元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1614600674/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 21:11:14 ID:9+tbC0kG0
昔はアニオタゲーオタの鉄板みたいなジャンルだったのに
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 21:12:48 ID:I3Dw4EwO0
アニメは色々言われててもぶっちゃけ作画がしんどい
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 21:14:34 ID:SKwMwOHo0
そういやアーマドコア死んだな
好きだった
好きだった
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 21:16:37 ID:9+tbC0kG0
>>3
アーマードコアはしゃあない
出来るようになれば面白いゲームだけど、かっこよく操作できるまでの敷居が高い
アーマードコアはしゃあない
出来るようになれば面白いゲームだけど、かっこよく操作できるまでの敷居が高い
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 21:16:33 ID:JhFj6/z8p
子供受けする作品作らなくなって先細りしてるんだろう
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 21:19:47 ID:9Yo73OsO0
ロボットいってもトランスフォーマーみたいに自分で動くロボットはいいけど
人が操縦するロボットってもう陳腐だろ
人が操縦するロボットってもう陳腐だろ
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 21:21:07 ID:1ELiP6SOH
ファフナーはまだ新作やってるぞ
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 21:21:40 ID:sCc/hppb0
鉄鬼という対戦TPSがあったけど消えたのは惜しかった
60: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/02(火) 00:01:42 ID:Kc7zXxtW0
>>9
早すぎたな
今こそ出して欲しい
早すぎたな
今こそ出して欲しい
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 21:22:01 ID:ud5/lCwD0
やっぱ身近な感じしないからじゃないかなぁ
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 21:24:37 ID:Sw8wAj800
ポケモンが生まれてロボットより共に戦うモンスターが好まれるようになった
その時期にロボットモノはエヴァのヒットで難解な物語が増えて子供が見なくなった
ポケモン系の台頭、キッズ層切り捨てで縮小した
その時期にロボットモノはエヴァのヒットで難解な物語が増えて子供が見なくなった
ポケモン系の台頭、キッズ層切り捨てで縮小した
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 21:27:07 ID:0oU3SKld0
エヴァではないよ、どちらかというとポケモン
それもゲーム初体験がポケモンという世代
それもゲーム初体験がポケモンという世代
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 21:30:36 ID:lOUFj1Nk0
ゲームに関して言えば専用コントローラの標準規格ができないからかなー。
レーシングホイールやフライトスティックみたいに操作ゲーってのは一定以上の需要があるけど、
ロボットを操作するのが標準コントローラってのは味気ない。
レーシングホイールやフライトスティックみたいに操作ゲーってのは一定以上の需要があるけど、
ロボットを操作するのが標準コントローラってのは味気ない。
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 21:33:44 ID:hsRCotXKH
結局ロボット乗れるOWはモノリスしか作れないのかな、ゼノクロ2を待つしかないのか
34: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 22:12:30 ID:z1wrDJWe0
>>17
OWからSTGステージになってたけどニーア・オートマタの
生身→戦闘機→ロボットの切替えがストーリーの演出もあってか良かった
OWからSTGステージになってたけどニーア・オートマタの
生身→戦闘機→ロボットの切替えがストーリーの演出もあってか良かった
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 21:38:58 ID:0JviXF900
結局バンダイとタカラトミーだったな
ガンダムとトランスフォーマーは無敵
ガンダムとトランスフォーマーは無敵
22: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 21:53:05 ID:oTjfuDeXF
>>18
ロボットアニメはバンダイが終わらせたんだよ
戦隊のロボと被るからと子供向けのロボアニメを潰してったのがバンダイ
自分で自分の首を絞める結果になった
ロボットアニメはバンダイが終わらせたんだよ
戦隊のロボと被るからと子供向けのロボアニメを潰してったのがバンダイ
自分で自分の首を絞める結果になった
114: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/02(火) 02:15:54 ID:R3PvyVlp0
>>22
戦隊のロボはバンダイの取り締まり役クラスが直々にデザインしてたんだっけか
いまもそうなのかはしらんが
戦隊のロボはバンダイの取り締まり役クラスが直々にデザインしてたんだっけか
いまもそうなのかはしらんが
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 21:40:44 ID:52WuJ9Nva
若者の車、バイク離れが影響してる気がする
車やバイク好きな奴は大体ロボットも好きやろ?
