元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1613284824/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/14(日) 15:40:24.73 ID:P4xUjTMurSt.V.net
レースゲーム全盛期にあのシリーズで国内90万本とかさ
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/14(日) 15:41:00.34 ID:vSSOfa+H0St.V.net
ミニジャンプがない
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/14(日) 15:49:08.40 ID:BPeU9ty90St.V.net
オンラインがない
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/14(日) 15:49:19.44 ID:AyIiFeSDaSt.V.net
あの頃の任天堂は今のPSみたいな複雑にしていけばいいんだろう的な風潮があった
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/14(日) 15:56:51.11 ID:8c9sW/3MaSt.V.net
>>7
当時のリッジなんかは逆にシンプルだったな
アイテムもコースの仕掛けもトラップもコースの分岐無く
走ってて曲がり切れなさそうならドリフトやアクセルオフして曲がるだけ
MTは道楽でATでも十分
当時のリッジなんかは逆にシンプルだったな
アイテムもコースの仕掛けもトラップもコースの分岐無く
走ってて曲がり切れなさそうならドリフトやアクセルオフして曲がるだけ
MTは道楽でATでも十分
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/14(日) 15:58:05.85 ID:CPsLSGC60St.V.net
売りだった二人乗りの意味が分からない
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/14(日) 16:28:29.22 ID:2aliHue/pSt.V.net
操作して気持ち良さが消えててがっかりしたわ
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/14(日) 16:34:11.59 ID:vp16PLgS0St.V.net
既出だけど自分でジャンプができない所かな
すげー違和感あった
すげー違和感あった
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/14(日) 16:43:31.90 ID:V9LQ3LN/MSt.V.net
実際はメチャクチャ面白いんだがな
フレームレートへのこだわりが始まったのもダブルダッシュからだ
これのあとにやる64のひどいこと
フレームレートへのこだわりが始まったのもダブルダッシュからだ
これのあとにやる64のひどいこと
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/14(日) 17:02:07.58 ID:mFakwfzB0St.V.net
専用アイテムは駄目だったな
キャラ格差が酷い
キャラ格差が酷い
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/14(日) 17:05:15.67 ID:6llbimEP0St.V.net
稲垣吾郎のCM懐かしい
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/14(日) 17:05:50.16 ID:eUcRxV8NdSt.V.net
DDはカーブ曲がると常に車体が跳ねて操作し難いんだよなぁ
23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/14(日) 17:06:28.23 ID:uAw/DZhD0St.V.net
正直DDの所々で感じる(物理的な)硬さ滅茶苦茶好き
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/14(日) 17:11:37.66 ID:rrrx9vu70St.V.net
当時の購買層は64を2ケツにしただけではウケなかった
今なら売れるよ
今なら売れるよ
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/14(日) 17:29:42.35 ID:Yk4GBMrX0St.V.net
今のスイッチならコントローラー2つ付いてるから出してもいいんじゃね?って思ったり思わなかったりしてるわ
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/14(日) 17:30:18.91 ID:gVaoXmb40St.V.net
エフゼロGXやカービィのエアライドといったレースゲームと発売年が被ったから
レースゲーム乱発してた
レースゲーム乱発してた
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/14(日) 17:32:02.97 ID:Ya6W/3Pv0St.V.net
スピード感は好き
DS以降のマリオカートは150ccでもすげえノロノロ走ってるように感じる
DDまではレースゲーム
それ以降はパーティゲームって感じ
DS以降のマリオカートは150ccでもすげえノロノロ走ってるように感じる
DDまではレースゲーム
それ以降はパーティゲームって感じ
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/14(日) 17:50:58.78 ID:J+bw6qZI0St.V.net
キャラが2人になってなんかマリオキャラと走ってる感覚が薄くなった
全員Miiで走ってるみたいな感じ
全員Miiで走ってるみたいな感じ
