元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1569837594/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/09/30(月) 18:59:54.45 ID:COPRZAkjd.net
その辺どうなってるの?
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/09/30(月) 19:00:44.74 ID:P8UvAMim0.net
ギアスの話?
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/09/30(月) 19:01:26.65 ID:kCT1obikd.net
ゼノギアスはスクエニ
ゼノサーガはバンナム
ゼノブレイドは任天堂
モノリスはブレイドには権利有してるのはわかるけど
他はどの程度かは知らない
ゼノサーガはバンナム
ゼノブレイドは任天堂
モノリスはブレイドには権利有してるのはわかるけど
他はどの程度かは知らない
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/09/30(月) 19:01:41.60 ID:xVXfaraY0.net
ギアス⇒スクエニ
サーガ⇒バンナム
ブレイド⇒任天堂
こんなとこだろ
サーガ⇒バンナム
ブレイド⇒任天堂
こんなとこだろ
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/09/30(月) 19:02:55.54 ID:E9oslH1ad.net
ゼノギアスの権利は100%スクエニ
割合はわからないがゼノサーガはバンナムとモノリス、ゼノブレイドは任天堂とモノリス
ってなってたと思う
割合はわからないがゼノサーガはバンナムとモノリス、ゼノブレイドは任天堂とモノリス
ってなってたと思う
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/09/30(月) 19:07:39.17 ID:PvoBqpC20.net
>>6
バンナムが好き勝手コスモス使ってるからゼノサーガに権利は無い
バンナムが好き勝手コスモス使ってるからゼノサーガに権利は無い
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/09/30(月) 19:02:56.04 ID:8GuQfnRg0.net
ゼノギアスはスクエニでゼノサーガはバンナム
ゼノって名前に版権はない
ゼノって名前に版権はない
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/09/30(月) 19:06:09.25 ID:YDvQ2nmEr.net
ゼノバースとかあるしな
36: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/09/30(月) 20:08:54.02 ID:/KxJQrRQ0.net
>>8
ゼノグラシアとか
ゼノグラシアとか
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/09/30(月) 19:09:55.39 ID:kCT1obikd.net
でも結局コスモスってモノリスゲーにしか出てなくね?
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/09/30(月) 19:22:44.53 ID:6NtecLnW0.net
>>10
ファミスタ・・・
ファミスタ・・・
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/09/30(月) 19:10:00.58 ID:T56FM8n40.net
ゼノは
ドラゴンボール
ドラゴンクエスト
ドラゴンズドグマの
ドラゴンぐらいの扱い
ドラゴンボール
ドラゴンクエスト
ドラゴンズドグマの
ドラゴンぐらいの扱い
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/09/30(月) 19:25:39.10 ID:ZLrFebRt0.net
TOVにコスモスの衣装があって驚いた
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/09/30(月) 19:26:40.95 ID:oGENC/jNd.net
なんか勘違いしてるやつ多いけど
ブレイドもモノリスは権利持ってねぇぞ
ブレイドもモノリスは権利持ってねぇぞ
60: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/09/30(月) 21:48:51.00 ID:gaUMdWgv0.net
>>21
いやゼノブレイドシリーズはモノリスも著作権持ってるよ
権利表示の(c)にNINTENDOとMONOLITHSOFTが併記されてるを見れば分かるけど
ポケモンとかFE等と同じパブリッシャーとディベロッパーの共同版権だな
バンナム時代のソフトには(c)MONOLITHSOFTのクレジットが無いので
単なる下請け扱いで著作権は無い
いやゼノブレイドシリーズはモノリスも著作権持ってるよ
権利表示の(c)にNINTENDOとMONOLITHSOFTが併記されてるを見れば分かるけど
ポケモンとかFE等と同じパブリッシャーとディベロッパーの共同版権だな
バンナム時代のソフトには(c)MONOLITHSOFTのクレジットが無いので