車やバイク好きな奴は大体ロボットも好きやろ?
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 21:50:14 ID:SHDFOjHA0
ところでAmazonPrimeにマジンガーやらゲッター来てる
https://news.yahoo.co.jp/articles/a75d67df50c91ab38f44cc0f3c3153a342627ac1
https://news.yahoo.co.jp/articles/a75d67df50c91ab38f44cc0f3c3153a342627ac1
51: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 23:13:15 ID:dLjFdn+00
>>20
この情報ありがとう。マジンガーZとどろろんえんまくん観たこと無い、観てみる
この情報ありがとう。マジンガーZとどろろんえんまくん観たこと無い、観てみる
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 21:52:17 ID:Ds1h62bz0
シンカリオンや戦隊ものは除外ですか?
23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 21:54:16 ID:s+x6gxiL0
自動車、もっと言うと乗り物全般に対する憧れとか所有欲がなくなった
今はかっこいい車とか全然需要がなくて機能性だけが求められる
地下鉄とかバスとか充実してる都会なら必要とすらされない
今はかっこいい車とか全然需要がなくて機能性だけが求められる
地下鉄とかバスとか充実してる都会なら必要とすらされない
24: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 21:55:30 ID:SGMZFoV80
今のロボットはデザインがゴチャゴチャしすぎて子供が描けない
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 21:58:04 ID:p0p9OuI+0
>>24
やたらとトゲトゲしてるイメージがある
陸ガンとかああいう泥臭いのが良い
やたらとトゲトゲしてるイメージがある
陸ガンとかああいう泥臭いのが良い
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 22:00:18 ID:9+tbC0kG0
>>25
そんなもん子供受けするわけねえだろ
おっさんってすぐザクとかジム推すよな
子供はもっとスマートかつ多重装備のが好みだよ
そんなもん子供受けするわけねえだろ
おっさんってすぐザクとかジム推すよな
子供はもっとスマートかつ多重装備のが好みだよ
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 21:58:45 ID:9+tbC0kG0
>>24
それ言いだしたらもうシードあたりからオワコン状態になってる
それ言いだしたらもうシードあたりからオワコン状態になってる
33: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 22:11:00 ID:Sw8wAj800
>>24
子供が描くにはZガンダムの頃でも無理だろ
ザク、ドム、ゲルググくらいまでじゃね?
子供が描くにはZガンダムの頃でも無理だろ
ザク、ドム、ゲルググくらいまでじゃね?
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 21:59:10 ID:ZBHF69suM
広く売れるシンプルで美しいフォルムじゃなくてゴテゴテしてるってのが一番の理由
人間の認識できる領域を超えたものだからでかければでかいほど認識が難しくなる
人間の認識できる領域を超えたものだからでかければでかいほど認識が難しくなる
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 22:00:59 ID:fvn6keYM0
もう夢の未来技術じゃなくなったんだよ
現実の技術になってそれが空想を広げる妨げになった
現実の技術になってそれが空想を広げる妨げになった
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 22:03:51 ID:xo3dAroD0
アニメに関してはバンダイがサンライズを買収したからだとおもう
スポンサーとなりうる他のおもちゃメーカーはサンライズにアニメ作らせたら、
バンダイに良いように食い散らかされて何のメリットもないからな
スポンサーとなりうる他のおもちゃメーカーはサンライズにアニメ作らせたら、
バンダイに良いように食い散らかされて何のメリットもないからな
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 22:07:56 ID:YkSNTofJK
技術に夢を見る時代は過ぎ去った
情報社会に力の象徴もいらんしな
情報社会に力の象徴もいらんしな
32: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 22:08:39 ID:jW7/zjn70
アニメは今でも作られてるな、面白いかどうかは別だが
ゲームは操作感が楽しいのが少ない
個人的にはガンダムのVSシリーズが1番操作してて楽しい
ゲームは操作感が楽しいのが少ない
個人的にはガンダムのVSシリーズが1番操作してて楽しい
37: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 22:27:06 ID:emctQ+cqr
キカイオーは好きだったけど出した時代が悪かった
NAOMI基板でドリキャスへの移植も完璧だっただけに惜しい作品に
NAOMI基板でドリキャスへの移植も完璧だっただけに惜しい作品に
40: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 22:34:57 ID:OVfm9tya0
メカ描けるやつが少ないから
コンテンツ立ち上げまでのコスパが悪いとかそういうのあるんでないの
コンテンツ立ち上げまでのコスパが悪いとかそういうのあるんでないの
42: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 22:38:58 ID:p0p9OuI+0
>>40
今はモデル作って動かせるからアニメーションの方は多少難易度下がってるのかな?
