元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1593709523/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/07/03(金) 02:05:23 ID:hty5SyjD0.net
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/07/03(金) 02:07:30 ID:zjJ2kCrb0.net
カービィ以外なんか仕事してんの?
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/07/03(金) 02:21:38.00 ID:ygs5BjJu0.net
>>3
今はどうか知らんけど、前は任天堂から発売されるソフト全般の開発協力とか各ハード用のライブラリやインハウスツール作ってた
今はどうか知らんけど、前は任天堂から発売されるソフト全般の開発協力とか各ハード用のライブラリやインハウスツール作ってた
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/07/03(金) 02:07:49 ID:zjjVbIb30.net
こないだの赤字は引っ越しのせいか
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/07/03(金) 02:08:04 ID:+BWWUsa60.net
赤字のオチがつきましたね
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/07/03(金) 02:09:02 ID:v6k6evaOp.net
神田スクエアって任天堂とゲームフリークもそこに移転予定の場所じゃん
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/07/03(金) 02:43:17.29 ID:GfVFO8+e0.net
>>6
ついにあのちっちゃいビルを引き払うのか
ついにあのちっちゃいビルを引き払うのか
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/07/03(金) 02:15:35.50 ID:0bbn6x+s0.net
カービィ出すんか?
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/07/03(金) 02:22:15.19 ID:oe0zOuUx0.net
カービィの本編って山梨側じゃね?
東京側はWiiUのタッチカービィとかかな
ちなみにHAL研はこの前から
任天堂の東京側と同じところにいる
なので一緒に移動したのだろう
東京側はWiiUのタッチカービィとかかな
ちなみにHAL研はこの前から
任天堂の東京側と同じところにいる
なので一緒に移動したのだろう
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/07/03(金) 04:17:03.97 ID:4IluZ4bk0.net
テレワークしてるのかな
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/07/03(金) 06:02:13.56 ID:Dz5qzv6b0.net
HAL研って儲かってたんだ
天才2人も排出してるし社員育成はピカイチなんだろうけど
天才2人も排出してるし社員育成はピカイチなんだろうけど
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/07/03(金) 06:09:28.08 ID:G9Vs8QoWa.net
任天堂東京勢の神田スクエアへの集約は感染症の影響でじゃーっかん遅れてるのかな
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/07/03(金) 13:52:39 ID:n4CdN5yD0.net
開発拠点1か所に集約させる事のメリットてなんだろ
合併でもさせて開発子会社でも作るんか?
合併でもさせて開発子会社でも作るんか?
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/07/03(金) 13:53:42 ID:wPzm3rL60.net
HAL研究所って任天堂のセカンドの中で
今や一番雑魚キャラになっちまったよな
今や一番雑魚キャラになっちまったよな
35: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/07/03(金) 14:39:56.60 ID:5rctK52y0.net
>>31
ハル研はいわっちと桜井の存在がデカかったな
ハコボーイとか良作も作れるけど優等生過ぎて
IS、モノリスに籍を奪われた感ある
ハル研はいわっちと桜井の存在がデカかったな
ハコボーイとか良作も作れるけど優等生過ぎて
IS、モノリスに籍を奪われた感ある
39: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/07/03(金) 18:53:23.65 ID:lgE3QAJLM.net
今は何を作ってるんだ?
37: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/07/03(金) 16:35:25.92 ID:RUS3tYxT0.net
ますます東京一極集中が進むな。HALが東京に移る意味ってなんかあるのか
コメント
ハル研ってハードウェア会社の印象が未だに強いわ
ジョイボールを丸く磨くのに195人も必要なんだな
>>HAL研究所って任天堂のセカンドの中で
今や一番雑魚キャラになっちまったよな
本当に雑魚な会社にそもそも14年以降毎年作品出し続けるほどの体力はありません
この手の会社はソフトっていう目立つところだけで判断しがち
表に出ない部分での貢献はあるんだろたぶん
そもそもソフトだけ見てもカービィの売上に勝てるセカンドソフトってポケモンとFEぐらいだろ
ゲハの人間はカービィは眼中に無いらしいから空気に感じるんだろうな
これ社員数って東京と山梨合算しての195なのね
どっち増やしたんだろ
新機軸のカービィ作ってるのは知ってるが、他は何作ってるのか
>ますます東京一極集中が進むな。HALが東京に移る意味ってなんかあるのか
このバカは山梨の開発センターが東京に移ったと思っているのか?
「東京に移った」じゃなくて、もともと東京にあった開発センターが神田スクエアに移転したってこと。引き続きカービィと本編は山梨の開発センターで作ってる。でそこの山梨の開発センターの社長が岩田、桜井に次いで凄腕プログラマーな三津原さん
※9
誤字った。カービィの本編な
他が尖り過ぎて相対的に地味になったの間違いやな
メタルスレイダー新作出してそれが地味に売れたぐらいの事態が起こらんとポジション変わらんと思う
HAL研にまたRPG作ってほしい。カードマスターはやったことないけど、アルカエストとマザー3は今でもやってる。
特にカードマスターとアルカエストは知名度低くて悲しいが石川淳氏作曲の渾身のBGM達がこれまた最高。カードマスターのラスボス戦(ラストハルマゲドン)はスタアラのハイネス第二形態戦に活かされてると思う、雰囲気とかベースの流れとか
確かに近年のセカンドの中じゃ地味な存在
もっと新しいことに挑戦してほしい
※3
奴は四天王の中でも最弱…って奴だよ
キャメロットもだけどHAL研は確かに近年存在感無いな
そろそろって事だろうな
管理人さ、ザコキャラとか流石に纏めんなよ
移転費用だけで赤字って、結構ギリギリで経営してんのか?
中小企業だとそんなもん?
※18
山梨の開発センターと違って、ここが作ってるカービィのスピンオフや小物新規IPが最近あまり売れてないし
そもそも任天堂から移転の声かかったろ
※15
キャメロットはマリオのスポーツものとか相変わらずやってはいるが独自色は薄れたな
まぁ黄金の太陽自称完結作でやらかしたのが痛かったしな
テニヌだしたから、どうせゴフルで次世代だろうな。
高橋兄弟にはもうRPGつくる気力も無いだろう。
看板タイトルはゲーム作品を堅調に出し続けグッズや催し物も盛況、
switch本体のツールやトヨタ自動車の機材と開発協力にも
鋭意活動中の会社からしたら地味だの存在感無いだの余計なお世話でしかないよな