単なる下請け扱いで著作権は無い
24: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/09/30(月) 19:34:26.40 ID:bzU4JFgLa.net
ゼノシリーズは通称であってオフィシャルじゃないんで
でも公式が使った事あったよな
でも公式が使った事あったよな
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/09/30(月) 19:45:49.38 ID:GhtHNsnya.net
コスモスはもう任天堂キャラになってしまったな
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/09/30(月) 19:47:50.59 ID:f9uvAKTT0.net
>>29
なってない
ゼノブレ2版の商品化だろうと普通にバンナムの権利表記がつく
なってない
ゼノブレ2版の商品化だろうと普通にバンナムの権利表記がつく
32: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/09/30(月) 19:53:18.73 ID:AQD0ltG/a.net
名前だけあってもな
38: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/09/30(月) 20:30:16.64 ID:bmNzxu1lH.net
版権的には「ゼノブレイド」でシリーズ扱いだけど、任天堂的には「ゼノ=高橋作品」って認識も持ってるようなんだよね
https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/sx4j/vol1/index.html
> ※2『ゼノ』=高橋哲哉氏が手がけてきたRPGシリーズ。『ゼノギアス』(1998年)や『ゼノサーガ』三部作(2002年〜2006年)などが発売されている。
「ゼノブレイド」ではなく「ゼノ」としてのブランドイメージが存在する事を任天堂も暗に認めていると言っていいと思う
これ結構微妙な問題だと思うよ
FEの裁判の時は、FEシリーズの関連商品であると誤認させるような宣伝方法はいけないって判決になった
ゼノブレイドはゼノギアスやゼノサーガの関連商品ではないが、「ゼノ」の関連商品ではある
じゃあ「ゼノ」の権利を誰が持っているのかと言うと、おそらく現時点で誰も持っていない
スクエニが権利を主張しようと思えばできるんじゃないかとも思う
https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/sx4j/vol1/index.html
> ※2『ゼノ』=高橋哲哉氏が手がけてきたRPGシリーズ。『ゼノギアス』(1998年)や『ゼノサーガ』三部作(2002年〜2006年)などが発売されている。
「ゼノブレイド」ではなく「ゼノ」としてのブランドイメージが存在する事を任天堂も暗に認めていると言っていいと思う
これ結構微妙な問題だと思うよ
FEの裁判の時は、FEシリーズの関連商品であると誤認させるような宣伝方法はいけないって判決になった
ゼノブレイドはゼノギアスやゼノサーガの関連商品ではないが、「ゼノ」の関連商品ではある
じゃあ「ゼノ」の権利を誰が持っているのかと言うと、おそらく現時点で誰も持っていない
スクエニが権利を主張しようと思えばできるんじゃないかとも思う
39: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/09/30(月) 20:32:43.03 ID:QWqqBRZ0p.net
そこは程度問題なので
エムブレムサーガの時にはズバリ続編と言ってるからアウト
固有名詞まで使ったら微妙だけどおそらくセーフ
エムブレムサーガの時にはズバリ続編と言ってるからアウト
固有名詞まで使ったら微妙だけどおそらくセーフ
40: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/09/30(月) 20:40:23.74 ID:K3dhs40h0.net
「ゼノギアスの続編です」とか言わなけりゃ大丈夫でしょ
42: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/09/30(月) 20:49:56.90 ID:bmNzxu1lH.net
>>39
>>40
そこが大丈夫かどうかは前例が無いわけで、チキンレースやってる様に見えるんだよね
実際には弁護士と相談した上でやってるんだろうけどね
>>40
そこが大丈夫かどうかは前例が無いわけで、チキンレースやってる様に見えるんだよね
実際には弁護士と相談した上でやってるんだろうけどね
47: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/09/30(月) 20:58:09.75 ID:K3dhs40h0.net
>>42
キャラ名や地名等は著作物にはあたらないって著作権法で定められてるのよ
キャラ名や地名等は著作物にはあたらないって著作権法で定められてるのよ
56: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/09/30(月) 21:14:46.05 ID:fPx7VXq00.net
>>42
続編 という形で宣伝したことが、あの8000万円だかの賠償額の全て
続編 という形で宣伝したことが、あの8000万円だかの賠償額の全て