漫画の方は細かく書き込んでる人とかスゲエと思うけど
多ジャンルに比べて描き手が少ないんじゃなかろうか
今はモデル作って動かせるからアニメーションの方は多少難易度下がってるのかな?
漫画の方は細かく書き込んでる人とかスゲエと思うけど
多ジャンルに比べて描き手が少ないんじゃなかろうか
44: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 22:42:58 ID:AJZNMMMu0
ロボットコンテンツを定期供給してないからだろう
45: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 22:51:10 ID:lYoZed0/0
フロントミッションとアーマードコアは生き残ってて欲しかった
58: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 23:55:49 ID:23OUPK2Sa
>>45
フロントミッションは初代のグラぐらいでならスマホゲーで復活出来そうだけどな
スクエニはなんでしないんだろう
フロントミッションは初代のグラぐらいでならスマホゲーで復活出来そうだけどな
スクエニはなんでしないんだろう
48: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 22:53:55 ID:1v/pIj7B0
勇者シリーズ再開したら観るぞ
49: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 22:55:16 ID:FQzN5V770
ゲーセンにある座席ごと動いたり、
アーム操縦できてバリバリうごくロボゲーは将来性感じるけどなぁ
気軽に一家に一台って時代がくれば流行るんじゃね
アーム操縦できてバリバリうごくロボゲーは将来性感じるけどなぁ
気軽に一家に一台って時代がくれば流行るんじゃね
52: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 23:20:47 ID:9EGxSRLr0
巨大人型ロボットが終わっただけで人型サイズはまだ現役だよ
もともと巨大兵器作るのに足元が不安定な人型にする意味わからんからSF界が取り扱われないだけだ
もともと巨大兵器作るのに足元が不安定な人型にする意味わからんからSF界が取り扱われないだけだ
53: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 23:23:32 ID:is7kxmFJp
ドローンが普及した事でわざわざ搭乗して戦う絵面が滑稽になっただけやろ
しかも人型ロボットが作れるほどテクノロジーが進んだ未来でだよ?
しかも人型ロボットが作れるほどテクノロジーが進んだ未来でだよ?