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/14(日) 17:55:43.29 ID:X8jXSXO+0St.V.net
ドリフトが曲がる方向と逆に切るってのが気持ちよくない
意外とキャラ差がある、初心者向きのキャラがわかりにくい
協力プレイが独特すぎる、アシスト側の活躍次第ではソロより難しくなる
意外とキャラ差がある、初心者向きのキャラがわかりにくい
協力プレイが独特すぎる、アシスト側の活躍次第ではソロより難しくなる
32: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/14(日) 17:56:43.82 ID:RWovM3mX0St.V.net
皮はマリオなんだけど何故かモータートゥーングランプリやってる感じがした
34: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/14(日) 18:12:39.10 ID:OplLZVRDaSt.V.net
二人乗りは初心者とも遊べるし好きだったな
アイテムも二つ持てたしスペシャルアイテムも賑やかだった(使えるアイテムは決まってたけど)
レースよりどちらかというとバトルがつまんなかったなDD
アイテムも二つ持てたしスペシャルアイテムも賑やかだった(使えるアイテムは決まってたけど)
レースよりどちらかというとバトルがつまんなかったなDD
35: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/14(日) 18:15:39.49 ID:dSKyrS1B0St.V.net
キャラ格差が酷いんだよな
まず一番強いのが唯一のガード&カウンター技を持つピーチ&デイジー
次にワンワンに引っ張ってもらえるベビーとキノコ放題のキノピオ
攻撃能力ではコースによってはほぼ回避不能の巨大甲羅を持つクッパ(下手したら状況によってはハメられる)
最弱がマリルイのファイアとボム兵のワリワル。主役が最弱ってマジーよな
このうちのいくつかはマリカ7以降で形を変えつつ輸出されてる
もちろん適度なバランス調整を加えた上で
そういう意味では無駄じゃなかった
まず一番強いのが唯一のガード&カウンター技を持つピーチ&デイジー
次にワンワンに引っ張ってもらえるベビーとキノコ放題のキノピオ
攻撃能力ではコースによってはほぼ回避不能の巨大甲羅を持つクッパ(下手したら状況によってはハメられる)
最弱がマリルイのファイアとボム兵のワリワル。主役が最弱ってマジーよな
このうちのいくつかはマリカ7以降で形を変えつつ輸出されてる
もちろん適度なバランス調整を加えた上で
そういう意味では無駄じゃなかった
38: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/14(日) 19:48:50.92 ID:X8jXSXO+0St.V.net
>>35
初心者が使うべきアイテムが全キャラ使えるようになった
アイテム2個持ちやダブルアイテムボックスは次回作以降にも引き継ぎ
なんだかんだでダブルダッシュで生まれた要素は今でもあるし任天堂は転んでもタダじゃ起きない
wiiでバイク強すぎたり7でオンのステージ選出とか毎回何かやらかしてるけどマリカのスタッフは失敗を糧にする能力がある
初心者が使うべきアイテムが全キャラ使えるようになった
アイテム2個持ちやダブルアイテムボックスは次回作以降にも引き継ぎ
なんだかんだでダブルダッシュで生まれた要素は今でもあるし任天堂は転んでもタダじゃ起きない
wiiでバイク強すぎたり7でオンのステージ選出とか毎回何かやらかしてるけどマリカのスタッフは失敗を糧にする能力がある
36: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/14(日) 18:36:01.85 ID:G1kqE7qE0St.V.net
あれ以来、2人乗りが搭載されていないことを考えると、シリーズの中でも失敗扱いなんだろうなあ
39: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/14(日) 20:00:21.83 ID:Nq1hAiPRaSt.V.net
>>36
二人か一人か選べたら最高なんだけどね
二人か一人か選べたら最高なんだけどね
46: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/15(月) 09:10:00.30 ID:Xl+Oq2pk0.net
これ友達と争うのが好きじゃなくてとにかく仲良いと最高のゲームだよ
高校の時やりこんで16コースすべて走る150ccのやつ全部1位取るまでやったね
操作する人とアイテム投げる役に分かれるのが一緒にやってる感あるんだよね
この感覚は他のマリカでは味わえない
高校の時やりこんで16コースすべて走る150ccのやつ全部1位取るまでやったね
操作する人とアイテム投げる役に分かれるのが一緒にやってる感あるんだよね
この感覚は他のマリカでは味わえない
52: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/15(月) 12:45:09.35 ID:PvDGrKP40.net
>>46
そこを推しすぎた
仲いいやつと協力してゲームやりたいようなユーザーが選ぶゲームはレースゲームじゃない
だからマリカーDDはコケた
アーケードグランプリDXでも協力モードなんてやってるのみたことない
レースゲームでの協力プレイなら今では馴染みなチーム対抗戦で良い
そこを推しすぎた
仲いいやつと協力してゲームやりたいようなユーザーが選ぶゲームはレースゲームじゃない
だからマリカーDDはコケた
アーケードグランプリDXでも協力モードなんてやってるのみたことない
レースゲームでの協力プレイなら今では馴染みなチーム対抗戦で良い
51: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/15(月) 12:34:51.82 ID:Pan4shBid.net
なんでこのゲームLボタンでアイテム使わせてくんないの?
