元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1613782301/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/20(土) 09:51:41 ID:95ykruwcM
あれを読んで買ったタイトルが何本あったことか
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/20(土) 09:56:03 ID:qB5XT/fp0
脳トレやリングフィットで疑似社長が訊くみたいなのをやってたけど、あれもっと色々なタイトルでやってほしい
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/20(土) 09:57:20 ID:KomzgTiK0
あの真似事できるのって桜井とかになるんかな
でもいわっちだから出来てた事だしなあ
でもいわっちだから出来てた事だしなあ
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/20(土) 10:00:21 ID:IFMD6ON/M
だれもイワッチの代わりをやれないからなぁ
本当に惜しい人材を亡くした
本当に惜しい人材を亡くした
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/20(土) 10:00:32 ID:9M4UIscx0
あの話を聞く力と圧がある人じゃないと務まらないよ
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/20(土) 10:01:36 ID:CjwiIuBCd
まあ岩田社長だったからこそ、というのは大いにあるだろうな
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/20(土) 10:02:40 ID:f56BVQj40
https://www.nintendo.co.jp/corporate/links/index.html
「花といきもの立体図鑑」なんて、この企画がなかったら絶対買わなかったな
「安藤ケンサク」や「斬撃のREGINLEIV」なんかも
「花といきもの立体図鑑」なんて、この企画がなかったら絶対買わなかったな
「安藤ケンサク」や「斬撃のREGINLEIV」なんかも
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/20(土) 10:09:50 ID:/zRWNh8C0
スプラのやつは感心した
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/20(土) 10:10:22 ID:aNHCDosud
なんか社長が訊くが無くなってからこころなしか任天堂社員の表に出る機会とか少し増えた気がする
ゼルダBotWとかももちろん社長が訊く見たかったけどよく考えると結構それ以外もインタビューなんかには答えてるなと
ゼルダBotWとかももちろん社長が訊く見たかったけどよく考えると結構それ以外もインタビューなんかには答えてるなと
39: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/20(土) 10:51:04 ID:CmPP8LGe0
>>16
広報は、専門においてる広報部の仕事であり
それ以外の社員はでしゃばるな!
ってのを組長が徹底させてたからね
広報は、専門においてる広報部の仕事であり
それ以外の社員はでしゃばるな!
ってのを組長が徹底させてたからね
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/20(土) 10:13:47 ID:qg6xIkIhM
岩田のような社長なんかもう出てこないレベルだろ
これから任天堂が100年存続しても岩田のような人は現れない
これから任天堂が100年存続しても岩田のような人は現れない
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/20(土) 10:18:20 ID:lw8GnqII0
岩田が100年に一人なら
組長は1000年に一人かな
組長は1000年に一人かな
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/20(土) 10:21:17 ID:rmZiTOkg0
ミヤホンが聴くはダメなのか
22: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/20(土) 10:35:01 ID:kQW8sE3kM
>>20
いわっちが宮本さんは天然で行動経済学を使いこなしてるって言うレベルなんで
感性の人にあのタイプの対談は難しい
いわっちが凄かったのは感性の人の感覚話を実体験からフィードバックさせて言語化できる所だったんで
いわっちが宮本さんは天然で行動経済学を使いこなしてるって言うレベルなんで
感性の人にあのタイプの対談は難しい
いわっちが凄かったのは感性の人の感覚話を実体験からフィードバックさせて言語化できる所だったんで
23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/20(土) 10:36:28 ID:XCom5h5Nd
ドラクエの堀井に話を聞く回がよかった思い出
あとはスプラかな
あとはスプラかな
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/20(土) 10:39:18 ID:7LS4uhf8d
読み物としても面白かったわな
舞台裏とかに興味ある人なら尚更
舞台裏とかに興味ある人なら尚更
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/20(土) 10:39:26 ID:CE6laxq+0
お前らがお茶確認で一喜一憂してた頃が懐かしい
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/20(土) 10:40:40 ID:7LS4uhf8d
あったなぁお茶w
53: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/20(土) 11:08:20 ID:O2drl8mfd
岩田さん、相手の話を引き出すのが上手い聞き上手だったからね
54: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/20(土) 11:11:34 ID:CmPP8LGe0
>>53
なるほど、あなたがそう言うようであれば、こういう事にもなってましたよね?
とか
そうですね、私たちもこういう経験があります。
あるいは我々はこうでした。
みたいな話を膨らまる引き出し(実経験)が豊富だった
なるほど、あなたがそう言うようであれば、こういう事にもなってましたよね?
