元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1620463027/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/08(土) 17:37:07 ID:nUU1H+tK0
初の社会現象ソフトはドラゴンクエスト3と聞いたことある
行列がすごくて街でソフトを持ってると奪われたりしたとか
他にはどんなのがあったのかな
行列がすごくて街でソフトを持ってると奪われたりしたとか
他にはどんなのがあったのかな
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/08(土) 17:39:43 ID:cKmatDf/M
ドラクエ9
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/08(土) 17:40:14 ID:6tmseB3K0
スト2モンハンバイオ
あと妖怪ウォッチぐらいか?
あと妖怪ウォッチぐらいか?
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/08(土) 17:40:27 ID:OqR4rtIA0
あつ森
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/08(土) 17:43:10 ID:Te1sWD/+0
セールスでは無く話題性だけならシーマン
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/08(土) 17:46:11 ID:WO66Trz3a
あつ森さん
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/08(土) 17:48:37 ID:sjwDYwku0
老若男女幅広い世代に売れる…っていうモノより
小学生男子のみ、中高生男子のみ…みたいに
ターゲット狭いほうが社会現象になりやすいような印象あるわ
小学生男子のみ、中高生男子のみ…みたいに
ターゲット狭いほうが社会現象になりやすいような印象あるわ
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/08(土) 17:50:53 ID:R0/uXKKBa
インベーダー
スーパーマリオブラザーズ
ドラゴンクエスト3
ストリートファイター2
FF7
バーチャファイター2
ポケットモンスター
モンスターハンターP2
脳トレ
どうぶつの森
あと何だろうな。
スーパーマリオブラザーズ
ドラゴンクエスト3
ストリートファイター2
FF7
バーチャファイター2
ポケットモンスター
モンスターハンターP2
脳トレ
どうぶつの森
あと何だろうな。
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/08(土) 17:52:43 ID:6TUvmP4Q0
>>14
バーチャ2クラスが入るなら妖怪ウォッチは入るだろう
バーチャ2クラスが入るなら妖怪ウォッチは入るだろう
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/08(土) 17:55:17 ID:2X+gHavva
>>16
妖怪は確かに、知人の子も結構好きだったし。
レイトンや逆転裁判は悩むな。
妖怪は確かに、知人の子も結構好きだったし。
レイトンや逆転裁判は悩むな。
81: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/08(土) 18:28:49 ID:rRM7/Kc60
>>14
バーチャ2外してwiiスポ入れとけ
あとはスプラトゥーンやフォトナは微妙かな?
バーチャ2外してwiiスポ入れとけ
あとはスプラトゥーンやフォトナは微妙かな?
89: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/08(土) 18:32:15 ID:1BKjbizG0
>>14
P2よりはP3な印象
発売前の行列凄かった
P2よりはP3な印象
発売前の行列凄かった
115: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/08(土) 18:47:05 ID:yEUoi/s6a
>>89
P2Gくらいの頃にめざましテレビで特集された気がする。
大会に出る親子を取材して、
モンハンが親子のコミュニケーションツールになってるって内容だった。
逆にP3はあまり覚えが無いんだよな。
P2Gくらいの頃にめざましテレビで特集された気がする。
大会に出る親子を取材して、
モンハンが親子のコミュニケーションツールになってるって内容だった。
逆にP3はあまり覚えが無いんだよな。
163: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/08(土) 20:35:08 ID:tspCxTMW0
>>14
概ねこんな感じですね。
あとはGBのテトリスが入るくらいでしょうか。
概ねこんな感じですね。
あとはGBのテトリスが入るくらいでしょうか。
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/08(土) 17:51:54 ID:ev2il8tJd
FF、DQ、ポケモン、モンハン、妖怪、ポケモンGOくらいかな、パッと浮かぶのは
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/08(土) 17:56:42 ID:sjwDYwku0
テトリス
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/08(土) 18:00:12 ID:6TUvmP4Q0
>>19
テトリスはキーチェーンのやつのほうがブームとしてはデカいかもな
同種だとたまごっちか
テトリスはキーチェーンのやつのほうがブームとしてはデカいかもな
同種だとたまごっちか
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/08(土) 17:57:38 ID:9tSFhix+0
ドラクエ3と9、ポケモン、妖怪ウォッチ、脳トレ、DSからのどう森