45: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/09/30(月) 20:56:18.80 ID:AMuz4fN+0.net
開発者の1人が抜けてシリーズ紛いの物作ったならともかく
チームまるごと抜けてるうえに版権元の会社は関連作品全然作って無いんだから
FEと同一視は無理あるんじゃね
訴えるにしても9年ほったらかしだし
チームまるごと抜けてるうえに版権元の会社は関連作品全然作って無いんだから
FEと同一視は無理あるんじゃね
訴えるにしても9年ほったらかしだし
46: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/09/30(月) 20:56:27.37 ID:eSllnsYea.net
友好の使者として野村とコスモスが派遣されてるだろ
53: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/09/30(月) 21:08:52.95 ID:O65rCCxMa.net
もし全く無関係なメーカーが「ゼノ〇〇」ってSF世界観のRPG作ったとしても、ゼノギアスやゼノサーガやゼノブレイドの続編だって公に言わない限り、スクエニもバンナムも任天堂も販売を止めることはできないんだよね
そしてその類似品がまかり間違って成功してしまったら、「ゼノ」の看板乗っ取られる可能性もあるんだよな
あくまで理屈の上ではだけど
そしてその類似品がまかり間違って成功してしまったら、「ゼノ」の看板乗っ取られる可能性もあるんだよな
あくまで理屈の上ではだけど
63: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/09/30(月) 21:58:39.46 ID:5i4j5eWHp.net
ゼノブレ2のHPにあるコスモスのフィギュアの著作権表記が
©︎2017任天堂/モノリス ←ゼノブレ2の事 と
©︎バンナム なんで
やっぱりバンナム単独持ちな気がするな
モノリスも持ってるなら表記しない理由がない
©︎2017任天堂/モノリス ←ゼノブレ2の事 と
©︎バンナム なんで
やっぱりバンナム単独持ちな気がするな
モノリスも持ってるなら表記しない理由がない
65: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/09/30(月) 22:10:03.18 ID:oGRW5JV80.net
スクエニやバンナムだって、任天堂と正面切って争うかと言ったらありえないし、
別にモノリスとスクエニ、バンナムが険悪なわけでもなく、むしろ友好関係だろ
別にモノリスとスクエニ、バンナムが険悪なわけでもなく、むしろ友好関係だろ
68: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/09/30(月) 22:12:14.73 ID:5i4j5eWHp.net
>>65
まさにその両社と一緒に仕事をしたのがゼノブレ2だしな
キャラデザの発注とコスモスの借用
まさにその両社と一緒に仕事をしたのがゼノブレ2だしな
キャラデザの発注とコスモスの借用
54: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/09/30(月) 21:11:43.83 ID:fPx7VXq00.net
元々 接頭語として存在してる Xeno- は、商標として権利の対象にはならないからな (スーパー みたいなもん)
[amazon_link asins=’B07X5V55TX’ template=’test’ store=’ns-sokuho-22′ marketplace=’JP’ link_id=’fe22fd85-15e4-4773-9d94-1ff9de79ca54′]
コメント
これ、できることなら版権買収してもいいと思うんやけど
買い取ったところでって感じなんやろか
企業の訴訟問題に友好関係はあんまり関係ないんだけどな
まあ、それぞれの領分にさえ踏み込まなければ争うこともないと思うが
ゼノサーガに関してはバンナム側が割と話聞いてくれるみたいなことはどっかで言ってたな、権利関係がめんどくさいから大きくは動かないみたいだけど
ギアスに関しては全く触れられてないね、まあスクエニがあのざまじゃ致し方ないけど
エムブレムサーガはファミ通使ってこちらが本物とエンターブレインとやったからなぁ
ゼノギアスのキャラがゼノサーガにポロポロ出てるのは許可取ってたのかあやしい
仮に版権買い取っても任天堂/モノリスソフトがその買い取ったゲームをリメイクなりリマスターなり制作しなきゃ意味無いからなあ
ヴィーナス&ブレイブスにKOS-MOSが出ていることを知っている人は少ない
※6
知ってるで
懐かしいな
むしろ裏で「この話はなあなあな感じにしときませんか?白黒はっきりつけるとややこしいんで」「ですね」「せやね」ぐらいの話はついてるんじゃないの?
例の20周年記念イラストにギアス勢がいないのはスクエニがケチ臭いからか
スクエニは割りとそうだな
ドラクエ&FFリメイクですらやたら出し惜しみする
※9
20周年てのはあくまでもモノリスソフトの設立からだからゼノギアスはモノリスという会社としてはまったく関係がないのね、作った本人たちとはいえね
著作権のほとんどあるいはすべてがバンナムにあろうとサーガはモノリスソフトとしての仕事なのでいるわだわさ
WOFFにゼノギアス出したスクエニ頭イカれてる
ま、権利関係はそのへん最強の任天堂は、何やるにしても事前に全部クリアしてやってるだろうし、やらないことってのは出来ないこととほぼイコールなんじゃね?
