元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1527944115/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/06/02(土) 21:55:15.67 ID:FZWZJK/v0.net
普通逆やろ
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/06/02(土) 22:18:29.76 ID:5lPx+0KX0.net
>>1
ケースバイケース。
データが少なければメモリの中のデータを入れ替える必要性は減る。
ケースバイケース。
データが少なければメモリの中のデータを入れ替える必要性は減る。
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/06/02(土) 21:55:53.45 ID:80NtXatZ0.net
ゴッドオブウォー 「作り方次第」
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/06/02(土) 22:00:28.96 ID:1LMcqJM20.net
>>3
これな
これな
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/06/02(土) 22:33:36.98 ID:2xz68VyX0.net
>>3
これだな
これだな
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/06/02(土) 21:58:14.90 ID:o5pU/YZVd.net
ネオジオCD
https://youtu.be/zoPQImLcIh0
https://youtu.be/zoPQImLcIh0
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/06/02(土) 21:59:35.68 ID:K7CBRh8A0.net
レリクス暗黒要塞
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/06/02(土) 21:59:50.61 ID:bYvVIb340.net
メインメモリの容量の増加量が常にデータ転送速度より大きいため
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/06/02(土) 22:05:00.69 ID:0ft1YOjo0.net
エリアとエリアの間に細い通路を歩かせて、ロード時間なしでござい、て自慢するのもなんか違う気がするけどな。
途中ロードがなくても起動時間に1分も掛かるようなのとか。
途中ロードがなくても起動時間に1分も掛かるようなのとか。
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/06/02(土) 22:07:43.51 ID:1LMcqJM20.net
>>10
エリア間の細道て今世代のゲームだとダクソ3くらいしか思い浮かばないけど
他に何かあるか?
エリア間の細道て今世代のゲームだとダクソ3くらいしか思い浮かばないけど
他に何かあるか?
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/06/02(土) 22:11:28.59 ID:o5C+Usfw0.net
>>13
禿げゲーだよ
ここまで言えばわかるだろ
禿げゲーだよ
ここまで言えばわかるだろ
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/06/02(土) 22:32:02.69 ID:XQtELzOqM.net
>>13
ドラクエ11もルーラ後にすっげえ長い洞窟歩かせるのあったろ
あの港の街
ドラクエ11もルーラ後にすっげえ長い洞窟歩かせるのあったろ
あの港の街
37: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/06/02(土) 22:38:06.10 ID:1LMcqJM20.net
>>29
確かにあそこ異様に長い道歩かされたな
あとメダ女も地味に遠いところに着いたりしてた
確かにあそこ異様に長い道歩かされたな
あとメダ女も地味に遠いところに着いたりしてた
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/06/02(土) 22:05:47.46 ID:3xcZAS4cd.net
新スパ(PS1)を越えるロードあるか?
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/06/02(土) 22:07:04.80 ID:Xu/T9qCE0.net
画像がきれいなほど、複雑なデータを読み込んでるから、読み込み時間が長い
データを画像に取られた分、内容が薄くなる、
PS2のような画質だとデータが少ない、読み込み時間が短い
データを画像に取られた分、内容が薄くなる、
PS2のような画質だとデータが少ない、読み込み時間が短い
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/06/02(土) 22:09:34.11 ID:zUS37Zxfa.net
CD-ROM2の鬼ロード地獄知らないのかよ
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/06/02(土) 22:10:56.85 ID:ses3j0ig0.net
そこはネオジオCDやろ
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/06/02(土) 22:13:38.61 ID:AH9xbpew0.net
ロード時間を短くしようとすると
それはそれで叩かれる
それはそれで叩かれる
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/06/02(土) 22:14:38.95 ID:PehMURHBd.net
マリオカートなんてどんどんロード長くなってるよね……
7のタイムアタックのリトライとかやべえよあれ
7のタイムアタックのリトライとかやべえよあれ
23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/06/02(土) 22:15:30.78 ID:7Xzazwr8M.net
用量が増えるからだろ
24: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/06/02(土) 22:16:02.82 ID:ses3j0ig0.net
データレコーダ走らせて胸ときめかせロードを待った
アドベンチャーの画面変わると俺たちまたまた待たされる
アドベンチャーの画面変わると俺たちまたまた待たされる
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/06/02(土) 22:22:43.13 ID:7yEpbStla.net
oneXのマルチや互換で比べるに
分かりやすいくらいにロード時間が短くなっている
仕組みはわからん
分かりやすいくらいにロード時間が短くなっている
仕組みはわからん
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/06/02(土) 22:22:50.88 ID:JQ+xAJ90x.net
ゲームシステム次第だな
移動の自由度を制限すれば先読みでかなりカバーは出来る
移動の自由度を制限すれば先読みでかなりカバーは出来る
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/06/02(土) 22:30:49.07 ID:1hfUe4dAK.net
スピードが上がったが、それ以上に容量が増えた
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/06/02(土) 22:32:44.50 ID:Rl1sDFox0.net
SSDをご存じない?
