元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1587464595/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/21(火) 19:23:15 ID:Bs9K3pKXM.net
普通に楽しめる
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/21(火) 19:25:26 ID:syn78+p00.net
ファミコンのはなんか慣れなかったんだが
マリオコレクションでやったらなかなか面白かった
マリオコレクションでやったらなかなか面白かった
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/21(火) 19:26:28 ID:XsLI56Mna.net
バランスが滅茶苦茶とれてるからな
今でもあれだけの作品中々出ないよ
今でもあれだけの作品中々出ないよ
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/21(火) 19:27:15 ID:Dz+fPcSj0.net
実機で発売時からプレイしてる現役ゲーマーとかおるんかね
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/21(火) 19:28:34 ID:8nvDqlyW0.net
>>5
そんなん普通にいっぱいいるでしょ?
まあゲーマーの定義にもよるけど
そんなん普通にいっぱいいるでしょ?
まあゲーマーの定義にもよるけど
43: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/22(水) 05:40:12 ID:PjHykutjp.net
>>5
今でもちょくちょくブラウン管テレビと白赤本体で遊んでるよ
今でもちょくちょくブラウン管テレビと白赤本体で遊んでるよ
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/21(火) 19:31:40.11 ID:JS7udX550.net
オセロや将棋みたいなもんだからな
基礎が完成してるから30年経っても50年経ってもゲーム性の劣化が少ない
そこはボンバーマンやぷよぷよも同じだろう
基礎が完成してるから30年経っても50年経ってもゲーム性の劣化が少ない
そこはボンバーマンやぷよぷよも同じだろう
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/21(火) 19:38:26.81 ID:7K8KpTBg0.net
リングコントローラーに対応したら面白そう
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/21(火) 19:43:25.36 ID:PGf4ZhM50.net
1-2、4-2、8-1ワープして
なんか助走つけないといけない幅の広い穴があって
一ブロック分くらい足場があってまた穴になってるとこでいつも死んでた
なんか助走つけないといけない幅の広い穴があって
一ブロック分くらい足場があってまた穴になってるとこでいつも死んでた
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/21(火) 22:11:32.63 ID:LSJ5oLqd0.net
>>14
あそこは歩きながらジャンプでちょうど届くようになってる
あそこは歩きながらジャンプでちょうど届くようになってる
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/21(火) 19:59:17 ID:uIp/rHZKd.net
初代は簡単すぎ 2は難し過ぎ
やっぱUSAが至高だな
やっぱUSAが至高だな
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/21(火) 20:25:41 ID:kA7M9bcu0.net
>>17
簡単すぎってほど簡単ではないような
まあファミコンのアクションゲーム基準だと簡単な部類に入るかもしれんが
簡単すぎってほど簡単ではないような
まあファミコンのアクションゲーム基準だと簡単な部類に入るかもしれんが
23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/21(火) 21:13:57 ID:7Z/ZJaSZd.net
>>17
ファミコンでノーミス(ダメージはあり)まではいけるようになってたが辛かったなあ
どんなルートでもそこそこ難しいんだもの
ファミコンでノーミス(ダメージはあり)まではいけるようになってたが辛かったなあ
どんなルートでもそこそこ難しいんだもの
24: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/21(火) 21:15:23 ID:7Z/ZJaSZd.net
>>23
USAはね
1はノーダメもいけたが2は厳しかった
USAはね
1はノーダメもいけたが2は厳しかった
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/21(火) 21:18:27 ID:ZW6gf3oW0.net
子供が3人ぐらい集まって、ワープなしで遊ぶと、簡単に夕暮れまで遊べちゃう
そんなゲームだったわ
見てても楽しいんだよね
そんなゲームだったわ
見てても楽しいんだよね
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/21(火) 21:25:12.99 ID:A6uYRDVWa.net
偉大な作品。
これが大ヒットしたおかげで後に任天堂が関わるゲームは次々にヒットを飛ばしていった
これが大ヒットしたおかげで後に任天堂が関わるゲームは次々にヒットを飛ばしていった
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/21(火) 22:13:27.40 ID:WP/vWg9p0.net
アドバイスmicroでたまにやると楽しい
アドバイス4だかの3リメイクも楽しい
アドバイス4だかの3リメイクも楽しい
32: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/21(火) 22:20:22.76 ID:ZI2Se7PHH.net
ステージ1-1で余裕で全滅する
土管に入ると一気にワープできて
「やっべー!もしかしてクリアできるんじゃね?」と一瞬錯覚するけど
ワープした先ですぐに全滅する
土管に入ると一気にワープできて
「やっべー!もしかしてクリアできるんじゃね?」と一瞬錯覚するけど
ワープした先ですぐに全滅する
41: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/22(水) 01:50:30.57 ID:o19DewMCr.net
NEWより楽しい
1番はワールドだけど
1番はワールドだけど
48: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/22(水) 09:10:56 ID:WXiO5g0G0.net
久々にやったらクッパ城のルート全く覚えてなかった
53: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/22(水) 17:23:39 ID:Z7iK4p8jM.net
むずい。
55: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/22(水) 17:53:55 ID:ccI3IAQWM.net
ワープで飛ばしがちな5,6,7面が難しい
56: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/22(水) 19:45:50.81 ID:Z7iK4p8jM.net
神ゲー
57: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/22(水) 20:30:16 ID:ZFwtaEyH0.net
普通に考えたら理解不能な部分がいっぱいあってそれに惹かれる
キノコ食ってデカくなるとかまずそれは一体なんなんだと
キノコ食ってデカくなるとかまずそれは一体なんなんだと
58: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/23(Thu) 00:08:41 ID:UoNz7yY50.net
クリボーとかノコノコとかパタパタとかマリオとかルイージとか
ネーミングセンスがいい
ネーミングセンスがいい
59: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/23(木) 00:16:46.13 ID:mhIGhDl90.net
1ミスまでのスコア勝負とかすると普通に楽しい
64: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/23(Thu) 13:29:49 ID:i38YfESIM.net
昔のゲーム特有の説明のないシュールな世界観すき
70: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/23(Thu) 19:09:56 ID:Iud5TdKN0.net
1はともかく2は無限増殖なけりゃクリアできないレベル
72: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/23(Thu) 20:13:24 ID:YOyfZryu0.net
いまだにクリアしてない
3は楽々クリアしたのに初代はなんか難しいわ
3は楽々クリアしたのに初代はなんか難しいわ
コメント
クオリティが異常に高いんだよな
ファミコンの頃の2Dアクションはシンプルで完成形に近い
初代は慣性の法則が強くて空中操作があまり利かないから操作し辛い
2の方が面白いのでオンライン入ってるならやっておくといい
そう簡単にはクリアさせて貰えないけど
ワープありなら簡単
ワープなしだと難しい
普通にワイのスレで草
というか、これだけスイッチが普及した今、2Dマリオ新作のタイミングは今だろうな
個人的にはリングフィットにマリオアスレチックコース欲しいわ
3を楽々ってすごくない?
キンタマリオや青いクッパとか変なウル技あったね
楽しいよね、シンプルなルールで完成度高い
右に進むと戻れなくなる仕様にイーッ!ってなるけどw
またドットライクな2Dマリオに戻してくれないかなぁ
3D?の2Dマリオは何かさわった感じが違う印象