元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1641210380/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/03(月) 20:46:20 ID:Rc/1l1zg0
今のゲームは微妙
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/03(月) 23:51:15 ID:aFnbcoIj0
>>1
野田ゲーにドラクエパロみたいなのあるけど
レベル上げにこだわって
めちゃ楽しくて無駄にハマるw
野田ゲーにドラクエパロみたいなのあるけど
レベル上げにこだわって
めちゃ楽しくて無駄にハマるw
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/03(月) 20:48:16 ID:+5sSBsjA0
FF4←微妙
ロマサガ1←面白い
ロマサガ2←かなり面白い
ロマサガ1←面白い
ロマサガ2←かなり面白い
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/03(月) 20:50:47 ID:lRP9L6kR0
>>2
FF4はレベル上げてもすぐ離脱するからな
あれじゃレベル上げを楽しめなくて当然
FF4はレベル上げてもすぐ離脱するからな
あれじゃレベル上げを楽しめなくて当然
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/03(月) 20:54:53 ID:+5sSBsjA0
>>4
妙に敵強いから上げきるまで無双状態に入れない PSP版だと好きなキャラ最終メンバーにできるようになってて良かった
ロマサガ2は霧隠れ即死技使うとレベル上げが
めちゃくちゃスムーズだからいい
ロマサガ1はアイスソードと死の鎧増殖で全員につけたら雑魚戦は例外除いて余裕だからまあそんなにストレスたまらないから
妙に敵強いから上げきるまで無双状態に入れない PSP版だと好きなキャラ最終メンバーにできるようになってて良かった
ロマサガ2は霧隠れ即死技使うとレベル上げが
めちゃくちゃスムーズだからいい
ロマサガ1はアイスソードと死の鎧増殖で全員につけたら雑魚戦は例外除いて余裕だからまあそんなにストレスたまらないから
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/03(月) 20:52:04 ID:4p2n58HP0
あの無駄な作業が楽しかったよな
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/03(月) 21:03:51 ID:bqhYX/V6p
経験値が少なくて中々上がらないのがいい。
あのチマチマ進める感覚は懐かしい。
あのチマチマ進める感覚は懐かしい。
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/03(月) 21:05:21 ID:Tb9mRdM+0
初期のff11が地獄だった
死ぬとレベル下がるし
死ぬとレベル下がるし
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/03(月) 21:55:31 ID:NcyuAvp70
基本クソシステムだよな
課金も大概だけど膨大な時間を費やさせる仕組みがいいこととは思えない
低レベルクリアは初見では無理だし
課金も大概だけど膨大な時間を費やさせる仕組みがいいこととは思えない
低レベルクリアは初見では無理だし
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/03(月) 22:26:33 ID:hmjreGpb0
なんか昔のゲームってチマチマやるのが楽しいんだよな
オクトラで再認識した
そしてグラフィックの進化とかで失った部分
もしかして今のRPGが昔ほど売れないのって
これが原因か?
オクトラで再認識した
そしてグラフィックの進化とかで失った部分
もしかして今のRPGが昔ほど売れないのって
これが原因か?
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/03(月) 23:22:25 ID:QgVUh9G90
>>14
学校から帰って来て暇だったら晩御飯までの空いた時間。
タイミングが良ければ寝る前の30分〜1時間くらい。
後は休日の午前か午後あたりにやり込む。
チマチマやるゲームがこのサイクルに一番合ってた気がする。
学校から帰って来て暇だったら晩御飯までの空いた時間。
タイミングが良ければ寝る前の30分〜1時間くらい。
後は休日の午前か午後あたりにやり込む。
チマチマやるゲームがこのサイクルに一番合ってた気がする。
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/03(月) 22:50:28 ID:d+c0cYzc0
スパロボのハイメガ味方巻き込みでレベル100超えとか面白かったな
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/03(月) 23:32:27 ID:48p0wGi80
いや、昔から面白くないよ
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/03(月) 23:33:26 ID:ue4jTs2y0
テンポ良ければ耐えられるってだけだろう
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/04(火) 01:09:55 ID:fdBLAJIy0
ウィザードリィがいい
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/04(火) 09:56:10 ID:K38YP7c+0
>>21
初代Wizは今でも年に一回くらいはやりたくなるな
シンプルベスト、テンポも快適で実に小気味良い
あれがFCミニとかに入らなかったのは実に間違っている
DQもFFも全てのエッセンスは原点のWizに入っている
初代Wizは今でも年に一回くらいはやりたくなるな
シンプルベスト、テンポも快適で実に小気味良い
あれがFCミニとかに入らなかったのは実に間違っている
DQもFFも全てのエッセンスは原点のWizに入っている
22: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/04(火) 01:15:35 ID:6/OAhdbw0
JRPGはいつしかストーリーを追うゲームになったから致命的に相性が悪い
23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/04(火) 02:28:36 ID:6ZBeYNKz0
LV上がると同じ敵倒しても経験値減るのやめろや