32: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/06/02(土) 22:34:01.65 ID:6KDlqi0+r.net
>>30
全部のハードに搭載してくれよ
1TBで本体3万な
全部のハードに搭載してくれよ
1TBで本体3万な
33: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/06/02(土) 22:34:44.62 ID:ZtG25Md10.net
オープンワールドとかマップがでかいゲームでロード長いのは仕方ない
格ゲーとか対戦ゲーとか限られた範囲で闘うのにやたらステージ凝っててロード長いのは頭おかしい
格ゲーとか対戦ゲーとか限られた範囲で闘うのにやたらステージ凝っててロード長いのは頭おかしい
35: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/06/02(土) 22:37:05.33 ID:6KDlqi0+r.net
格ゲーも見た目派手にしないと
前作でよくね状態になりがちだからな…
ただ見た目派手にすると読み込み量は増える
前作でよくね状態になりがちだからな…
ただ見た目派手にすると読み込み量は増える
36: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/06/02(土) 22:37:20.41 ID:7yEpbStla.net
一本道のゲームなら裏読み込みが可能で
待ち時間短縮されるのは分かる
格ゲーも先にステージ決めといてそれからキャラ選ばせたら
短縮出来ると思うんだけどな
待ち時間短縮されるのは分かる
格ゲーも先にステージ決めといてそれからキャラ選ばせたら
短縮出来ると思うんだけどな
43: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/06/02(土) 22:50:44.84 ID:JQ+xAJ90x.net
SSDもゲーム用としてはまだまだ中途半端じゃね
昔のROMのようにプロセッサーがデータ直読み出来る仕組みも欲しい
昔のROMのようにプロセッサーがデータ直読み出来る仕組みも欲しい
44: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/06/02(土) 23:00:17.96 ID:UCBcXvI90.net
PS版のKOF96は一人読むのに15秒、二人分で30秒とか
これより長い格ゲーってある?
これより長い格ゲーってある?
コメント
テープだった頃のPCゲームは、ロードしている間にお風呂に入れました。
友達の家で初めてディスクシステム遊んだとき待つ時間なげーっておもってたけど
PCエンジンのCDROM時代からなんかロードが当たり前になってきたね
ゼノブレイド2はすごく思い切った手法だよな
描画し終わってない状態で動いても破綻しないのもすごい
PS時代のロード地獄には戻りたくないでござる
容量多いと長いのはわかるけど
大した内容じゃないのにこれ何読み込んでんの?ってくらい遅いゲームあるな
ほぼ高解像度テクスチャのせいだろ
どんどん長くなってるという話で8DXが最新作として三作前の7を例に出す奴w
PSP版のジルオールをプレイするんだ!
何故か一括DLしない方が読み込みが速いんだぞ
グラグラって病気の弊害以外に何があるの?
カセット時代(+多少はCD)にずっとゲームをしていて、switchでゲームを再びやるようになった世代の疑問なのですが…
・カセットはロード無し
・CDは読み込むからロードあり
という認識だったのに、今のゲームはカセット(カード)でも読み込みますよね? カセットだとしても容量が多ければ読み込む時間が必要になるのか、そもそも私たち世代が考えるカセットと、現代のカードは違うものなのでしょうか?
グラを進歩させるよりロードが短い方が喜ばれると思うがな。
画面が切り替わる度待たされる微弱なストレスはバカにならねえ。
ファミコンのカセットの時代でもロードがあるのはあった
なぜロードがあるかというと単純にメディア側のデータを「展開」する時に
どう時間を短縮する工夫をするかって話でその工夫が足りなければカセットだろうとディスクだろうと時間は別にしてロードは発生する
(工夫の中にはハード側のRAM容量を増やすというのも含む)
ファミコンカセットはロードが無いんじゃなくほとんどのソフトは0に近い位一瞬でロードされただけの話
※10
圧縮されたデータを展開する時間じゃねーの
SFCのストZERO2とかラウンド開始まで時間かかってたな
データレコーダー発言が拾われてないなーと思ったら、※1がテープの話をしていて一安心
昔聞いた話だと、スマブラの対戦はキャラ選んで、他の人がキャラ選んでる間にキャラデータロード開始してるって言ってたなあ。だから同時に選んでスタートするとロードが長くなると。
※10
PCでもソフトウェア立ち上げたりファイルを実行させたりする際、読み込みや処理の時間かかるでしょ
それと同じ
※10をしたものです。みなさん解説ありがとうございました!!
ps4や箱1のバイオ4なんかはロード一瞬だよね。まぁ、GC版の時点で結構早かったから当然っちゃ当然なんだが。
そうかな?昔の方が描画されるのいっぱいいっぱいでロード長かった記憶ある
まあオープンワールドとかは長くなるのは仕方ないと思うけど
FD時代のRPGでロード長くて街に入るのが嫌で全滅してのあったわw
そういや、30年ほど前に大脱走とかいうパソコンのゲームは起動するのに2、30分かかったな。あの当時は当たり前なのか知らんが。
ロード時間はインターフェイスの速度、データ量、メモリの容量、CPUパワーが主な要因だが時代によって原因は異なる
近年は性能アップ分を解像度アップに伴うデータ容量の増大で食いつぶしてる感じ
今は光学メディアも本体HDDにインストールするからそこまでメディアによる差はない
データ自体が圧縮されてるのでそれを展開して読みだして描画してなどでロード発生してるんで
作り方が上手いところはロード短いよね
昔のカセットがロード皆無なのは本体のRAMに直結してるから
今のゲームは容量が大きいので必要な分だけ読み込むしかない
※24
本体RAMに直結してない
CPUが直接カセットのROM読めるから速い