元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1668049355/
各面に異なる世界が広がる、不思議な箱。
— Indie World(インディーワールド) (@IndieWorldJP) November 10, 2022
それぞれの世界の一部がぴたりと繋がったとき、世界は動き出す。
奇妙な箱庭を抜けた先に待つものとは……。
『Moncage -箱庭ノ夢-』は配信中です。#IndieWorld #インディーワールドhttps://t.co/rm8r3lFe8t
少女「レム」の悪夢が舞台のシューティングゲーム。
— Indie World(インディーワールド) (@IndieWorldJP) November 10, 2022
ステージの作りやリトライ要素などに、シューティングに慣れていない方でも楽しめる工夫が詰まっていますよ。
『NeverAwake』は2023年1月19日配信です。本日より予約開始。#IndieWorld #インディーワールドhttps://t.co/mTqRXMcv7I
1848年、パリ。
— Indie World(インディーワールド) (@IndieWorldJP) November 10, 2022
容疑者の無実を証明するために、弁護士「ファルコン」と助手「スパロウソン」が立ち上がる。
彼らならきっと、真相にたドリつける!――――かも?
『鳥類弁護士の事件簿』は12月15日配信です。本日より予約開始。#IndieWorld #インディーワールドhttps://t.co/oPltags9cN
塔の上で暮らす9人の子供たち。
— Indie World(インディーワールド) (@IndieWorldJP) November 10, 2022
彼らが目指すのは、まだ見ぬ地上の楽園。
臨機応変にカードを駆使して戦う、ローグライク×デッキビルド×リアルタイムアクションゲーム。
『ハテナの塔 -The Tower of Children-』は2023年1月19日配信です。#IndieWorld #インディーワールド
そこにある隠されたお題を、あなたは見つけることができますか?
— Indie World(インディーワールド) (@IndieWorldJP) November 10, 2022
見慣れた日常に、ほんの少しのひらめきを。
『A Little to the Left 』は本日配信です。#IndieWorld #インディーワールドhttps://t.co/IygxQvRqmG
あなたはオバケが住み着く物件を取り扱う不動産屋さん。物件の「間取り図」を使い、書いて、切って、折って、組み立てて!?謎を解いてオバケを退治。
— Indie World(インディーワールド) (@IndieWorldJP) November 10, 2022
『マドリカ不動産2 -新物件の間取り謎-』は本日配信です。#IndieWorld #インディーワールドhttps://t.co/pLndVZNZ4E
インドネシアのとある田舎町。卒業を控えた「アトマ」と「ラヤ」は最後の高校生活を楽しむはずだった。そう、ラヤに不思議な力があると知るまでは……。
— Indie World(インディーワールド) (@IndieWorldJP) November 10, 2022
『A Space for the Unbound 心に咲く花』は2023年1月19日配信です。本日より予約開始。#IndieWorld #インディーワールドhttps://t.co/fBDfHiBq9w
『コーヒートーク』にエピソード2が登場。
— Indie World(インディーワールド) (@IndieWorldJP) November 10, 2022
舞台は前作の3年後、シアトルの一角のカフェ。
バリスタとしてお客さんとの会話から見える物語を楽しんでください。
『コーヒートーク エピソード2:ハイビスカス&バタフライ』は2023年春配信です。#IndieWorld #インディーワールド
桃太郎との戦いでひとり生き残った小鬼「空太」。
— Indie World(インディーワールド) (@IndieWorldJP) November 10, 2022
仲間たちの思いを背負い、相棒の「風丸」とともに島を巡る修行の旅へ。
打倒、桃太郎。鬼の復讐が今始まる。
『ONI – 空と風の哀歌』は2023年3月9日配信です。#IndieWorld #インディーワールド
ゲーム作りに情熱を注ぐ2人のインディーゲーム開発者。
— Indie World(インディーワールド) (@IndieWorldJP) November 10, 2022
しかし、成功を夢見る彼女たちに待っていたのは厳しい現実。
果たして理想のゲームは完成するのか、そして2人の物語の結末は?
