33 ID:j/3EOog2d.net
オンライン専用ゲームならドラクエ10と同じてことだろう
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 16:50:20.46 ID:f+gfBleG0.net
パッケージ売る意味なくね?w
51: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 17:07:48.39 ID:URFOPkc+0.net
>>17
ほんとこれ
ほんとこれ
159: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 18:42:25.82 ID:PTY/Tkqh0.net
>>17
まぁいらんわな
個人的にはバイオパックもあんな売り方ならDL版だけでええやろ思うわ
まぁいらんわな
個人的にはバイオパックもあんな売り方ならDL版だけでええやろ思うわ
22: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 16:52:01.07 ID:+wSxWTa30.net
DL専用じゃダメなの?
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(Sun) 16:55:36 ID:X9Wzsk2xa.net
ゲームカードの代わりにSDカード入れてりゃいいのにってか?
48: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 17:06:38.96 ID:UPgNO+2Y0.net
>>29
カートリッジの代わりMicroSD
斬新なアイデアだ
カートリッジの代わりMicroSD
斬新なアイデアだ
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(Sun) 16:55:40 ID:VWOSUznI0.net
フォートナイトのパッケージもゲームカードなしだったろ
35: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 16:57:49.79 ID:EPJmLBIe0.net
オンゲーのパッケ版って記念グッズみたいなもんだから
39: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(Sun) 17:00:01 ID:1hdJ/vija.net
オンゲーだし別にいいのでは
40: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 17:00:34.19 ID:d1CDSpWj0.net
中古で売れないけど、eshop購入でDLするより安くなりそう
45: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 17:04:22.21 ID:UPgNO+2Y0.net
パケ絵を見てニヤニヤ出来る
46: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 17:04:26.34 ID:q88LHbqAa.net
ただの手抜きだな
それならパッケージいらないじゃん
それならパッケージいらないじゃん
50: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 17:07:42.48 ID:UPgNO+2Y0.net
>>46
ファンサービスみたいなもんよ
ファンサービスみたいなもんよ
61: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(Sun) 17:14:39 ID:LBQEQ6L30.net
パッケージ版とは一体
64: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 17:16:23.85 ID:UPgNO+2Y0.net
カートリッジの入れ替え面倒くさいし、問題無いじゃん
70: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 17:18:45.84 ID:bWx3yUwh0.net
DLカードが入ってるなら
まだコレクションとして価値はある
紙切れコードだと盛り下がるな
まだコレクションとして価値はある
紙切れコードだと盛り下がるな
75: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 17:23:11.60 ID:0zDc8poL0.net
オンライン前提のゲームだしいいんじゃね
76: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 17:24:29.38 ID:NVOKSvxUr.net
このやり方ならパッケージじゃなくてDLカードを売るやり方でいいんじゃないか?
こっちのほうがコストかからないと思うが
こっちのほうがコストかからないと思うが
81: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 17:26:43.38 ID:UPgNO+2Y0.net
小売に『Switch版オーバーウォッチ』が陳列される意義があるんじゃないの
もしくは、DLCカードをコンビニとか、家電で売るのとかわらないし、人の目に入る工夫だな
[amazon_link asins=’B07YLQKJ6D’ template=’test’ store=’ns-sokuho-22′ marketplace=’JP’ link_id=’e6f79b1e-6ace-44c6-a15c-0e0ecdcaa103′] もしくは、DLCカードをコンビニとか、家電で売るのとかわらないし、人の目に入る工夫だな
コメント
ロックマンの時も似たようなこと言われてた気がする
マイニンストアでもパッケージ付きDL版よく出してるし
パッケージは記念品的な文化はまだ残ってるんだろうな
人の目に映る工夫か、そうかもしれないね…
※1
CAPCOM特有の謎商法だからあれは叩かれても仕方ない
パッケージいらないとか正気か。
むしろもっとカードフリー版だせよって思うわ。
コレクターはいることにいるからな
陳列による宣伝効果って確かにありそうだな
あと、パケ買いとかもあるし
ネットに接続できないと一切遊べないネット専用ゲームなので、カートリッジ化する意味が全くないゲーム
そりゃこうなるわな
でもデッドバイデイライトはオンライン専用で、ゲームカード封入されてなかったっけ?
実質DL専ならもう開きなおってさ、小売店ではジャケットの紙だけ売ろうぜ(容器別売)
DL版もこうやってパッケージで売ってくれると
スイッチにクレカ情報を入れなくて済むからな。
子供がいる家庭とかけっこうこういう買い方してる人多いんじゃないかな。
※10
本来ならパッケージじゃなくてダウンロードカードで売るのが正解なんだろうけど
海外製だし販売ルートがうまく作れなかったとかじゃないかな。
※7
確かにありそうっていうか確実にあって、100%それ狙いだよ
パケが並んでるの見て、予定になかったけどうっかり買っちゃったってのが出てくるけど
DL専だと絶対の購買意欲がないと買わない。そういうのメーカーも小売りも工夫するんだ
パッケと、あとコンビニにあるダウンロードカード、
あれらは結構効くらしい
microsdは読込速度が最低でも50MB/s以上のやつにした方がいいよ。
(8GB以上の容量のロムの読込速度上限がそんくらい)
もしくは本体NANDのデータ整理してそっちに保存。
パッケ販売のコストを広告費に注ぎ込んだ方がいいんじゃないの?
※13
いや、DL専でもセールの極端な値下げで売れたりするから絶対の購買意識とかは関係ないよ
※17
商売の基本なんだけど、ウェブサイトのセールを見に行ってる時点ですでに能動的だろ?
そうじゃなくて、情報が受動的に入ってきて即座に購入可って状況が大事なの
病院の帰りに何となく電気屋に立ち寄ったら目覚まし時計が可愛かったから買っちゃったとかさ
それは実店舗でないと起こり得ない。この場合、売り場にモノが並んでること自体が広告なの
こういうのは売り手側の立場に実際になってみないと理解が難しい話かもだけどさ
※18
関係ない者だが、納得した
面白いね販売って
俺はコレクター派やから、パケ版買おうと思ってる
※5と同じくカードフリー版もっときてほしい
俺コレクターだからDLコードがはいった
ゴミクソのカプコン商法には金を払わない
できればゲームカードも出して欲しかったけど、
まあパケだけでもゲーム棚に並べられるなら良しとして我慢しよう
ワロタ
店に置いてあるのやっぱ重要のような気がする。paladinsなんかパッケージないから一般人に忘れ去られてそう。やった事ないけど評価それなりに良かったような気がする。
むしろカスコンの場合は積極的にこの形式を採用すべきだろ
ヤツラ圧縮による劣化や容量制限による簡略化を極端に嫌ってソフト出さないんだから
移植セット品の片方とかじゃなく新作丸々一本をこの形式で出せよ
ドーンと「容量100GBです」て載せればいい
大人が9割なんだし一般からは高級部類になるSanDiskウルトラでさえ128GBでもたったの1500円、400GBさえ5000円台の時代だぜ
DLコードのみのパッケージ版はもう珍しくないんじゃないか