元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1570962174/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 19:22:54.77 ID:cb7UBLBH0.net
12やったことない
マリオ64、サンシャイン、オデッセイ大好きだけど2dはそうでもない
見た感じグラ良いし惹かれるけど3dまりお的な面白さある?
マリオ64、サンシャイン、オデッセイ大好きだけど2dはそうでもない
見た感じグラ良いし惹かれるけど3dまりお的な面白さある?
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 19:24:08.15 ID:tnJTcQZM0.net
俺も1と2やったことないけど3で初めてやってみようかと思う
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 19:29:15.52 ID:quFH/PrQ0.net
1は自由にマンションを探索できるから面白かったけど2はステージクリア型だったから微妙だったな
3はどっちなんだろう
3はどっちなんだろう
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 19:33:09.75 ID:jYjRCl750.net
>>4に倣って言うのであれば、3は1みたいな感じなのかなとPV見た感じだと思うけどね、それとは別にマルチとかで2みたいな遊び方も出来るみたいだけど
ただ心配なのは一人でグーイージを操作するのめんどくさそうだなってところ
ただ心配なのは一人でグーイージを操作するのめんどくさそうだなってところ
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 19:34:44.21 ID:6/yNOlAn0.net
>>4
1ってそんな自由だったか?
ある程度進行順が決まってるイメージだが。
特定のボス吸いこんだらオヤマー博士のラボに
強制的に戻されるのも2と同じだし
1ってそんな自由だったか?
ある程度進行順が決まってるイメージだが。
特定のボス吸いこんだらオヤマー博士のラボに
強制的に戻されるのも2と同じだし
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 19:30:47.72 ID:/4I6oAZKd.net
基本的にXZ軸の二次元的な操作だぞ
3はちょっとしたジャンプ?ホバー?みたいなのあるみたいだけど
3はちょっとしたジャンプ?ホバー?みたいなのあるみたいだけど
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 19:33:41.61 ID:1tBnTTwC0.net
1,2ともよくできてた
1はボリュームが残念
2はディズニーっぽいノリ
1はボリュームが残念
2はディズニーっぽいノリ
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 19:35:50.11 ID:ElKUJO7kM.net
1は面白かったけど2は微妙だった
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 19:37:07.34 ID:/pSKH2C/0.net
ゲーマー向けだよなこれ
頭も使う長丁場の探索になったり、ダメージ受けて評価さがったり
頭も使う長丁場の探索になったり、ダメージ受けて評価さがったり
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 19:41:50.70 ID:yuwtcxj70.net
1はswitchにリマスターしてほしいね
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(Sun) 19:54:15 ID:ZZqGpkOc0.net
1はスティック2本使ったお化け釣りアクションだったんだけど2でボヤけて3はその迷走を引き継いでるとダイレクトの映像を見て思った
急にミニゲーム挟んでくるゲームは豪華でも満足感はない
1のアクションを磨いて進歩してほしかった
急にミニゲーム挟んでくるゲームは豪華でも満足感はない
1のアクションを磨いて進歩してほしかった
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 20:02:17.37 ID:RfUAM2L60.net
>>21
吸い込み持続できると音が駆け上がっていくのが気持ちよかったな
吸い込み持続できると音が駆け上がっていくのが気持ちよかったな
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 20:08:12.10 ID:6/yNOlAn0.net
>>21
いや吸い込みはスティック1本で十分だわ
右親指空いたから吸い込み中に
Aプルや回避が出来るようになってアクション性上がったしな。
・・・いや、因果関係が逆だな。
ハードが3DSで右スティックがないから
かわりにAプルや回避でアクション性を出そうとしたわけだが
それは成功だったわけだ。
いや吸い込みはスティック1本で十分だわ
右親指空いたから吸い込み中に
Aプルや回避が出来るようになってアクション性上がったしな。
・・・いや、因果関係が逆だな。
ハードが3DSで右スティックがないから
かわりにAプルや回避でアクション性を出そうとしたわけだが
それは成功だったわけだ。
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(Sun) 20:07:07 ID:qH98AqL30.net
ルイマン1はクソゲーではないけど
ハード立ち上げ時のロンチタイトルとしては、あまりに貧弱なタイトルだった
まあGCの実質ロンチは2ヶ月後のスマブラDXだけど
ハード立ち上げ時のロンチタイトルとしては、あまりに貧弱なタイトルだった
まあGCの実質ロンチは2ヶ月後のスマブラDXだけど
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 20:08:03.77 ID:X8e84xG/0.net
オンラインの盛り上りに期待してる
サモランくらい面白いと良いのだが