軌跡シリーズお前だよ
軌跡シリーズお前だよ
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/04(火) 09:40:11 ID:ct9WZqyM0
面白いというかストレスが少ない
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/04(火) 10:37:07 ID:muT2vs0k0
FF3やFF1みたいにパラメータでキャラの個性を作るのがゲーム性だったりするし
昔のゲームはシンプルだからバランスも良い
昔のゲームはシンプルだからバランスも良い
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/04(火) 10:50:14 ID:4os1x89+0
ダクソのレベル上げは楽しい
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/04(火) 10:51:51 ID:AbmD6wSJ0
ただの思い出補正
レベル上げ云々に関してはどう考えてもPS2あたりからのRPGのがやりやすい
レベル上げ云々に関してはどう考えてもPS2あたりからのRPGのがやりやすい
34: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/04(火) 12:34:47 ID:KE/34sWZ0
>>30
PS2のRPGは別の意味でやりにくい
テンポ悪いゲーム多すぎ
PS2のRPGは別の意味でやりにくい
テンポ悪いゲーム多すぎ
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/04(火) 11:21:50 ID:JD+vTUjQd
FCやSFC(特にドラクエ)は適正レベルや装備の調整が上手い、クリアまでの時間が程よいから面白いのよ
最近のRPGは会話はボイス、イベントムービー、寄り道要素、図鑑や合成、クリアまでの時間が長い等、冗長になった結果、レベル上げに時間を割くのが無駄or(主に寄り道のせいで)上がりすぎて戦闘が作業感増してしまっているのが悪い
最近のRPGは会話はボイス、イベントムービー、寄り道要素、図鑑や合成、クリアまでの時間が長い等、冗長になった結果、レベル上げに時間を割くのが無駄or(主に寄り道のせいで)上がりすぎて戦闘が作業感増してしまっているのが悪い
32: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/04(火) 11:50:25 ID:+UDlr4pR0
ネトゲとかスマホゲームみたいに課金と廃人から搾り取る用の調整よりはましだな。
レベル上げとかクソクソ言いながらそれだけ熱中するのが多いんだろうな
時間とカネさえかければ強くなれるって現実だとそうでもないからな
レベル上げとかクソクソ言いながらそれだけ熱中するのが多いんだろうな
時間とカネさえかければ強くなれるって現実だとそうでもないからな
36: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/04(火) 12:54:57 ID:4+KPCJwoa
意図したものかは知らんが、レベル上げで何度も戦闘することで強くなったことに気付きやすいというメリットはある
今のゲームの成長速度だと、レベル上がって1ダメ増えたわ強くなったな、とか気付かんだろう
今のゲームの成長速度だと、レベル上がって1ダメ増えたわ強くなったな、とか気付かんだろう
37: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/04(火) 18:41:40 ID:7xrkB2bC0
同じハードでもFFとDQではレベル上げのスピード感が違うし、良し悪しの評価は難しいね
レベル上げが無くても素材収集や面倒なサブクエストがあれば負担感は変わらない
サブゴールが多い方が飽きにくいのは確かだけど、作業感感じるようになったら終わりなんだよな
MMOなんて絶対やりたくない
なめこみたいな放置ゲームが成立するあたり、クリアや勝利じゃなくて収益や収集の効用関数が高い人も居る
レベル上げが無くても素材収集や面倒なサブクエストがあれば負担感は変わらない
サブゴールが多い方が飽きにくいのは確かだけど、作業感感じるようになったら終わりなんだよな
MMOなんて絶対やりたくない
なめこみたいな放置ゲームが成立するあたり、クリアや勝利じゃなくて収益や収集の効用関数が高い人も居る
24: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/04(火) 02:57:03 ID:sg395hwor
レベリングより金貯めて装備買うのが楽しかったわ
コメント
昔はシンプルだったからテンポも良く脳死ポチポチでレベル上がって強くなっていったからハマったってのあったかも
今のソシャゲがそれの系譜かもしれん、同じこと繰り返す作業ってのは単純な方がいいんだ
凝ったら苦痛よ
ドラクエ3でクリア後にリムルダール周辺でどれくらい左右に移動したことか。
ウィザードリィは権利関係が難しかったのでファミコンミニ等には厳しかったと思う。
初代しかしていないけど、世界樹の迷宮シリーズはある程度踏襲していたかもしれない。
昔から理解出来ないんだよなただのレベル上げ作業は
ソシャゲ辺りはその系譜を引き継いでるけどモンハンみたいに素材や装備ドロップのトレハン目的があるから苦痛とまで行ってないけどただのレベル上げ作業は先へ行く為の足枷にしかならないから苦痛でしかない
嫌味嫌われてるお使いサブクエでもある方が自分は好きだね
昔のRPGが出来ない理由の一つ
ロマサガって戦闘やりすぎて、中盤辺りで毎回ボス戦みたいに敵が強くなっちゃうんだけど、これって詰みだよね?
毎回全回復したいくらいなんだから、ダンジョンなんか普通に無理なんだけど、皆どうしてるの??
※5
ファミコン時代のRPG レベル上げ込みでクリアまで25時間
今のRPG レベル上げなしでクリアまで75時間
これが答え。
昔のゲームは表現の限界もあってとにかくテンポがいい。
レベルが上がって強くなって嬉しいと感じる時間も今より早い。
今のRPGでひたすらレベル上げはしんどいだろうな。
好みの数字の調整というか、自分にちょうどいい難易度や気持ちよさを選べるというか
※7
懐古がいくら正論語っても今のRPGのが好きだよ
苦労は増えても出来る幅が広がったからな
アクションゲームは昔も今も好みが均衡してるがRPGは今のが良いわ
コンパイル辺りか何も目的もなくひたすらレベル上げを強要する苦痛なクソRPGばかり量産するメーカーは
最近のはサブクエとかそう言う形でレベル上げをあまりやらずにすむけど、逆にレベルが上がりすぎたりしてバランス悪かったりする。
結局はクソ要素かどうかはゲームによる。今も昔も関係ないよ。
敵が本気で殺しにくる
いつそれが来るか分からない
これが完全に消えた
鍛えて勝てなかった敵に勝つ喜びはRPGから対戦ゲームに移った