元スレ: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1621311492
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/18(火) 13:18:12.86 ID:j69Qws9U0.net
色が違うから?
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/18(火) 13:19:06.26 ID:0pjIIwFaa.net
>>1
人間の縮図やね
人間の縮図やね
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/18(火) 13:18:33.54 ID:jw2VgVVNr.net
確かに
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/18(火) 13:18:56.33 ID:7Ay9iyOI0.net
蠱毒
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/18(火) 13:20:23.66 ID:qn3ZKwA00.net
よく見ろや。死んでないやろ
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/18(火) 13:21:30.91 ID:hPs8LIIY0.net
よくみたらビーダマンのなりすまし
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/18(火) 13:21:58.32 ID:htfv7Pd20.net
敵はパースとかポンタンだろ
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/18(火) 13:23:42.50 ID:0IjZIwNS0.net
そもそもボンバーマンってどういう種族だよ
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/18(火) 13:24:59.28 ID:H1DoWOsw0.net
50階まで到達すると人間になれる
奴らはその片道切符を奪い合ってるんや
奴らはその片道切符を奪い合ってるんや
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/18(火) 13:25:17.76 ID:ToJtHnQtd.net
ボンバーガールやぞ
22: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/18(火) 13:25:46.57 ID:+bPbDLM70.net
スーファミ版の音楽めちゃくちゃ良い
24: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/18(火) 13:26:14.40 ID:JxUaOtEn0.net
ルーイとかいう生き物を身代わりにする鬼畜
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/18(火) 13:26:40.01 ID:qwBAvEEb0.net
戦闘民族
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/18(火) 13:27:00.19 ID:cfxb7W3mM.net
サターン版やとハドソンキャラバトルロワイヤルやぞ
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/18(火) 13:27:50.57 ID:WvtVHaEWM.net
味噌ボンとかいう生命を冒涜したルール
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/18(火) 13:28:17.22 ID:wp4ZREkM0.net
爆弾1回2回食らったくらいなら点滅するだけで生きてるよな
35: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/18(火) 13:29:32.11 ID:mIZ0MKr70.net
名前の割に大した爆発力じゃないよな
コメント
ほとんどの種族が同族同士の戦いじゃないか。何を今さら。
※1
確かにもう月並みな考え方ではあるけど、宇宙人や神様も同じ印象を抱くんだろうなぁ
スポーツ感覚なんだろな
爆弾人間だから、どれだけ他人を爆発させられるかで求婚とか縄張り争いしてるんじゃない?
戦国時代
ボンバーマンって奴隷か何かで炭鉱で働かされてたけどいろんな所に隠してた爆弾を
使って反撃するって話じゃなった?そんなこと知人が言ってたな。
内容も長さもどうでもいい感じがあって最高にホッとした
そもそもボンバーマンはフィールドで敵倒しながら進めるアドベンチャーが主軸で対戦はオマケから始まったやろ
ニンテンドー64やゲームキューブとか出てるしプレステも多いらしい
むしろ、他に誰と闘えと?
ゆとりかなぁ? www www
遊びは基本同族とだろ?
アレがボンバーマンの「遊び」だ
元々はバンゲリング帝国の地下工場で爆弾を製造するロボット
地上侵攻して人間に成り代わろうとしたターミネーターでもある
ロードランナーに阻止されたが
一部の帝国に反逆したロボットがボンバーマン
※3
少し話反れるけど
ボンバーガールのボンバーバトルは競技扱いだったハズ
元のPC版には3Dボンバーマンがある
一人称視点のほとんどダンジョンゲーだけど
真のガチマッチを追い求めたら
爆弾ゲームにたどり着いただけです。
マジスレすると「ロードランナー」になる為
元々は、MZ-2000の「爆弾男」なんだよ。
パッケージには、警官から逃げながら爆弾を手にしてる、コート姿の男が描かれてた。
それが家庭用ゲームに移植の際に、海外ゲーの移植販売やってたバンゲリングベイやロードランナーとシリーズという設定が後付けされた。
ボンバーマンになってからの初期設定だとロボだったよなたしか
スパボン3ぐらいまでは設定の名残りがあった
※6
人伝に聴いた結果kenshiみたいな殺伐とした世界観になってて草。まぁ概ね合ってる。