元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1583577607/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/07(土) 19:40:07.75 ID:HwovmRDmr.net
一番は高橋名人の冒険島、次点に魔界村を推薦
35: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/07(土) 22:00:02.15 ID:aYYtFa2e0.net
>>1
高橋名人は人気あったから当時は冒険島をやってた小学生は多いのだけど
クリアできた子は少なかったんじゃないかな?俺も当時は中盤辺りの4−3くらいに
行くのがやっとだった。近年になってやり直して初クリアできた時は感動すら覚えたな
ワールド7辺りからはホント苦行の連続ってくらいキツかった
しかしこんなゲームでもRTAで50分以内にクリアできる人居るんだよなー
高橋名人は人気あったから当時は冒険島をやってた小学生は多いのだけど
クリアできた子は少なかったんじゃないかな?俺も当時は中盤辺りの4−3くらいに
行くのがやっとだった。近年になってやり直して初クリアできた時は感動すら覚えたな
ワールド7辺りからはホント苦行の連続ってくらいキツかった
しかしこんなゲームでもRTAで50分以内にクリアできる人居るんだよなー
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/07(土) 19:42:13 ID:9YsA1ZRB0.net
クリアするだけでやり込み大賞になるソフトが在るらしい
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/07(土) 19:45:05 ID:AymuOo2g0.net
戦場の狼
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/07(土) 19:56:09 ID:A5gOpV2i0.net
トランスフォーマーじゃねーの
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/07(土) 19:56:26 ID:IZ/KZT3Id.net
カラテカ
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/07(土) 19:58:10 ID:D2QqegeV0.net
忍者龍剣伝2
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/07(土) 20:04:13 ID:+IeRCJur0.net
マイティボンジャック
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/07(土) 20:09:42.22 ID:biDogtKE0.net
迷宮組曲とかどうやってクリアしたか覚えていない、というかクリアできたのかな
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/07(土) 20:41:17 ID:5lCR0/qJ0.net
>>9
進んでいくうちにドルアーガ並みの鬼畜な意地悪作品であることに気付かされた
ドルアーガとちがって攻略情報の交流がほとんど無かったのも酷い
進んでいくうちにドルアーガ並みの鬼畜な意地悪作品であることに気付かされた
ドルアーガとちがって攻略情報の交流がほとんど無かったのも酷い
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/07(土) 20:13:52.24 ID:or6gRWcd0.net
怒じゃないかな
クリア出来なかった
クリア出来なかった
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/07(土) 20:24:09 ID:gMrJAwR80.net
理不尽な難しさなら最凶のコンボイの謎
面白くて難しいという意味ならアトランチスの謎、忍者龍剣伝
面白くて難しいという意味ならアトランチスの謎、忍者龍剣伝
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/07(土) 20:53:19.87 ID:axwFe6Lq0.net
ボンバーキング
初見なら開始直後にゲームオーバー
初見なら開始直後にゲームオーバー
36: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/07(土) 22:02:56.20 ID:aYYtFa2e0.net
>>15
ボンバーキングは難しいがどちらかと言えばアクションが難しいと言うより
謎解きが難しくてどうすれば先に進めるか分かりにくいっつー感じだな
あとすぐにアイテムが足りなくなる
ボンバーキングは難しいがどちらかと言えばアクションが難しいと言うより
謎解きが難しくてどうすれば先に進めるか分かりにくいっつー感じだな
あとすぐにアイテムが足りなくなる
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/07(土) 21:00:18.42 ID:HZA0rGdUd.net
ハドソンのゲームは難しいの多い感じがするわ
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/07(土) 21:03:21.72 ID:axwFe6Lq0.net
それホントに思うわ
ガキに簡単にクリアさせるものかというところに無駄な情熱が注がれてるのが多い
ガキに簡単にクリアさせるものかというところに無駄な情熱が注がれてるのが多い
