元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643931444/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/02/04(金)08:37:24 ID:qg2k
スイッチでドラクエ始めたてプレイしたんやがキラーリカントとか廃村にいる鎧強すぎるわ
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/02/04(金)08:37:55 ID:2Zr5
まああれはひたすらその辺の雑魚的狩ってレベル上げして物言わせるゲームや
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/02/04(金)08:38:00 ID:3fuY
まあ1作目やしなあ…
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/02/04(金)08:38:05 ID:DqXl
最初は東の方から進めるんやで
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/02/04(金)08:38:23 ID:qg2k
廃村にキラキラ光ってるアイテムあったが鎧がとおせんぼしてる
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/02/04(金)08:38:44 ID:3fuY
>>5
とにかくレベ上げに限るで
とにかくレベ上げに限るで
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/02/04(金)08:38:26 ID:mpei
簡単やろ
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/02/04(金)08:38:39 ID:XgVk
1はひたすらレベル上げていい装備揃えるだけのゲームやからな
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/02/04(金)08:38:49 ID:gXan
昔のゲームは長くプレイできるように難しく設定されてる
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/02/04(金)08:38:56 ID:yeak
レベルを上げればクリアできるゲームやから戦略性なんかカケラもないぞ
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/02/04(金)08:39:08 ID:qg2k
Lv10か9までいったわ
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/02/04(金)08:40:00 ID:qg2k
ラリホーとか言う魔法
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/02/04(金)08:40:23 ID:eQom
ドラクエ3のHD-2Dのリメイクも出るで
キャラメイクとかできるといいな
キャラメイクとかできるといいな
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/02/04(金)08:40:34 ID:8nLn
ドラゴン強すぎィ!!
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/02/04(金)08:40:49 ID:qg2k
会心の一撃の破壊音きもちいよぉ〜
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/02/04(金)08:40:50 ID:7ih0
LV10でドムドーラは無理ちゃうか
22: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/02/04(金)08:40:59 ID:xRG5
原作ではキラキラしてないのにそこにあの鎧がおるから確実に死ぬんやで
23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/02/04(金)08:41:23 ID:mpei
ゴーレムが最強やったろ
笛なかったらどーすんの
笛なかったらどーすんの
24: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/02/04(金)08:41:36 ID:qg2k
>>23
持ってるで
持ってるで
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/02/04(金)08:41:56 ID:8nLn
まだ箱付きでファミコンのやつ持ってるわ プレミアつくかな
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/02/04(金)08:42:13 ID:oTy8
ストーリーがほぼない
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/02/04(金)08:42:24 ID:3fuY
ドラクエ1-3未プレイ民ワイ、会話についていけない
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/02/04(金)08:42:24 ID:qg2k
ロトのしるし?が毒沼にあったけどロトは毒沼で死んだ奴なのか?
56: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/02/04(金)08:52:11 ID:xRG5
>>28
ドラクエ3やったらちょっと解る
ドラクエ3やったらちょっと解る
59: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/02/04(金)08:52:36 ID:qg2k
>>56
はえー
はえー
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/02/04(金)08:42:59 ID:S1nY
昔のRPGは逆にきっちりレベル上げすればめっちゃ簡単だったりする
今のお使いやりこみより時間はかからんで
今のお使いやりこみより時間はかからんで
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/02/04(金)08:43:11 ID:sWxV
洞窟で灯りがどんどん小さくなるのが良いわ
まあ灯り消えてガライの墓から出られんようになったんですけどね
まあ灯り消えてガライの墓から出られんようになったんですけどね
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/02/04(金)08:43:13 ID:xzHz
スーファミのやつでとりあえず姫助けたけどそれ以降やってないわ
32: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/02/04(金)08:43:17 ID:8nLn
まあファミコンのドラクエ2に比べたら準備運動みたいなもん
33: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/02/04(金)08:43:23 ID:xRG5
ほぼほぼノーヒントやからガライ行ったらそのままドムドーラ行ってまうのも解る
38: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/02/04(金)08:45:57 ID:xzHz
https://youtu.be/bQdNPpeyjd4
この音楽めっちゃ不安になるわ トラウマや
この音楽めっちゃ不安になるわ トラウマや
40: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/02/04(金)08:46:40 ID:qg2k
>>38
ゾワッてした怖い
ゾワッてした怖い
41: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/02/04(金)08:47:14 ID:R1Ln
毒の沼だかに最強の剣あるの1だっけ?
