元スレ: https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1570247916/
571: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/09(水) 20:12:51 ID:ZHTrI5Lda
HD振動をフルに生かしたゲームをやってみたいんだがオススメあれば教えて
マリパは買ってみた
マリパは買ってみた
573: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/09(水) 20:16:41 ID:zOUvcFSP0
>>571
1-2-switchのボールの数数える奴
1-2-switchのボールの数数える奴
574: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/09(水) 20:17:20 ID:sfgJeGiG0
>>571
今はアスファルト9が気持ちいい
あとはインティクリエイツの作品なら全部HD振動で調整されてる
今はアスファルト9が気持ちいい
あとはインティクリエイツの作品なら全部HD振動で調整されてる
575: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/09(水) 20:17:37 ID:H+qhprPe0
>>571
カービィの音楽 スプラトゥーンやアスチェやDXMも
フルとは言えないだろうしな
カービィの音楽 スプラトゥーンやアスチェやDXMも
フルとは言えないだろうしな
576: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/09(水) 20:21:28 ID:OE3GRHXQ0
>>571
いいからシノビリフレ買っとけ
いいからシノビリフレ買っとけ
581: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/09(水) 20:35:45 ID:1pdIylV00
>>571
マリオデはやった?
バイクの振動好きだわ
マリオデはやった?
バイクの振動好きだわ
584: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/09(水) 20:50:23 ID:QTwqtfLK0
>>571
オクトラ
ブレイクした時のHD振動が実にいい
オクトラ
ブレイクした時のHD振動が実にいい
587: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/09(水) 21:03:50 ID:MyP1C3SI0
>>571
挙がってないところでナムコミュージアムとゼオドリフター
挙がってないところでナムコミュージアムとゼオドリフター
759: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/10(木) 17:15:31 ID:T/o56dKpK
>>571
Nintendo Laboのピアノ
振動で音が鳴るって仕組み分かれば「あー、なるほど」だけど、最初はすごく驚いた
Nintendo Laboのピアノ
振動で音が鳴るって仕組み分かれば「あー、なるほど」だけど、最初はすごく驚いた
577: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/09(水) 20:22:08 ID:B42KZd0A0
アスチェはEDの曲に合わせてHD振動してて面白かったわ
582: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/09(水) 20:44:53 ID:KASWJwgk0
オレは切った、って人もいたけど
ルミネスのHD振動個人的にすげー好きだわ
ルミネスのHD振動個人的にすげー好きだわ
583: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/09(水) 20:47:20 ID:pVsEZczD0
ルミネスの振動は凄いとかを通り越して破壊的
590: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/10/09(水) 21:27:27 ID:ZHTrI5Lda
みんな色々教えてくれてありがとう
やったことないものばかりだったから片っ端からチェックしてみる
やったことないものばかりだったから片っ端からチェックしてみる
コメント
HD振動でBGM流したカービィがないのはどうかと思うが
HD振動調節完璧のインティクリエイツあるからまぁええか
「1-2-switch」の玉数えるのと、炭酸振るのと、乳絞りは良いぞ
発表時はあれだけドヤ顔で大々的に発表したのに
結局大した実績も残さずに忘れ去られたな
いつもの任天堂だね
ゼノブレ2の高所から着水した時の振動も好き
コントローラの中で水がタポタポする感じがなんかクセになる
※4
ゼノブレ2のHD振動も凝ってていいよな
ルミナスは凄かった
ルミネスそんなすごいのか…気になってきたぞ
昔ハマってたなぁ
ルミネスはJoy-ConをHD振動のためだけに4つ使うことを推奨している変態ゲーム。
一人で4つ使うんだぞもちろん。
マリオデのバイクで初めてHD振動に感動した
ただそれ以降あんまり有効な使い方してるゲームないから色んなゲームでHD振動使って欲しい
※3
パクリ大好きソニーさんがパクるくらいなのに?
thumper
マリオデのバイクも感動したけど個人的にシュワシュワーナで海に飛び込んだときの感覚がもっと好き
炭酸に飛び込んだ感がスゴかった
あくまでHD振動はゲームへの没入感を高める機能の一つであって、それ自体がゲームの面白さを決めるわけではないから、影が薄いのもしょうがない。
かといってHD振動を使っているゲームが少ないかというとそんなことも無い。
ARMSやマリオカート8DXやスマブラなどの任天堂ゲームはもちろん、ORIやホロウナイトのようなインディーゲームでも使われている。
少なくとも自分はHD振動に心酔してしまった人間の一人なので、任天堂の次のハードにも搭載してほしいと心から願っている。
ゴルフストーリーだなこれは
ブ・・・ブンブンバーン・・・
スカイリムもいいよ
HD振動のピッキング楽しい
ホロウナイトは着地時の振動がいい
丁寧に使ってる
マリオパーティのサイコロステーキマジで好き
※18
めちゃわかる
あと、初投稿なのに急いで書き込みすぎてますってバグかな?
Proコン使い始めてからHD振動をあまり意識しなくなってたな。
アスチェのエンディングに振動の仕掛けがあるのに全く気づいてなかった。
なんで大神が入ってないんや…
HD振動かなり頑張ってるのに
振動とHD振動の区別がわからん
スプラは普通の振動で1,2switchやマリオデはHD振動だよな
ほかにHD振動のが何あるかわからん・・・
特にHD振動を使わない場合でも、普通のモーター振動より細かくて強いってのはある
※21
大神積んでたからこれは知らんかった。優先順位上げよ
※22
従来の振動はモーターが1軸、HD振動は2軸
ゲームソフトごとに使う使わないって話じゃなくて、部品の構造が全く違う
HD振動は、そもそもモーターじゃないしな
モーターじゃないならどうやって振動してるんだよアホ…
※21
走ったときの足の振動とか本当に好き
ブンブンバーン
Joyコンに搭載されてるのは
アルプスアルパイン社の
ハプティックリアクタ Hybrid Tough Typeなるものらしい。4gamerのswitch分解記事によると。
ちなみにハプティックは同社の登録商標とのことなので
これを機能名にしたアッチも同じものを使うんだろうね
https://www.alps.com/prod/info/J/HTML/Haptic/
https://www.4gamer.net/games/990/G999026/20170304001/