元スレ: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1669342594
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/25(金) 11:16:34 ID:/eM4a8ITM.net
何故?
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/25(金) 11:17:02 ID:hQlZASrw0.net
人と話したくないんじゃね
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/25(金) 11:17:05 ID:yCHNXr4x0.net
老いた
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/25(金) 11:17:17 ID:61MMQM1cM.net
時間の価値
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/25(金) 11:18:41 ID:/eM4a8ITM.net
>>5
何故か昔のドラクエを今やっても、全員に話しかけたい気分になる
何故か昔のドラクエを今やっても、全員に話しかけたい気分になる
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/25(金) 11:17:46 ID:k7CWr9tXM.net
詰まったときだけ話す
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/25(金) 11:19:11 ID:wKQ07SAZ0.net
昔のドラクエ「やったー新しい町だ!」
最近のドラクエ「げぇっ新しい町かよ探索めんどくせえ」
最近のドラクエ「げぇっ新しい町かよ探索めんどくせえ」
37: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/25(金) 11:54:55 ID:lmdRyV0Pd.net
>>10
これ
これ
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/25(金) 11:20:41 ID:U95zMxpj0.net
2Dで見やすい7みたいに視点ぐるぐるする必要ないから
7も古いとか言われたら困る
7も古いとか言われたら困る
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/25(金) 11:20:51 ID:pRwKJZF10.net
町だのフィールドが広すぎるのよ
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/25(金) 11:23:00 ID:Vb9dPuiBd.net
ドラクエ11久々にやってるけど
最初の村で話しかけるのすでに面倒だわ
最初の村で話しかけるのすでに面倒だわ
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/25(金) 11:23:40 ID:kBG74YCOa.net
ソフトの隅々まで行きまくるのがメインだわDQ
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/25(金) 11:23:44 ID:hZRStRAt0.net
それはドラクエじゃなくて昔のお前と最近のお前だろ
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/25(金) 11:25:05 ID:hlk8BkZx0.net
昔のドラクエで全員に話をする基本を刷り込まれてるから
11とかで新しい街や城に入るのが億劫になってしまった
11とかで新しい街や城に入るのが億劫になってしまった
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/25(金) 11:25:10 ID:7mIKaUmCM.net
今時のRPGはイベント発火点に
マーク付けてくれるからとても有難い
マーク付けてくれるからとても有難い
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/25(金) 11:26:16 ID:3qqDEWcKM.net
ドラクエは新しいのでも手当たりしだいに話しかけてたけど
新作のポケモンは話せない賑やかしがいっぱい混ざってるから面倒になって話してない
新作のポケモンは話せない賑やかしがいっぱい混ざってるから面倒になって話してない
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/25(金) 11:36:09 ID:/eM4a8ITM.net
>>19
ドラクエ11も話せない賑やかしいっぱいいなかった?
入れない建物も多いし
ドラクエ11も話せない賑やかしいっぱいいなかった?
入れない建物も多いし
23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/25(金) 11:30:42 ID:TWs8Z8OP0.net
軌跡シリーズは全員最低2回は話しかける
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/25(金) 11:37:01 ID:FJZmqe6f0.net
かと言ってテキスト入れないのはクソゲー
読まれない前提で仕込んどくのがプロ
読まれない前提で仕込んどくのがプロ
32: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/25(金) 11:39:50 ID:56Qll9wDp.net
>>27
入れると「全部読まなきゃ」ってストレスになる
それが重要なメッセージかどうかなんでプレイヤー視点からはわからないんだから
入れると「全部読まなきゃ」ってストレスになる
それが重要なメッセージかどうかなんでプレイヤー視点からはわからないんだから
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/25(金) 11:38:06 ID:/eM4a8ITM.net
昔はとうぞくのはな使って宝が残りゼロになるまで探し回ったもんだが、11はめんどくさくなってある程度見つけたら進んじゃってたわ
特にフィールドがめんどくせえ
特にフィールドがめんどくせえ
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/25(金) 11:38:41 ID:56Qll9wDp.net
