元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1606821130/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/01(火) 20:12:10 ID:fBwGUriX0
Nintendo Directの宣伝効果ってすごくないか?
サクナヒメとか桃鉄とか、一押し作品に取り上げたらプチブームになったり
ヘタしたらニンダイ直後からアマゾン予約ランキングトップとりつづけたり…
もうニンダイとコロコロの「2大」ゲームマスコミが、
日本のゲームシーンをつくってるよな
サクナヒメとか桃鉄とか、一押し作品に取り上げたらプチブームになったり
ヘタしたらニンダイ直後からアマゾン予約ランキングトップとりつづけたり…
もうニンダイとコロコロの「2大」ゲームマスコミが、
日本のゲームシーンをつくってるよな
72: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/02(水) 00:39:37 ID:P1ROW1jr0
>>1
Nintendo DirectでSwitch版後発マルチが発表されて発売済みのPS4版を知ったひともいた
Nintendo DirectでSwitch版後発マルチが発表されて発売済みのPS4版を知ったひともいた
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/01(火) 20:14:44 ID:vyPVqLSm0
ニンダイを見る人が多すぎる
下手なCMより効果あるよ
下手なCMより効果あるよ
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/01(火) 20:35:05 ID:DBSUeEDya
>>3
例えばテレビだとゲーム嫌いな奴も無関心な奴も含めて受動的に観てるしかもCMは絶対観ないマンも居る
ダイレクトはゲーム好きが観てるしかも能動的に
ダイレクトはその名の通りゲーム好きにダイレクトにアピール出来る
テレビとかは無関心へのアピールにはいいけど効率悪い
例えばテレビだとゲーム嫌いな奴も無関心な奴も含めて受動的に観てるしかもCMは絶対観ないマンも居る
ダイレクトはゲーム好きが観てるしかも能動的に
ダイレクトはその名の通りゲーム好きにダイレクトにアピール出来る
テレビとかは無関心へのアピールにはいいけど効率悪い
69: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/01(火) 23:15:34 ID:VccTKF9bM
>>3
TVCMって時間が短すぎるから効果薄いんだよね
内容をきちんと伝えることは期待できない
ダイレクトはひとつのソフトに1〜2分ぐらい
普通に使うことできるのが大きいと思う
しかも、見てる人はSwitchに関心ある人ばかり
ダイレクトマーケティングと言っていいレベル
TVCMって時間が短すぎるから効果薄いんだよね
内容をきちんと伝えることは期待できない
ダイレクトはひとつのソフトに1〜2分ぐらい
普通に使うことできるのが大きいと思う
しかも、見てる人はSwitchに関心ある人ばかり
ダイレクトマーケティングと言っていいレベル
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/01(火) 20:24:18 ID:uHs7YaCX0
ぶっちゃけ色々ゲーム情報誌やサイトやSNSがある中で、ダイレクトのゲーム情報が一番信頼できる。
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/01(火) 20:32:43 ID:dTVPRTuA0
>>15
結局この信頼度だよな
結局この信頼度だよな
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/01(火) 20:26:14 ID:bWmIQR3v0
ニンテンドーダイレクトの影響力って
マジにゲーム業界最強だと思うわ
マジにゲーム業界最強だと思うわ
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/01(火) 20:35:38 ID:UqUxiv+n0
大型タイトルもある季毎のダイレクトより小粒しか無くても毎月のミニの方が嬉しかったりする
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/01(火) 20:40:01 ID:QP/QOXYA0
>>29
定期的なのもそうだし二ッチなゲームに日が当たるのもミニの良さだな
定期的なのもそうだし二ッチなゲームに日が当たるのもミニの良さだな
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/01(火) 20:36:03 ID:QP/QOXYA0