93: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/02(火) 01:03:15 ID:LWz13MnWa
>>53
それなら鉄人28号やジャイアントロボみたいな外部操縦系ロボが流行ってもいいと思うがそうは行かないのがなぁ
ポケモンのダイマックスやデジモン:の究極体に乗って、とかがあるのだからデカブツ同士の戦闘はまだまだやりようがあると思うが
それなら鉄人28号やジャイアントロボみたいな外部操縦系ロボが流行ってもいいと思うがそうは行かないのがなぁ
ポケモンのダイマックスやデジモン:の究極体に乗って、とかがあるのだからデカブツ同士の戦闘はまだまだやりようがあると思うが
55: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 23:33:29 ID:nqfyomFXK
そら少子化のせいだろ
ロボ物は基本男の子しか興味ない
ロボ物は基本男の子しか興味ない
56: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/01(月) 23:34:45 ID:qPbDZQAqa
サンライズはガサラキの続編を作るべきだな…
61: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/02(火) 00:03:59 ID:zUswey4y0
玩具宣伝アニメの枠がゲーム宣伝アニメに奪われたからだぞ
63: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/02(火) 00:11:54 ID:qQpZ7Ssk0
ロボットアニメは玩具売るために作られてたからロボットさえ出てれば内容は自由に作れた
じゃあなんで玩具が売れなくなったのかって話なんだけどね。単純にマンネリかもしれんし
他に娯楽が増えてプラモ作ったり超合金人形で遊ぶ子供が減った
90年代後半に入り円盤やグッズ売るための美少女アニメが大量生産される時代になった。
今後は海外配信収益中心になって行くからまた流行は変わっていくだろうな。日常系は減っていくと言われてるし
じゃあなんで玩具が売れなくなったのかって話なんだけどね。単純にマンネリかもしれんし
他に娯楽が増えてプラモ作ったり超合金人形で遊ぶ子供が減った
90年代後半に入り円盤やグッズ売るための美少女アニメが大量生産される時代になった。
今後は海外配信収益中心になって行くからまた流行は変わっていくだろうな。日常系は減っていくと言われてるし
64: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/02(火) 00:14:10 ID:8rxm7B7Bp
そもそも子供向けのロボットアニメが作られてないからな
シンカリオン見たら需要ありそうなもんなのに何故作らないのだろうか
ごちゃごちゃめんどくさい設定はいらないので勇者シリーズみたいなの出せばいいのに
シンカリオン見たら需要ありそうなもんなのに何故作らないのだろうか
ごちゃごちゃめんどくさい設定はいらないので勇者シリーズみたいなの出せばいいのに
65: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/02(火) 00:15:39 ID:HEqMoRrmd
なろうが流行ったのもさワンチャン自分も同じ事に…!っていう現実味があったのよ
ロボット物は現実味がない
あと自分自身に特別感がない
ロボット物は現実味がない
あと自分自身に特別感がない
66: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/02(火) 00:18:22 ID:BEZo2y1s0
ガンダムは結構見てたけどモビルスーツには一切興味無かったな
69: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/02(火) 00:18:34 ID:qQpZ7Ssk0
子供向けロボットは戦隊モノでやってるんじゃないのか?最近のはどうなってるか知らんけど
思えば自分が子供のころロボットの玩具とかプラモとかアニメの内容全く理解せずに遊んでたな
ガンプラ作っててもガンダムの内容まったく分かってなかったし。
思えば自分が子供のころロボットの玩具とかプラモとかアニメの内容全く理解せずに遊んでたな
ガンプラ作っててもガンダムの内容まったく分かってなかったし。
75: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/02(火) 00:27:48 ID:/tNrdPobM
F1レーサーや宇宙飛行士とかも子供の憧れの職業からランクどんどん下がってるしね
メカメカしいものに対する興味がないんだろ
メカメカしいものに対する興味がないんだろ
77: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/02(火) 00:34:45 ID:qQpZ7Ssk0
ハードも昔に比べて高性能になったのにガンダムしかゲーム出ないな。パトレイバーとか出せばいいのに
まあ今も続いてる作品ってガンダムしかないわけだが
ファイブスター物語とかゲーム化しないのか
まあ今も続いてる作品ってガンダムしかないわけだが
ファイブスター物語とかゲーム化しないのか
79: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/02(火) 00:36:09 ID:eumm3Rg60
そういやプラモ売れてるって記事はどこかで見たな
子供向けロボットものの導線としては○○レンジャーシリーズあるけど話題にならんな
子供向けロボットものの導線としては○○レンジャーシリーズあるけど話題にならんな
コメント
ゲームやアニメは廃れた感が半端ないけど、実際の所はグッズやプラモデルが盛んだし、作ってる所の問題だと思う。
ガンダムもマジンガーZも近年の機体はかなりスタイリッシュになったけど、色褪せないのはやはり初代だしな。原点はインパクトが強い
もちろん少子化の影響も大きいとは思うが
シンカリオンは面白かったぞ!