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/08(土) 18:00:15 ID:R4OaclQg0
妖怪ウオッチやろなぁ
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/08(土) 18:00:47 ID:s3sDi6Iw0
フォートナイト
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/08(土) 18:01:11 ID:R4OaclQg0
たまごっちはガチで社会現象になったよな
あれでバンダイ生き返ったし
あれでバンダイ生き返ったし
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/08(土) 18:01:56 ID:EYaLilPsM
ここまでで出てないのならWiiスポーツ
32: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/08(土) 18:03:27 ID:VvL+rfHF0
テトリスかな
33: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/08(土) 18:05:05 ID:9bJQxFyX0
フォトナ入れるならその前にマイクラ入れないとまずいだろう
34: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/08(土) 18:05:07 ID:4DkzN90B0
どうぶつの森
ポケモン
モンハン
妖怪ウォッチ
ポケモン
モンハン
妖怪ウォッチ
35: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/05/08(土) 18:06:35 ID:w/x6DkVqr
Wiiスポーツはエリザベス女王までプレイしてエリザベス女王専用に純金Wiiまで作られたぐらいだからまあゲーム業界最大の社会現象ゲームだろう
コメント
ドラクエ3
妖怪ウォッチ
パックマンが社会現象になって、インベーダー、ギャラクシアンなどのシューティングが下火になり、各社が似たようなゲームを出すようになった。
その一つがドンキーコング。
一過性のブームという事ならデジモンも入れてもいいのでは(最初のたまごっち亜種のやつだけ)
アニメの方が人気だったとはいえ、ゲームも結構売れてたんじゃないかな
Wiifitとリングフィットは純粋なゲームじゃないのに、世界で知らない人はいない位になったんだから、世界的な社会現象といっていいかも
一番最初のニュース沙汰になったほどのゲームといったら、「ブロック崩し」だろ。
インベーダーよりブームが短期間だったから、印象はインベーダーの方が強いけど。
ぷよぷよはどうなんだろ
地元の祭りのテキヤで景品のたまごっち盗んで逃げた奴が出たって騒ぎになってたなあ
ゲーマー層の外で相当売れたやつなら脳トレも入るかもしれん
パズドラ
スーパーマリオブラザーズやろ。
Wikiの冒頭コピペするわ。
社会現象ともいえる空前の大ブームを巻き起こし、ファミコンゲーム、ひいては家庭用ゲームの認知度を高めるのに最も貢献したソフトといわれている。シリーズ化され数多くの続編が出ており、シリーズ以外にも多くの追随するゲームを生んだ(マリオシリーズを参照)。また、2005年には米国IGNで「Top 100 games of all time」において1位に選出されている。
知名度が高いことや売り上げがすごいことは社会現象はまた違うからね
マクドナルドはみんな知ってるけど社会現象とは違うでしょ
自分の好きなゲームのタイトル挙げりゃあ良いような話じゃない
ゼルダブレワイ
このソフトが1本登場しただけでオープンワールドってある意味マニア層向けの閉じたジャンルが、一般層にも広く認識され超爆発的なヒットになった
まじで名前の通りジャンルを広くオープンにした訳だから、社会現象としてはブレワイ一択じゃね?
スイッチの据え置きゲーム市場最速・最大の売れ行きを達成させた立役者としても社会現象を起こしたと言ってもいい
アニメ前提の妖怪は微妙じゃない?
スターソルジャー
高橋名人ブームにあやかって
ぷよぷよも社会現象でしょ。
日本でのみだけど、一世風靡した知名度高いパズルゲームだし。
ぷよぷよ=ゲームって発想になるくらいには、一般人に馴染みあるゲームだぞ
※12
ブレワイが社会現象と言われれば微妙かなあ、ゲームとしては最高傑作だけど話題性としてはスプラとかの方が大きいかも
ゲームをやらない人まで知ってるから社会現象じゃないの
そうなるとインベーダー、スーパーマリオ、DQ3、ポケモン、脳トレ、あつ森ぐらい
社会現象って言ったらスペースインベーダーでしょ
ドラクエⅢの発売日もいれてもいいかな
そりゃ、今のスイッチでっしゃろw
国内の普及台数はもうファミコン超えたでよw
社会現象を起こしたゲームは
インベーダー、スーパーマリオ、ドラクエ3、FF7、Wiiスポーツくらいじゃね
昔のFFは発売がニュースになったりしてたのにね
スト2とかは社会現象レベルになるかなぁ駄菓子屋の店先に筐体あったりしたし
スト2は間違いなく社会現象だったでしょ。あの当時はどこのゲーセンもスト2の筐体がズラーッと並んで賑わってたし。
SFCに移植されて武道館で全国大会開いてた頃が1番ピークだったかな。全国から8000参加者が集まるという信じられない現象だった。
流行ったゲームはいっぱいあるけど社会現象となると…なんやろ、やっぱりあつ森かな?
名のあるブランドから飲食チェーン店までいろんな企業があつ森でマイデザイン作ったり島を公開してるぐらいやし相当なもんよなあ
※8
入るかもも何も、完璧に社会現象そのものだったぞ
※2
それそれバンダイは玩具メーカーとしては海外では知名度が低い
ナムコはパックマンのお陰で玩具メーカーとしての知名度がある
だから
BNEI→日本(バンダイナムコエンターテイメントインダストリー)
NBGI→海外(ナムコバンダイゲームインダストリー)
と表記が違う
※4
昨日だか一昨日だかに「懐かしのレトロゲーム」ってテレビで紹介されてTwitterトレンド入りするくらいには認知度は残ってるぽいしねえ
インベーダーハウスが転じてゲームセンターになったと言われるし、
日本初で最大級の社会現象はスペースインベーダーでしょ。
それと社会問題だけど177って言ってもいい?
ブレワイは スイッチ自体が社会現象化の超在庫不足で
取り合えずソフト買っとく現象が起きたからな
※27
177とか沙織とかはやめとけ