SFC版へのリスペクトなの?
SFC版へのリスペクトなの?
53: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/15(月) 13:00:30.85 ID:4hO/owDea.net
Lホールドしながらの運転は大変だからな
一回目の使用でホールド状態になる設定が欲しい
一回目の使用でホールド状態になる設定が欲しい
44: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/15(月) 01:25:29.30 ID:HYf3TrHo0.net
爆弾投げバトルは楽しかった
55: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/16(火) 11:17:27.89 ID:V+POHjxvd.net
二人プレイする分にはむちゃくちゃ面白かったけどね
協力はなんだかんだで楽しい
協力はなんだかんだで楽しい
コメント
大味なバランスだからこそ面白かったところは有ったと思う。如何せん初心者お断りな感じはあったが
ちなみにトゲゾーは今よりずっと出やすかったり、少し慣れた中級者なら逆転も容易いぞ
あとキャラ差の話でドンキーディディが出てないのは何故。トップでも巨大バナナが出やすいせいで後続が追い付き難い強キャラだったイメージがあるのだが
協力プレイ時にアイテム担当がLだかRだかを押すと横にどついて攻撃できるアクションがあったはず。アイテムが無くても戦えるけどカートの軌道がズレるから味方のハンドル担当も手元が狂っちゃうんだよな
マリオカートはこれしかやったことないんだけどそんなに評価悪いのか
あかコウラ避けられるのが楽しかったな。世代だったって事もあるけどやりまくったわ?
2人制だからかこっから一気にキャラ
増えたからね。今やレギュラーキャラの
キノピコの初登場作品でもある
そもそも売上はGCだからってのが一番だろ
8DXが8の何倍も売れてるのだってソフトの内容とは関係ないんだし
コケた扱いというのを今初めて知って衝撃だったくらいには
自分の周りでは大定番大盛り上がりゲームだった
「いただきシャイン」と「ドッカン!ボムへい」を生み出した功績はデカイ
なおステージ
マリカーがどうこういう問題じゃなかった
GCそのものが普及出来なかったからな
唯一100万到達できたのもスマブラだけだったのを思えばソフト云々ではないよ
死ぬほどプレイしまくったんだが評価低かったんか
GCのあと『もしかして16コースしかないのは不味いのか』と制作が思ったのかは知らないが
GBA以降過去のコースが収録されていくことになる
「オールカップツアー」の遊びは今でも一人用VSで疑似的に遊べるけど
16コース中断無しで走り切ってくれ、はゲーマー魂に火が付く良モードだった
なんか自分が面白い!って思ってたのがネットでどうのこうの言われてると、ただの難癖じゃね?って思っちゃう
ゲームキューブが普及しきらなかったから売れなかっただけなのでは?
色々大ボリュームでコースとかも面白味あるのに操作性が微妙でな
最近シリーズ全部ぶっ通しで遊んだのだけど
今遊んでみると実は一番ゲーム性が高くて面白かったりする
フレームレートが低いのはつらいけど
どう考えてもGCの台数の問題だろ。wii uと一緒
結構好きだったわ
久しぶりにやりたいんだがソフトがGCと共に行方不明になった