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/07(土) 21:06:06.97 ID:xxLFDiS/0.net
ドラえもんでもクソ難しいらしい
絵はすごく綺麗なのに難度はとんがりまくり
絵はすごく綺麗なのに難度はとんがりまくり
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/07(土) 21:12:04.19 ID:5lCR0/qJ0.net
>>18
エポックなドラえもんはRPGだけど難しかったな。 まぁ時間かければクリアできr
ハドソンなドラえもんは魔界も海底も終盤がめっさきつかった。
海底はコンテニューサクサクだからなんとかなるけど、魔界はコンボイの謎並みに弾が見にくい
エポックなドラえもんはRPGだけど難しかったな。 まぁ時間かければクリアできr
ハドソンなドラえもんは魔界も海底も終盤がめっさきつかった。
海底はコンテニューサクサクだからなんとかなるけど、魔界はコンボイの謎並みに弾が見にくい
34: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/07(土) 21:56:29.13 ID:s/RyrP0bd.net
>>20
開拓編もノーヒントだとゴールまで行くのは大変だと思うよ
逆に魔境編はただのスクロールシューティングだし、被弾しても即死じゃないから一番簡単じゃないかな
開拓編もノーヒントだとゴールまで行くのは大変だと思うよ
逆に魔境編はただのスクロールシューティングだし、被弾しても即死じゃないから一番簡単じゃないかな
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/07(土) 21:06:58.39 ID:yM1ErfUU0.net
ホーリーダイヴァーがムズかった思いで
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/07(土) 21:18:23.90 ID:s/RyrP0bd.net
スーマリ2
22: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/07(土) 21:18:38.73 ID:QvxQWf2wM.net
エルナークの財宝
23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/07(土) 21:21:12.74 ID:JypmZjaKa.net
難しいだけならまだマシ当時のは理不尽
24: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/07(土) 21:22:50.16 ID:RZPC5D+e0.net
神龍の謎って上手くやってても運悪いと餓死して死ぬって聞いて酷いなと思った
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/07(土) 21:44:39.82 ID:aYYtFa2e0.net
>>24
何もしなくてもどんどん体力が減っていく仕様だからな
だから回復アイテムを取らないとどんなに上手くプレイしてても体力が足りなくなる
のだが、回復アイテムが出るかどうかもランダムなので結局は運次第のゲーム
何もしなくてもどんどん体力が減っていく仕様だからな
だから回復アイテムを取らないとどんなに上手くプレイしてても体力が足りなくなる
のだが、回復アイテムが出るかどうかもランダムなので結局は運次第のゲーム
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/07(土) 21:33:04.73 ID:IZ/KZT3Id.net
たけしの挑戦状
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/07(土) 21:35:32.50 ID:cqzHhvV10.net
スーパーモンキー大冒険
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/07(土) 21:39:10.51 ID:ve1g5Im/0.net
オバケのQ太郎
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/07(土) 21:43:13.52 ID:aYYtFa2e0.net
>>27
あれはクッソ難しかった。オバQという低年齢層向け題材なのに1面からすでに難しく
面が進むごとにどんどん難しくなる。後半のステージは文字通り鬼畜
しかもコンティニューすらない。何故あんなに難しくしたのか
たったの1度だけ最終面には行ったことがあるがそこが限界だった
あれはクッソ難しかった。オバQという低年齢層向け題材なのに1面からすでに難しく
面が進むごとにどんどん難しくなる。後半のステージは文字通り鬼畜
しかもコンティニューすらない。何故あんなに難しくしたのか
たったの1度だけ最終面には行ったことがあるがそこが限界だった
32: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/07(土) 21:45:36.46 ID:5lCR0/qJ0.net
>>27
たしかにわんわんパニックはクリアしてるの見たことないな
よく難しい言われる鬼太郎の妖怪大魔境は、慣れればクリアは割と簡単だったな 多分今でもノーミスいける
たしかにわんわんパニックはクリアしてるの見たことないな
よく難しい言われる鬼太郎の妖怪大魔境は、慣れればクリアは割と簡単だったな 多分今でもノーミスいける
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/07(土) 20:39:23 ID:5lCR0/qJ0.net
忍者流剣伝やろうなぁ
コメント
攻略本有ってもクリア出来なかったたけしの挑戦状。
歌ってなんやねん!!