45: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/02/04(金)08:48:02 ID:S1nY
>>41
1はドムドーラの沼で出てくる敵を倒したら
沼の中にさらっと落ちてるのは2のラーの鏡
1はドムドーラの沼で出てくる敵を倒したら
沼の中にさらっと落ちてるのは2のラーの鏡
46: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/02/04(金)08:48:55 ID:R1Ln
>>45
サンガツ
もうほとんど忘れてるわ…
サンガツ
もうほとんど忘れてるわ…
44: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/02/04(金)08:48:02 ID:3XWF
まずその辺のモンスター簡単に倒せるようになったらそのエリアとより強いモンスター出るエリアの際行って反復横跳びしながらレベル上げたらええんやで
コメント
最近やったけど、鋼の剣買う辺りがわくわくして楽しい的な話に、なるほどと思ったw
ドラクエ1はレベルさえ上げればクリアが簡単なゲーム。
攻略に必要なイベントも限られてるし、ここで言ってる鎧も倒さなくてもクリアできるんだよね。
自由に探索して強い装備を集めて強敵へ挑む。純粋にそれが楽しい。
やっぱりファミコンの
欽ちゃん走りの元祖でなければ
ドラクエ無印ではない
緊張感がまるで違う
まるでぬるい
ドラクエリメイクと名を打つべき
鬼畜ではないだろ、レベリングが面倒くさいかもしれないけど
当時はRPGのプレイヤーが少なかったから、DQは初代の時点でRPG初心者向けにバランス取りしているし、テストプレイなんて小学生にさせたんだぞ
レベルドレインされることもないし、キャラクターロストすることもないし、テレポートしたパーティーがいしのなかにいることもないんだぞ
鬼畜なのはファミコン版ドラクエⅡかな
開発期間が短すぎてバランス調整にほぼ時間を裂けなかったという逸話がある
はぐれメタルにベギラマで瞬殺されるなんて後にも先にもファミコン版のⅡだけよ
ストーリー追ってるだけで適正レベルに育ってる
最近(?)のゲーム感覚だと
一気に敵が強くなりすぎって感じるだろうな
まあレベル上げとか無かったら
2時間くらいで終わっちゃうし
ファミコン版は難易度が大幅に下げられたスーファミ以降のリメイクとは別ゲー。
特に、影の騎士、ダースドラゴン、竜王正体の強さがリメイクとは全く違う。リメイクはイージーモード。
ドラクエ1は情報収集→探索→発見の繰り返しが基本
そこにレベル上げと装備更新による成長の実感が加わることによってRPGの面白さの根幹部分を楽しむことができる
だから「敵が弱くなって遊びやすくなったからそんなのはドラクエ1じゃない!」みたいな意見は的外れだと思う
レベル上げや装備集めしないと簡単にクリアできない難易度なのは変わってないし
何よりドラクエ1のゲーム体験で重要なのはそういう所ではない
たいようのいしは見つけられるかな?
初期のドラクエは、不思議のダンジョンみたいなゲームなのよ。
限られたリソースで冒険に出て、出来るだけお金や経験値を稼ぎ、死なないで町まで戻ってくる。
ストーリーは、それを動機つけるためのスパイス程度。
戦って少しづつ強くなって、行ける範囲がだんだん広がってゆく、それをワクワクするゲーム。
FC時代の1は非アクションRPGが日本ではまるで知られてない時代だったから
堀井氏の得意だったADV寄りに仕上がってるんだよな
(話しかける時に方角を入れるのはその名残り)
謎が解けない時、暇にならない様にと経験値稼してねって側面が強いそうな
それはともかくFC版洞窟曲の最下層Ver最高
ファミコン版だと2も3も鬼畜じゃなかった?
そりゃ まっぱでも一応クリアできるようにバランス調整されてるからな
装備コマンドがないFCではズルができない仕様
レベル上げが苦痛過ぎる
※10
その通り!
分かり易い、的確な説明お見事。