『GOODBYE WORLD』は11月17日配信です。#IndieWorld #インディーワールド
争いの果て心に傷を負った、アライグマの「アカ」。
— Indie World(インディーワールド) (@IndieWorldJP) November 10, 2022
蘇ってくる過去の苦しみと向き合いながらも、島での生活を通じて前へと進んでいく――。
『Aka』は12月15日配信です。#IndieWorld #インディーワールド
目覚めるとそこには、未知の言語を話す知らない人。
— Indie World(インディーワールド) (@IndieWorldJP) November 10, 2022
限られた時間をともに過ごし、会話や仕草を手掛かりに言葉の意味を紐解いていく。
どう言葉と物語を解釈するかは、すべてあなた次第。
『7 Days to End with You』は今冬配信です。#IndieWorld #インディーワールド
森に囲まれた村々に、湖のほとりを走る汽車。
— Indie World(インディーワールド) (@IndieWorldJP) November 10, 2022
配置したタイルに命がふきこまれ、町が創られていく。
気が向くままに、ときには戦略的に、あなただけの風景を広げてください。
『Dorfromantik』は配信中です。#IndieWorld #インディーワールドhttps://t.co/6IY073Y8wl
穏やかな日常は、一瞬にして奪われた――。
— Indie World(インディーワールド) (@IndieWorldJP) November 10, 2022
チェーンフックを使いこなし、謎の組織「SANABI」の正体に迫れ!
『SANABI』は2023年春配信です。#IndieWorld #インディーワールド
謎の老人と二人きり、閉じ込められた山小屋の中。
— Indie World(インディーワールド) (@IndieWorldJP) November 10, 2022
謎のカードゲームに興じ、負ければやり直しの繰り返し。
この終わりのないゲームの果てに、待ち受ける真実とは。
『Inscryption』12月1日配信です。#IndieWorld #インディーワールド
買うわ
スポーツストーリーはローカライズ待ちか
スイッチとスチーム同時発売のタイトル増えたね~
それだけスイッチがインディメーカにとって重要なプラットフォームだということが再認識出来たわ
Steam見たけどアホみたいに評価高いな
俺も買うかこれ
買うなら情報遮断しろ
7days with you、Dorf Romantic、SANABIと
コメント
なんか、発表タイトルがスッキリまとまってて見やすいかも
ニンディーズも定番になってきたやね。
GOODBYE WORLDよさげ、あとDorfromantik
ONIはスイッチでも出るんか、なんか主人公でテンション上がらんが・・・
紹介してるの有名な人?
なんか鼻声みたいに声こもってて聞き辛いわ
鳥類弁護士はちょっと興味あるけど地味に高いな。
逆裁くらい面白いなら全然いいけどインディーとかノリが合わねえってのばっかりだし。
※4
声優の安元洋貴
これまでと一緒だが
個人的には今回は豊作だった
※6
これまでも聞き辛かったわ
ダイレクトの中村は良いのに
7 Days to Dir
パッケージも結構有ったね。
やっぱりパッケージ版出すのは嬉しいのかな?
※10
パッケはCERO等の審査を通した上で、任天堂の下請けの工場に何1000~何万個と言う単位で発注し、問屋や小売店に卸さないといけないからね。
資金を持っているか、パブリッシュしてくれる会社があるか、クラファンでつのるか。何にせよ軍資金が無いと出来ない。日本でSteamの利用者が増えたと言っても、買いきりのゲームはやはりCSが大多数なのが、日本産インディが余り無い理由の一つなんよね。
だから他国のソフトがSwitch版を出すに当たって日本語を…てパターンが多い。
昔FC~SFC時代に「ロードランナー」「スペランカー」「スパイvsスパイ」など、洋ゲーを和サードが移植していた様な事を、今は洋インディ自身がやってる感じだな。
「Have a Nice Death」は海外だけ?