説明が完結で何が売りなのか凄い分かりやすい
かなり言葉選びとか拘ってると思うわ
かなり言葉選びとか拘ってると思うわ
34: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/01(火) 20:42:15 ID:NL97cWfV0
>>30
だらだらとやらずに短い時間にギュッと詰めるからな
だらだらとやらずに短い時間にギュッと詰めるからな
44: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/01(火) 20:59:27 ID:6ik8cX1k0
>>30
間延びしたか?と思わせといて
「次が最後です」とか
言い回しが凄い洗練されてる
間延びしたか?と思わせといて
「次が最後です」とか
言い回しが凄い洗練されてる
39: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/01(火) 20:49:03 ID:qEga37SY0
販売会社が出してきた動画より、ニンダイの紹介動画の方が面白くてわかりやすい。
41: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/01(火) 20:52:52 ID:ljCEQOe5a
インディーズ紹介はイメージ掴みやすくてなかなか良い
45: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/01(火) 21:01:02 ID:YlCxddpB0
密かにナレーターと映像とが相当練られてる
昔のゲーム屋にあった解説動画みたいでwkwkするねん
昔のゲーム屋にあった解説動画みたいでwkwkするねん
47: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/01(火) 21:07:24 ID:85Ol28tq0
ニンダイ云々は置いとくとして、他はよくわからん演奏入れたり開発者のお喋りいつまでもやったり
視聴者が何見たいか少しは考えてくれ
視聴者が何見たいか少しは考えてくれ
54: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/01(火) 21:32:12 ID:aBu0a8iA0
俺スイッチ持ってないけど、ニンダイだけは毎回楽しみで必ず見るようにしてる
60: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/01(火) 21:45:01 ID:3FLsONme0
地味に放送後に配信開始は効いてる気がするわ
63: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/01(火) 21:56:30 ID:63jyTtlj0
ダイレクトで紹介されれば必ず注目されるわけではないけど大きなきっかけにはなる
例えば前回のダイレクトミニで意外と個別再生数多かったのが実は「A列車で行こう」だったり
牧場新作がぶっちぎりだけどA列車もおも売れするかもしれない
例えば前回のダイレクトミニで意外と個別再生数多かったのが実は「A列車で行こう」だったり
牧場新作がぶっちぎりだけどA列車もおも売れするかもしれない
64: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/01(火) 21:58:33 ID:6ik8cX1k0
Switchを出してる任天堂そのものが
無駄なく簡潔にわかりやすくそれでいて幅広く宣伝してくれるのは大きい
今が旬のゲームをメジャーマイナー問わず教えてくれるし
psvita所持してなくて知らなかったグノーシアに一目惚れした
無駄なく簡潔にわかりやすくそれでいて幅広く宣伝してくれるのは大きい
今が旬のゲームをメジャーマイナー問わず教えてくれるし
psvita所持してなくて知らなかったグノーシアに一目惚れした
71: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/01(火) 23:35:22 ID:+4HZVN6F0
情報の密度とかプレゼンの口調とかにムラがないから、任天堂がサードに紹介するタイトルの素材を貰ってそれを構成してるんだろうなぁ
76: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/02(水) 02:07:25 ID:wGXiAri40
ニンダイのスマブラ枠で取り上げられただけでカプヘの人とか狂喜してたし
やっぱりゲーム情報の中心地感はある
余計な情報なくて要点だけ次々やってくれるし
やっぱりゲーム情報の中心地感はある
余計な情報なくて要点だけ次々やってくれるし
77: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/02(水) 02:34:00 ID:/TdyQaES0