バンナムと任天堂はモチモタだからそのへんは割としっかり権利関係通してやるのは簡単だろうな。なんかやる時問題はスクエニの方だな
モノリスが独立したときに、ゼノギアスの権利についてはスクエニとナムコ交えてきっちり話し合ったらしい
おかげでゼノサーガはもめずに済んだと
今モノリスがスクエニからゼノギアスの版権買ったとしても変わらずゼノギアスの続編は当分出ないだろうしなぁ
エンブレムサーガと絡めてる人いるけど、あれとの最大の違いは関係の良し悪しだろう
加賀は古巣や任天堂に何の断りもなく勝手に続編主張しちゃったから揉めたわけでね。モノリスはスクエニやバンナムとの関係も良好のままだから
それに、他のゼノとの繋がりも一線を超えないように気をつけている
繋がりといってもゾハルくらいのものだが、サーガではギアスと違う形状だし、ブレイドでは形状はサーガと同じだが呼称を変えたりして、あくまでファンが色々妄想できる程度に留まっている
ゼノギアスは今見るとツラい、やる気になれない
ゼノサーガはエピソード1ですらムービーゲームの一本道RPG過ぎてつまんないよ
ゼノブレイドで化けた
「馬鹿」の権利を持ってる会社なんて無いんだから
馬鹿に馬鹿って言えるんだぞ解ったか馬鹿?
ギアス、サーガ、ブレイドで見てないからこんな馬鹿な書き込みするならゼノバースとかも入れとけよ
パブリッシャーの概念が未だに無いのか
ゼノギアスリメイク頼むよ~
関係の浅からぬFF7がリメイクするんだしさぁ
※10
どらは出し惜しみだけどFFリメイクは単に作るのが遅いだけやろ
シリーズとしての繋がりは妄想せずにはいられない
特にセントラルライフが面白い
ただ権利は別ものだ
モノリスソフトを実質スクウェアじゃね?と育つことは願うが
じゃあそれがファイナルファンタジーを出せる訳じゃない
ゼノギアスのdisc2は興味はあるが中身はわかるのでリメイクなくていいが
ゼノサーガのロストエルサレムやシオンとKOS-MOSとケイオスとマリアのお話は欲しい
ナムコクロスカプコンから無限のフロンティア、プロジェクトクロスゾーンとコスモスを好き放題(キャラ付け的な良い意味で)してたのはナムコじゃない?
※18
そうムキになる話でもないってば、あくまでもゲーム業界の通称とかなんだから
話は君の言うとおりで正しいわけだけで、造語ならともかく「ゼノ」というまったく一般的でないにしろすでにある表現なり言葉なりに商標はとれない
ただこの手の愛称略称などはそのジャンルの歴史においてはじめて使用されたり、または今日に至るまでその単語などを聞けば真っ先に連想されるものは長い年月での定着とユーザー間での認知などの問題
だからゼノバースなどは「ゼノバ」などと区別されたり「ゼノ」と聞けばよほど低年齢であったりそのような愛称であったり略称にまったく浅いいわゆるライト層どころかゲームそのものの知識のないような人以外は必ずといっていいほど「ゼノシリーズ」を連想するわけだから
(・・と、最後はあえて高橋作品とかゼノギアス系統とかでなく「ゼノシリーズ」と使ったわけだがこうして説明するための中でも自然と口から出てしまうくらいファン以外からもゲームのユーザー間には「ゼノ」と聞けば当たり前なのがゼノギアスに始まる高橋氏のRPGシリーズなわけだから)
だからDBゼノバースとかメタルマックスゼノとかを「ゼノ」とか呼ぶのもそのスレその会話内限定ではほかのシリーズ作品と区別する意味では通用するが、ゲーム業界の全体では今はもうゼノブレイド(またはゼノギアスの系譜作品)のことであるからおかしいことじゃないんだよ
モノリスみたいにメーカーの垣根なくクリエイター同士仲良く交流してることはユーザー目線からみても良いことだと思う。
一方血眼でパクったと訴訟を繰り返すどこかの堂はちょっといただけないなあと思う。
ゼノブレイド関係のスレや記事は必ず変な人が沸くなw
※24
カプコン堂、光栄堂ですね
まあゼノについてはラテン語の異質という意味であり一般的なものと
モナドからゼノブレイド1に改名した時に言ってたようなだがな
※24
クソニー堂だろう
ユーザー目線()とか一番持ってない奴等だしな
※28
や、ソニーは訴訟しないよ
主にパクる側だもん
※22
それらの開発も全部モノリスだけどね
発売はバンナムからだけど
※22
ナムコっつーかほぼ森住おじさん個人だな
※22
そりゃ自社のキャラなんだから好きにできるよ