サモランくらい面白いと良いのだが
32: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 20:10:29.16 ID:ZZqGpkOc0.net
1がダメだったのはロンチで暗いゲームだったことと
ジャンプができない偽マリオのゲームだったことと
偽クッパ倒したらエンドロールが始まる短さだったこと
移動速度を遅くすることで先読みさせてディスクなのに完全シームレスなのは良かったんだがな
ジャンプができない偽マリオのゲームだったことと
偽クッパ倒したらエンドロールが始まる短さだったこと
移動速度を遅くすることで先読みさせてディスクなのに完全シームレスなのは良かったんだがな
34: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 20:15:52.65 ID:qH98AqL30.net
>>32
GCはほんとロード短かったな
ディスクの形したカートリッジじゃないのかと疑ったほど
GCはほんとロード短かったな
ディスクの形したカートリッジじゃないのかと疑ったほど
33: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 20:12:17.19 ID:s+Qw1e7yp.net
1のホラー感増し増しのが良いってのはわかるが
それやると単純にターゲット絞る愚策でしかない
それやると単純にターゲット絞る愚策でしかない
36: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 20:24:00.58 ID:+iMJk7BJ0.net
ルイマン1を仮にSwitchに出したとしても単品としては物足りないだろうし、
どうせなら3のDLCとしてルイマン1を出せば文句が出ないのでは。
どうせなら3のDLCとしてルイマン1を出せば文句が出ないのでは。
40: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(Sun) 20:27:01 ID:pQaUSEWP0.net
1未プレイだけど2はおもしろかったよ
2の完成度高すぎて1やりたいと思わないな
2の完成度高すぎて1やりたいと思わないな
41: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 20:27:17.39 ID:i5mwbdPi0.net
2がステージ制みたいになって探索感なくなったがまぁアクションとしておもろいで
44: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/13(日) 20:48:02.26 ID:2fQ0eCbl0.net
1大好きだけど2はハマらんかった
3は期待
3は期待
コメント
ルイマン3はボスが1みたいで楽しみ
1ってつまらなくはなかったけどそれ以上にあまりにボリュームなさすぎて当時からそこに驚いた記憶
みんな2キライみたいで悲しい
マリオみたいなジャンプアクションを期待してはいけない。
2D探索系アクションが好きな人が合いそうな気はする。
2Dはそうでもないって言ってるから>>1には向かないんじゃない?
※4
2D探索を馬鹿にしてるのか?
こう言う変なのとジャンルを一緒にしないでくれ。
ステージクリア型のおばけ退治(笑)だろ。知らんけど
※5
はちまに帰ってくれ
※5
はいエアプ
1と2の方向性は違うから色々意見を見て来たけど、3も期待
プラットフォーム的に色々制約があった2から大幅にグレードアップしているだろうし、オバキュームシステムは射影機と同じくらい魅力がある
3が出ても3度目のキングテレサと因縁の戦いがあるかな?w
ルイージマンションで3度目のキノピオとの再会もあるだろうし。
オヤ・マー博士は…まあ言うまでもないか…。w
ルイージマンション3のラスボスがワルイージだったら面白いのにw
ワルイージ最近影薄いからそろそろスポット当ててあげてほしいw
1しかクリアしてないから詳しくないけど
ルイマンって癖のあるゲームなのにゲーム性がふわっとしてて
方向性のよく分からんゲーム(探索?アクション?雰囲気ホラー?)だと思ってたが
>お化け釣りアクション
なるほど釣りゲーだと思うと少ししっくり来た。
だとすると、全てのオバケごとに個体値があって
・体長198cm
・透明度20%
・オバケ種類○○(レア! 薬に使えます!)
みたいなデータも蓄積されたら、+αな面白みあるかも。
特定の時間とタイミングに出現する、ヌシみたいな大型オバケがいたりすれば釣りゲー感増しそう。
オンラインの対戦も
「一定時間内で最大のオバケを吸った人が勝ち」とかの釣りっぽい対戦ゲームも出来そう。
3は買うつもりだから、どういう方向性で進化させてるのか楽しみ。
※10 一応2には固体に重さがあって、もっと思いヤツを吸い込んでコレクションしたりおしゃれオバケっていう雑魚の使いまわしだけど絵画のオバケポジションの敵をテラータワーで捕まえたりする要素もあった
あと1のボリューム不足は3DS版だと改善されてるから安心して
色々ヌルいゲーム、悪い意味じゃなく
ホラーもヌルめ、探索もアクションもヌルめ
それがルイマンの特徴だと思う
そんなにヌルいか?割と難易度高いシリーズだと思うけど
探索型だとそうでもないけど、ステージクリア型だと作業感が出てくる 個人的に
ルイージマンション3をクリアしたちびっこゲーマーには零シリーズ挑戦して欲しい
2しかやってないけど普通に難易度は高い
雑魚敵はそこまででもないけど、探索とボスが中々にハード
発売してから判断すると良さそうなタイトルだと分かった
難易度高いか?
俺はアクション自体苦手だが1、2とも別に難しくなかったぞ
探索要素あるからじっくり調べるプレイが苦手な人は合わんだろうけど
ゲーム的な常識あればたいして難しくないと思うけどな
予約してるから待ち遠しい!
というかそれまでドラクエ11Sのつもりだったがもう終わってしまったから
2であった時間制限ってなくなってるんだっけ?
それによってかなりオススメ度合い変わってくる
難易度的にも正直ランクを上げるのはすごいシビアな時間制限あるし、探索が面白いゲームなのに時間で判断されるのは苦痛。
評価自体探索ものはあまり向いてないけど、ベヨネッタみたいにタイムで判断しないでとことん探索させる方式のが向いてると思う。
2dマリオの楽しみ方とごっちゃにしたから評価落ちた感。