情報の信頼性と視聴者への認知力が高いというのは何よりも優秀なブランド
82: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/02(水) 05:52:18 ID:3BRny33j0
たかだか広告をここまでエンターテイメントにすんのはすごいわ
岩田社長最大の功績なんじゃないのマジで
岩田社長最大の功績なんじゃないのマジで
85: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/02(水) 06:14:09 ID:HL2uDmZ/d
>>82
岩田氏自身が組長と真逆のエンターテイナー&パフォーマーだったね
組長だったら「宣伝はマスコミに任せればええ」みたいなスタンスだったんじゃないかな
個人的に岩田氏はジョブズに似てる(意識してる)と思ってる
岩田氏自身が組長と真逆のエンターテイナー&パフォーマーだったね
組長だったら「宣伝はマスコミに任せればええ」みたいなスタンスだったんじゃないかな
個人的に岩田氏はジョブズに似てる(意識してる)と思ってる
96: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/02(水) 10:22:35 ID:e9363MNH0
>>85
プレゼンの様子はかなりジョブズをリスペクトしてたよね
プレゼンの様子はかなりジョブズをリスペクトしてたよね
93: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/02(水) 08:00:40 ID:XOoSB5lH0
イワッチのアイデアがいろいろと凄かったんだな
99: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/02(水) 13:56:47 ID:eT1u90T10
Switch本体立ち上げてとりあえず任天堂が保証付きで推してくれる
最近の作品をサードとかの力関係を軽減しつつ教えてくれるのいいよね
最近の作品をサードとかの力関係を軽減しつつ教えてくれるのいいよね
コメント
商品の魅力を丁寧に簡潔にまとめ上げ、淡々と進むのかと思いきや終了後の体験版配信やビッグタイトルの発表等サプライズも忘れない。
正直見ててこんなにワクワクできる情報番組って他にないよ。
ダイレクトってほんまダイレクト
いわっちすげえわ
Directの任天堂の人が指パッチンするところ良いよね
任天堂の人「では、次が最後になります」
パッチン
私「何くるのかな、ワクワク」
こうなるよね、わかるひといるかな
もともとダイレクト作った理由が「他メディアの勝手な記事が信用を傷つける」だったからねえ
お客様に正確な情報を届けたいって故岩田社長の願いの結実だった
またいわっちのダイレクトがプレゼンのお手本みたいに見事なものだったからなあ
亡くなってどうなるかと思ったけど、少し形を変えつつもちゃんと受け継がれているよ(´;ω;`)
もう文章前半で感極まっていわっちぃ…(泣)ってなってた
素直に面白い事を面白いと伝えて広げることに尽力してくれた人だったなあ
それが今もずっと継がれてる能力の高さよ。
心根がまた優しいんだよな
ダイレクトの素晴らしいところは、どこかみたいに誇張したイメージだけじゃなく、ゲームの内容説明に拘り、何年も先のソフトをドヤ顔で説明しないところ
ユーザーが欲しい情報を的確に名前の通りダイレクトに伝えてくれる
俺は最近みたps5の中身のない嘘自慢の発表に気持ち悪くて吐いてしまった
任天堂の目はユーザーの目と直結してるとマジで思う
でもさぁ
ニンテンドースイッチオンラインに
スーファミ やファミコンのアレができたなら
ニンテンドー64
ゲームキューブを遊べるようにして欲しい
グノーシアは俺もニンダイで知って興味持って購入したわ。素晴らしいソフトを教えてくれてありがとう。
淡々と進むように見せて、強調するところとかさり気なく押し出してるんだよな。
あれだけ押し付けがましくなくナチュラルな宣伝動画は他の業界でもなかなか見ない
ニンダイ→自ら情報を探す人に直接情報を伝えられる
TVCM→老若男女ファンか否かを関係なく、幅広い人に商品をアピールできる
全年齢相手の商売をする任天堂にはどっちも必要
ダイレクト自体の宣伝効果はさることながら
一緒に見ようってミラー配信や、反応動画などで更に拡散されるからね
CMはネットが見れない子供たちやライトユーザーには有効だけど、
今は子供もYouTubeをガンガン観る時代だから、ゲームという媒体の宣伝には購買意欲そそるにはピッタリだよね。
もっと言ったらYouTubeに挟まれる広告も若い世代にはテレビより有効かも。
今のダイレクトも情報が濃厚でもちろん好きだけど、いわっちダイレクトも好きだった
いきなり2進数と10進数表記の容量の違い解説とか、「バルーントリップモードは開発の最後ッw…三日間で追加しました…w」とか当時を思い出して噴き出しているのとか
元々は、マスコミの偏向報道に対抗するために、仕方なく始めた企画だったのにね。