元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1645696940/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/25(金) 04:02:20 ID:Qa3O0P230
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/25(金) 04:02:35 ID:i8V61ZfJ0
まじかよ
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/25(金) 04:03:30 ID:OdIOfgeVa
ほう…
としか言えない
としか言えない
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/25(金) 04:05:38 ID:Ggxpne6F0
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/25(金) 04:15:29 ID:vSAwpCm00
IPを持ってないインテリジェントシステムズを子会社化したようなもんだろう
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/25(金) 04:18:04 ID:hsC6tOxm0
>>7
専属デベをそのまま子会社に格上げって感じだからな
専属デベをそのまま子会社に格上げって感じだからな
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/25(金) 04:18:08 ID:CyMvyiCW0
3000億の使い道の一つか?
まあ5000万なら軽微中の軽微だけど
まあ5000万なら軽微中の軽微だけど
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/25(金) 04:21:46 ID:A9Rx3amw0
ガチガチの外注先をそのまんま子会社化しただけのような
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/25(金) 04:24:40 ID:rk1scSOU0
ほぼ任天堂とイコールみたいな会社だったしまあ
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/25(金) 04:26:35 ID:jpdYWdi2a
実際下請けを子会社化するメリットって何?
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/25(金) 04:33:44 ID:vSAwpCm00
>>14
ブラックや潰れそうな会社だったら人材逃げちゃったり、安定して会社が続いていかないじゃん
急に取引先が潰れたら困るし、優先してくれる会社が優秀な方が助かるのはどの企業でも同じだろう
建設だって、製造だって自社との取引を優先してくれるところが無いと製品作るのに困るわ
ブラックや潰れそうな会社だったら人材逃げちゃったり、安定して会社が続いていかないじゃん
急に取引先が潰れたら困るし、優先してくれる会社が優秀な方が助かるのはどの企業でも同じだろう
建設だって、製造だって自社との取引を優先してくれるところが無いと製品作るのに困るわ
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/25(金) 04:29:35 ID:ivp84Vrb0
むしろ子会社じゃなかったのか?
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/25(金) 04:34:55 ID:tNvMYDJY0
社内請負の子会社化
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/25(金) 05:10:53 ID:TDkSxtgc0
何を作ってくれてたところなの
22: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/25(金) 05:42:05 ID:IltFsltfM
>>21
スーパーマリオブラザーズとか他いろいろ
FC時代には任天堂社内にはプログラマーがいなかったから、SRDやHAL研なんかがプログラムしていた
スーパーマリオブラザーズとか他いろいろ
FC時代には任天堂社内にはプログラマーがいなかったから、SRDやHAL研なんかがプログラムしていた
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/25(金) 07:37:02 ID:TDkSxtgc0
>>22
ほぼ任天堂じゃねえか
ほぼ任天堂じゃねえか
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/25(金) 06:37:12 ID:Xn3owd060
何の会社?と思ったら
ほぼ任天堂そのものだった
ほぼ任天堂そのものだった
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/25(金) 06:44:21 ID:gYzRrSJI0
ファミコン初期からプログラム担当してた会社やな
コメント
どこの会社とは言わないが他社の元セカンドを強引に引き抜く真似をしてきたから、
そうなる前に保護的なことをせざるをえなかったんだろな。
謎のタイミング
任天堂の子会社になって社員は大喜びだらうな
将来的に安泰が約束された訳だし
任天堂に買収されたい会社は手を挙げてと言ったら、大手含めてほとんど手を挙げそうだ
他ハードメーカーのように切り捨てなんて行わない絶対的な安心感がある、日本が誇る最高の企業、それが任天堂や
自社で色々動いてるHALやゲーフリと違って今回のSRDやネクストレベルは任天堂専属だから買収した感じなんだろうな
住所含め実質任天堂と言っていいところよね
時のオカリナで勝手に釣り用意したりミヤホンを感動させた看板の制御とかもSRDの人だったはず
ネクストレベルみたいなケースなんかね、SRD側から任天堂に話を持ち掛けた気もする。
粉をかける同業他社がいたのだと勘繰ってみる
ファミコン時代からの古参なのに、ようやく子会社って遅すぎンだろw
今色んなところで買収が増えてるから守る為の子会社ってことでしょ