元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1572304157/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/29(火) 08:09:17.09 ID:H5FtWMoN0.net
俺はGCだと思う
カービィエアライド
巨人のドシン
ガチャフォース
ギフトピア
名作だらけだった
カービィエアライド
巨人のドシン
ガチャフォース
ギフトピア
名作だらけだった
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/29(火) 08:28:11.82 ID:6pTv6/9Ca.net
64、GCのツートップかな
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/29(火) 08:30:27.40 ID:Zs5j1IHEr.net
ダントツで64だろ
今の任天堂の基礎になってると言っても過言じゃないわ
今の任天堂の基礎になってると言っても過言じゃないわ
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/29(火) 08:42:10.88 ID:XYbxMn6P0.net
まだ3Dゲームの方向性が定まってない時代に
マリオ64とゼルダ時オカだしてた任天堂はヤバすぎたな
マリオ64とゼルダ時オカだしてた任天堂はヤバすぎたな
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/29(火) 09:10:49.09 ID:hLJXWiVP0.net
今の任天堂の礎になってるのは64ゲーで間違いない
どうぶつやスマブラも64で生まれたし
Switchはそれまでの任天堂ゲームの集大成という感じで
名作は多数出たが新規チャレンジには大苦戦してる
どうぶつやスマブラも64で生まれたし
Switchはそれまでの任天堂ゲームの集大成という感じで
名作は多数出たが新規チャレンジには大苦戦してる
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/29(火) 09:15:33.09 ID:o+RIA+Um0.net
GCはゲームが比較的少なかっただけでゲームの満足度は高かった
持っていれば、な
持っていれば、な
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/29(火) 09:16:35.23 ID:ncDWmuht0.net
最近はなんか64の遺産を使ってる感じだな
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/29(火) 09:23:45.56 ID:mMQJ8dbY0.net
WiiUはGCの上位互換
イカ生み出せた功績は大きいけどやっぱりスイッチWii64と比べると数的な意味で見劣りはする
イカ生み出せた功績は大きいけどやっぱりスイッチWii64と比べると数的な意味で見劣りはする
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/29(火) 09:32:35.33 ID:o+RIA+Um0.net
ハードの仕組み的にはWiiがGC2でWiiUがGC3なんだよな
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/29(火) 09:34:08.71 ID:M5TzG7te0.net
wiiはスポーツのイメージ強すぎるだけで結構誰得のマニアゲーも作ってた時期なんだよな
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/29(火) 09:50:15.35 ID:7TuRCWuJ0.net
スイッチ>Wii>64>GC
スイッチの出る名作のヒット率は凄まじい
携帯と据え置きのコンパチのおかげでゲームの遊び方や価値が変わった
洋ゲーも移植され始めて、これからも名作が増えることは間違いない
次点Wiiの拡大路線はすばらしかった
まったくゲームをやらないうちの爺でさえWiiスポのボーリングにどハマりした
テレビの前でみんなとゲームを遊ぶタイトルが完成した
売れなかったがゲーマー好みのタイトルを任天堂が用意したのも大きい
64は3Dゲームの礎としての意味ですごい
マリオ64(3Dマリオ)、マリカ64、ゼルダ時オカ、スマブラ、ぶつ森
今でも続く名作タイトルのシリーズの基礎を作った点ではすごいが
名作ソフトの数はさほど多くない
GCは好きなハードだが64の拡大再生産の域を出ていない
時期比でスペックが任天堂の中ではもっとも高いハードゆえ
開発に時間がかかったせいか名作タイトルの数は少ない
コントローラーの完成系をつくった功績はすばらしい
スイッチの出る名作のヒット率は凄まじい
携帯と据え置きのコンパチのおかげでゲームの遊び方や価値が変わった
洋ゲーも移植され始めて、これからも名作が増えることは間違いない
次点Wiiの拡大路線はすばらしかった
まったくゲームをやらないうちの爺でさえWiiスポのボーリングにどハマりした
テレビの前でみんなとゲームを遊ぶタイトルが完成した
売れなかったがゲーマー好みのタイトルを任天堂が用意したのも大きい
64は3Dゲームの礎としての意味ですごい
マリオ64(3Dマリオ)、マリカ64、ゼルダ時オカ、スマブラ、ぶつ森
今でも続く名作タイトルのシリーズの基礎を作った点ではすごいが
名作ソフトの数はさほど多くない
GCは好きなハードだが64の拡大再生産の域を出ていない
時期比でスペックが任天堂の中ではもっとも高いハードゆえ
開発に時間がかかったせいか名作タイトルの数は少ない
コントローラーの完成系をつくった功績はすばらしい
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/29(火) 09:59:20.64 ID:5L/0mmMfa.net
64は良作率高いけどソフト数自体が少なかった
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/29(火) 10:00:52.20 ID:5fKHBt9M0.net
64についてはほんとサードが来なかったからね
ただしその分任天堂ソフトは歴代ハードでも一番多いレベルじゃねえの
ただしその分任天堂ソフトは歴代ハードでも一番多いレベルじゃねえの
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/29(火) 10:04:40.88 ID:5fKHBt9M0.net
あと当時はレア社という最強のセカンドがいたのも大きい
少なくとも64と聞いて007の一つくらい挙げない奴は語る仕方なし
少なくとも64と聞いて007の一つくらい挙げない奴は語る仕方なし
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/29(火) 10:04:57.24 ID:56XdKQMmM.net
Switch(携帯据え置き2レーン合併は伊達じゃない)>>64(新規IPの強力さ)>>>Wii(名作も新規IPも意外にあるがブームが過ぎると凡が目立つ)>>GC(新規IPも名作も目立たないつなぎ)
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/29(火) 10:07:00 ID:aazLSJ8K0.net
64はPSに売上で差をつけられサードもどんどん去って行く中で
んじゃウチ1社でもやれるようにしてやるわ!と気合入れなおしたハードなんで
んじゃウチ1社でもやれるようにしてやるわ!と気合入れなおしたハードなんで
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/29(火) 10:09:29.99 ID:jRsqtEPL0.net
スイッチ、、いやWii、、いやGC、、いや64かなってなった。
結局どのハードでも同じゲームだしてるから64が衝撃的だったな。
ゴールデンアイ
ドンキーコング
ディディーコングレーシング
スマブラ
マリカー
マリオ
マリオRPG
ゼルダ
バンジョー
ポケモン互換、コロシアム
64やばない?