スイッチオンラインの海外で配信したタイトルを今後日本で配信して欲しいファミコンタイトル
・ラフワールド
・ガンデック
・闇の仕事人 KAGE
ロックマンではないことは確かだな。あれはむしろ誰でもクリアできる
高橋名人の冒険島(初代)とか冗談抜きで鬼畜レベル
ミシシッピー殺人事件
ファミコン初期の時代はクソゲーの概念もなく楽しく頑張って遊んでたのかな
アトランチスの謎を遊んでみたけど
当時の人たちは何の疑問もなく楽しんでたのかな
そんな時代にスーパーマリオほどの完成度の高いゲーム出たらそりゃ売れるわなあ
スペランカーも魔界村も今の時代出ていたらデスクリムゾンよりも話題無かっただろうな
>>4
アトランチスの謎はファミマガとかのルート情報見て少しずつ進んでた記憶がある。
スターを雲の上から持って帰ってこられるかどうかでクリアの成否が決まってたわ。
ハドソンのドラえもんはむしろ簡単な方。でも2面はタコ倒してどら焼き補給できることを知らなければムリゲー。それさえ知っていれば誰でもクリアできるレベル。
あ、あとスペランカーは難しくないぞ。
当時の連中は暇つぶしに周回してた程度の難易度だった。
途中でアイテム足りなくなって詰んでたけど
迷宮組曲は何回もクリアしたけど、高橋名人の冒険島は無理。
最難関と言われる3匹のコウモリにすら辿り着けた試しがない。
魔界村は足元から敵が湧いてくるのは酷かった
アーケード版より難易度落ちてるって話だけど
当時中学生の自分はよく魔界村2周エンドを見れたもんだな
いまやったら2面もクリアできない
当時の子供はソフトをたくさん買ってもらえるわけじゃないので1本のソフトを必然的にやり込むことになって高難易度ソフトもクリアできた説を推して見る
例えば難しいと言ってるワンワンパニック持ってたけど当時はクリアしてた
何で魔界村はクソゲー扱いされないの?
アクションの手触りは良くできてるとは思うけど
ロックマンは無理ゲーではなく、制作側が丁寧に作っていることはわかる(イエローデビルも含めて)
ファミコン時代は難易度に関しては制作側とプレイヤーの乖離が大きかったようだな
ロックマンは簡単に作ったつもりらしい
スーパーマリオ2はプレイヤーに「あーこれメッチャ難しかったなぁ」
って感じさせながらちゃんとクリアできるように出来てるのが流石
スーマリ2は1-1からクソ難しくてすぐ投げた記憶がある
コンボイの謎は勘違いされがちだが難易度自体はそんなに高くない。
馴れれば(覚えれば)ノーミスで何周でも出来る程度の難易度。
魔界村はクソ移植の所為で難易度上がってるだけだからなあ
忍者龍剣伝はめちゃくちゃ難しかったな
ただ小学生頭&比べるゲームがそれほどないから分からんな
FCのアクション系はクリアした思い出が少ししかない
あの頃のゲームは理不尽に難しいのが多かった。
それでもハドソンのドラえもんや魔界村はクリアした
コンボイは無理ゲーだった気がする。
龍剣はクリアしてないがゲームとして面白かったな
※15
それと難しいかどうかの話になんの関係があるの?
エルナークの財宝じゃないの?
発売から13年クリア報告なしとか。公式で説明間違えてるからそのままやると絶対クリアできないらしい。
あと自分の移動速度<雑魚敵の弾速度だから回避出来ないとか。
マリオ3の終盤とマイティボンジャック