なんでもだけど、子供の頃からOOが好きでした…みたいな人が作り手にまわると大抵ロクなものにならないよね。
例外はあると思うけど
観る方も作る方も年齢層が高くなったのもあるね。
そもそも当時ガンダムも子供にすごい支持されたアニメじゃなくて打ち切り秒前になったとか。
監督が悔し涙を浮かべる中スタッフは万歳したって逸話聞いて笑った。
ゲームの素やインスピレーションになるのはアニメとおもう
だからアニメーション業界での天才たちがこの半世紀で出尽くしやり尽くしたんだと思う
好きだったロボゲーシリーズが壊滅したのは非常に残念
TFと戦隊(というか特撮)も今はかなり斜陽が著しいけどな
どっちも自分で首絞めた結果だが
ACも鍋島のせいで残ってる客すら篩にかけて死んだ
その鍋島を何故かスクエニが拾ってFM殺させた
鉄騎やガングリフォンは今のハードで遊びたいわ
車も今はAT限定で免許取る人が8.9割超えだった気がする
※5
秒前じゃなくて実際に打ち切られた
単純に、それを楽しむための不可解な文法が多すぎ
現代でも、科学に忠実なSFに生きる余地はあるけど
ロボアニメの様な科学的素養の欠けたファンタジーは受けないよ
ロボット物が流行った頃やってたロボット物と
最近までやってたロボット物は全く別物だからな
ロボット物のゲームは日本のロボットをイメージして海外が作ったゲームが増えた気がする。DUAL GEAR、BRAKE ARTSⅡ、M.A.S.S Builder、ハードコアメカ、プロジェクトニンバスなんかを筆頭にリアル系ロボットのゲームは出てるけど日本のメーカーはデモエクくらいしか最近は無いからな
ウルトラマンZのセブンガーはソフビ売れまくって大変だったな
シンカリオンもクソTBSから離れてテレ東のゴールデンで新シリーズ始まるな
戦隊も新しい奴はロボ推しになるみたいだな
なんだオタ向けが死んだだけやん
深夜枠は元からそんな多くないし未だにポツポツとはやってるだろ。
嘆いてるのは朝夕のオモチャ売るオマケみたいなアニメがごっそり減ったことじゃないのか。
ガンダムがAGE、鉄血と大衆受けしなかったから
じゃけんPS4にネット回線あれば無料で遊べるボーダーブレイクやりましょうねぇ~
※4
唐突な00ディスかと思ったら
「〇〇」ってことね
先月たまたまTokyoMXで仮面ライダーやってたのを見たけど、たぶん昔のほうが話面白い。
あれならバイクにも憧れを抱く。ロボじゃないか。
死神博士が思ってたよりも若かった。やられちゃったけど。
ソニーとバンナム
これだけで衰退するのが分かるだろPSと同じだよ
今はタカトミ一人で子供向け開拓頑張ってくれてるのが救いだよ
ちなみに中国と韓国で今めっちゃ元気よロボ物
戦隊とかのクオリティ低下に伴ってロボ玩具オタなんかは割とそっちに逃げてる
いや、ロボットアニメで流行ったのはここ30年、ガンダムシリーズ以外数本しかないんだけど、、
初代ガンダム、視聴率が下がって打ち切りだったと勘違いしてる人が多いけど、視聴率は高止まりしてた。
おもちゃがアニメに似てなさすぎて、ぜんぜん売れなかったからスポンサーが打ち切り決定した。
ところが、テコ入れのGファイターシリーズが大当たり、クリスマス商戦で品不足になるほど売れた。
慌てて放送続行を申し入れたけど、既に次の放送枠が決まっていて、撤回できなかった。
ファンタジーの在り方として制約が多いやね
※24
いやだからそれ打ち切りやろ元の予定から10話近く早く終わってるんだし
打ち切り決定後に人気出始めて予定変えようと思ったけど変えられなかったのを打ち切りになってないとは言わない