結局どのハードでも同じゲームだしてるから64が衝撃的だったな。
ゴールデンアイ
ドンキーコング
ディディーコングレーシング
スマブラ
マリカー
マリオ
マリオRPG
ゼルダ
バンジョー
ポケモン互換、コロシアム
64やばない?
33: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/29(火) 10:24:39.30 ID:QxjokLDv0.net
64>WiiU>Switch>GC>>>Wii
64はシレン2とかサードの独占タイトルにも名作が多かった
64はシレン2とかサードの独占タイトルにも名作が多かった
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/29(火) 09:35:58.49 ID:o+RIA+Um0.net
GCのバテンカイトス12はやるべきだったとちょっと後悔してるわ
コメント
GCとかはゲームとして面白いよねっていう神ゲーが多かった
それに対して64はゲームとしても面白いがゲームの歴史を作るレベルの革命が起きた感じ
単純な本数だとまだWiiだけど遊んでる総時間はすでにスイッチの方が多いわ
携帯モード偉大過ぎてな
動物番長みたいな影薄いのも好きだったんだ・・・
GCかな
スマブラDX
風タク
エアライド
マリオサンシャイン
トワプリ
マリカーDD
ピクミン1と2
どれも名作だった
Switchを保守的と言ってる人は、1.2Switch。ARMS。ダンボール。リングフィットアドベンチャーの存在を忘れてないだろうか?
64のバンカズSwitchに移植して
今はSwitchに夢中だがWii出た時の衝撃は忘れられない
64 時オカ、ムジュラ、マリオ64、スタフォ64
GC スマブラDX、バイオ4、トワプリ、GvsZ、メトプラ1
Wii マリギャラ、スマブラX、アークラ、ゼノブレ、鰤バーサスクルセイド、スカウォ、零月、零紅、朧、DBスパキンメテオ、バイオダククロ、パンドラ、ドラクエ10、ソニックカラーズ、サムスピコレクション、メトロイドM、
WiiU スプラ、ベヨ2、♯FE
switchは現在進行形なのでまだまだ
結論が出ない
俺はWiiが好きだわ
なんで誰もWiiUが無いことに突っ込まないん?
別のまとめサイトと交互に同じ記事が上がるんだよね。
この記事が無効に反映されるのはいつだろう。
64は革新的だった
今では古典的だけど多くの3Dゲームのベースが生まれたと言って良い
GCは個人的にはあんまり
サンシャイン、ダブルダッシュ、風タクあたりは前作からの期待が大きすぎたな
Wiiはライト層に寄りすぎてゲーマー視点では微妙かな
マリギャラとかスカウォは楽しかったけどね
スイッチは名作率が高くて歴代でも最高のハードだと思ってる
思えば64からが任天堂信者と普通のゲーマーとの分岐点だったね。
64の時代は「今後のゲームはムービーの時代」って言われてて負けハード扱いされながら、サードにも見限られながら
時代が経過すればするほどレジェンド化していった謎ハード
この3つなら個人的にWiiかな
64かWii
GCはゲーマーうけするタイトルは多かったけど名作とまでは行かないものが多かった
64とかGCのミニとかバーチャルコンソール何で出さないの?
権利関係?金銭的?技術的問題?
名作率で言うなら64だろうけど単純に開発ハードル高すぎてクソゲーが入り込む余地が少なかっただけとも言える
64だな
いいスレタイだと思う。
純度の高さでいえば圧倒的に64かな。任天堂が一番時間と苦労を重ねて道を拓いていった時期で、その結晶が今も生きてる。
64と比べるとGC時代は、任天堂は納期優先のタイトルが目立つ印象だけど、サード特にCAPCOMが頑張ってくれた。
Wiiも名作は多いけど、あとにあまり続かない単発が多いのが残念。
Switchは、今のところ発明の名作より磨き上げと集大成の名作が多いイメージかな。
まとめたらSwitch 2が発売したら最強ってことだね
64>Wii≧Switch>GC
64が今の基盤を作ったのは間違いない
個人的にはGC
スマブラDXとマリカDDの二つを
友達たちと死ぬほど遊んだな
懐かしい。
今でも短時間プレイでブラストドーザーをして、ストレス発散している。
踏みつぶすロボとダンプがお気に入り。