3Dになって情報量が増えすぎた
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/25(金) 11:38:47 ID:o0kQDXIK0.net
子供は与えられたものをしゃぶり尽くすまで楽しむからな
33: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/25(金) 11:40:56 ID:/eM4a8ITM.net
>>30
そういや6歳の息子と一緒にドラクエ1〜3と11Sやったが、息子も同じ現象だったな
1〜3では全員に話しかけようとするのに、11ではかなりスルーしてた
そういや6歳の息子と一緒にドラクエ1〜3と11Sやったが、息子も同じ現象だったな
1〜3では全員に話しかけようとするのに、11ではかなりスルーしてた
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/25(金) 11:39:37 ID:M7Wxnztzd.net
DSの天空シリーズは村人に話しかけてから仲間に話しかけるとコメントくれるのが面白かったな
34: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/25(金) 11:42:12 ID:FDvsb2Nld.net
7出たばかりの頃はどこかで詰まる度にところ構わず話しかけてたな
どこにフラグがあるかわからなかったし
どこにフラグがあるかわからなかったし
35: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/25(金) 11:44:38 ID:e6vaDUuiM.net
モブキャラ「もういいました」
38: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/25(金) 11:55:40 ID:FfpBY4wy0.net
ナビやヒントで行き先とかわかるし
39: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/25(金) 11:55:48 ID:lmdRyV0Pd.net
昔のは俯瞰視点で画面数個ぶんしかないか、な
41: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/25(金) 11:56:08 ID:fMlkvTrtd.net
ありきたりな事しか言わねえからな
42: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/25(金) 11:58:52 ID:PEOIAVsOr.net
ゼノブレイド3やってるけど
話したことない人は星マークつくからすごい便利よ
話したことない人は星マークつくからすごい便利よ
43: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/25(金) 11:59:43 ID:RkXrwGx00.net
ヒントじゃないしくだらない話だらけだけど話かけたくなるRPG
マザー2
マザー2
コメント
昔は村人の台詞に重要なヒントがあったけど今は仲間が話してくれるからな
6のDSリメイクみたいに猫と話すだけでも仲間会話変わるとかなら村人と話す理由もできるが
リアルで話しかけられないからゲームでは話しかけまくる
探索が楽なのは俯瞰視点の強み
8やPS4版11みたいな一人称視点は面倒過ぎるて嫌になる
ポケモンSVがこれだわ
街広いし酔うし地図ぐるぐるするし通行人もいるから誰に話しかけたかわからなくなる
※3
ドラクエが大ヒットしたのはシンプルな俯瞰視点ドット絵の分かりやすさもあると思う
最初から一人称視点3Dグラだったら子供受けしなかった
ドット俯瞰絵だと、人が何処にいるかわかり、移動も楽だから、話そうとおもうが、ポリゴン一人称視点だと、ひと探すのも一苦労だし、そこに行くまで時間もかかりすぎる。高低差があると最悪でミニマップ上ここにいるはずなのに、したの階かよってこともたびたび。
話さなければ行けない人間はマークついてるし、総当たりするのは時間の無駄になってしまった。
だってテンポ悪いもの
ぶっちゃけロードにテンポ阻害されたら話す気無くすわ
ドラクエ11は全員に話しかけてたけど
イベント一つ進むごとにセリフ変わるから流石に毎回全員とはいかんかったな
エマはペルラの家で儀式の話をしないのが元来の構想であってゲームの製作者にとってゲームの容量上省略している会話がいっぱいあるのに不要な会話でせっかくの内容を入れることができなくなるからいろんなどうでもいい場面を減らしてもっと有用な場面に容量を使用したいのがゲームの製作者であってゲームの製作者はネットのアップデートで元来の構想に変更したりもっと有用な場面を入れたいようである。
のんびりやる2週目は全員とまではいかないけど結構話しかけるな
ドラクエ3で街の人間全員に話するのと
ドラクエ11で街の人間全員に話するのとじゃ掛かる時間に差があり過ぎる
オレは11でもほぼすべての人に話すけどな。
さすがにイベント前後で全員にってわけにはいかないけど。
だから、SO6みたいに話せる人がほとんどいないってのが衝撃的で拒絶反応
昔のドラクエは隅々まで話しかけてヒントを得ないと延々さまようハメになるから必須の作業だった
11はマーカーを追うだけでいいし、なんならイベントのたびに仲間が「次は〇〇行って〇〇しよう」って言うから町人に話しかけるのはロールプレイングのためのフレーバー要素
DQ11Sに関してはNPCに話しかけてストレスが少ないのは
断然2Dモードの方で3Dモードの方は台詞音声オフにしても本当に煩わし過ぎる
無理に特徴付けようとする台詞回しのダルさや演出までオフに出来ないからな
そもそも3D化8頭身化で街の全景が格段に掴みにくいからなのは自分だけ?
街の中も複雑になって、隅から隅まで声かけたかなんてわかんないな
※4
なんでミニマップ固定にならないんだろうな
どう考えてもミニマップで進行方向固定は分かりにくいと思うんだけど。
広い地図の場合は進行方向がわかりやすくなるんであって、小さかったら先になにがあるかわからんからまったく意味がないのに
実質ただのコンパスだよ
※5
それ言ったら今子供にウケてるスプラ、マリオ、ポケモンなんかどうなるんだよ
ただの時代でしょ
歳かなーって思ってたけど最近やったDSの6は隅々まできっちり話しかけてたしそれが楽しかったし
お気に入りキャラはある程度イベント進むたびにその街戻って確認とかもしてたから
俯瞰2Dかどうかがポイントなんだろうと自分も思う
3Dはカメラいじってアオリで街を眺めたりするのはすごく好きなんだが、探索に関しては面倒なことも多い