とか
そうですね、私たちもこういう経験があります。
あるいは我々はこうでした。
みたいな話を膨らまる引き出し(実経験)が豊富だった
55: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/20(土) 11:12:17 ID:YdERk+340
岩田社長の才能があって成り立ってたもんだからな
56: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/20(土) 11:16:22 ID:DCaJS9eH0
この企画が始まった頃というのは、ファミコンブームで爆発的に増えたTVゲーム好きな子供が成人して社会人となり、そろそろ家庭も持って社会の仕組みを理解できた時期なんだよね
任天堂はWiiという異質なマシンの紹介のためだけでなく、そういった「社会に溶け込んだゲーム好き」が一般化しているのを理解していて、そうした人々に対してこの企画を立ち上げたんだろうな
任天堂はWiiという異質なマシンの紹介のためだけでなく、そういった「社会に溶け込んだゲーム好き」が一般化しているのを理解していて、そうした人々に対してこの企画を立ち上げたんだろうな
60: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/20(土) 12:22:46 ID:ENyx2gOR0
>>56
それは結果論だと思うなぁ
自分たちが作ったものは自分たちが一番よく知ってる
自分たちで 発信してみよう
ただこれだけだと思う
それは結果論だと思うなぁ
自分たちが作ったものは自分たちが一番よく知ってる
自分たちで 発信してみよう
ただこれだけだと思う
59: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/20(土) 12:19:57 ID:ofr2Q7aC0
働き過ぎやったな
あれなければし長生き出来たんやろか
あれなければし長生き出来たんやろか
62: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/20(土) 12:37:27 ID:bzFMOj0nM
いい表現ではないがゲーム業界のカーストの頂点にいた様な人だからな天才プログラマーで任天堂社長それでいて穏やかな人柄で知識豊富の話し上手聞き上手だった
宮本さんはそれほど上手く話せないし
誰が出ても岩田さんが良かったとなるのは目に見えてるからね
任天堂でも岩田さんの後は荷が重いと避けられてるんだろうよ
宮本さんはそれほど上手く話せないし
誰が出ても岩田さんが良かったとなるのは目に見えてるからね
任天堂でも岩田さんの後は荷が重いと避けられてるんだろうよ
70: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/20(土) 12:55:40 ID:MED8eCsyM
開発者の視点で問いかける(情報を引き出す)というのが
もはや唯一無比だからねえ
もはや唯一無比だからねえ
71: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/20(土) 12:58:10 ID:Z7CAbIuUr
ラストストーリーの生で乱入事件はワラタ
椅子が4つしか用意されてないから皆直立するしかない
椅子が4つしか用意されてないから皆直立するしかない
73: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/20(土) 13:13:32 ID:CmPP8LGe0
>>71
あの放送はマジで楽しかった
舞台袖から出てきてヒゲがビックリして椅子から崩れたり、ドッキリにしてもスゴい
あの放送はマジで楽しかった
舞台袖から出てきてヒゲがビックリして椅子から崩れたり、ドッキリにしてもスゴい
79: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/20(土) 14:20:47 ID:8nlDWRMU0
>>73
あれ最高だったわw
あれ最高だったわw
72: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/20(土) 13:01:21 ID:CE6laxq+0
いわっちはそのうち政界進出するかと思ってたんだよな
本人の気持ちとしてはそんなことより仕事辞めた後は
個人で黙々とゲーム作りしたいんだろうけど能力的にはあり得ただろう
ゲーム業界の経営に関わった人の中からならまだいるかもしれないが
開発からそういう人が現れることは2度と無いだろうな
本人の気持ちとしてはそんなことより仕事辞めた後は
個人で黙々とゲーム作りしたいんだろうけど能力的にはあり得ただろう
ゲーム業界の経営に関わった人の中からならまだいるかもしれないが
開発からそういう人が現れることは2度と無いだろうな
74: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/20(土) 13:13:38 ID:kQW8sE3kM
>>72
家系が議員家系で父と弟が実際議員だったが苦労知ってる分議員はないと思うよ
むしろ家業から逃げ切った側だし
家系が議員家系で父と弟が実際議員だったが苦労知ってる分議員はないと思うよ
むしろ家業から逃げ切った側だし
75: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/20(土) 13:17:44 ID:CmPP8LGe0
>>74
議員というか市長やったしな
議員というか市長やったしな
85: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/20(土) 17:31:40 ID:ft/oR7g+0
リッジレーサー3Dの社長が訊くは好きだった
マリカーとは正反対な部分があるんだけどそれはそれでリッジの面白さとして語り合ってた
マリカーとは正反対な部分があるんだけどそれはそれでリッジの面白さとして語り合ってた
87: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/20(土) 17:57:10 ID:8RlRG5/V0
いわっちは本当惜しい人を亡くしたわ
ゲーム業界の損失というかワイの人生の損失やで
ゲーム業界の損失というかワイの人生の損失やで
90: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/20(土) 18:25:49 ID:8nlDWRMU0
いわっち、いわっち・・・早すぎたなぁ
96: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/20(土) 21:24:34 ID:wBXR/BRb0
社長が聞くは実際楽しかったな・・・・
コメント
岩田社長が素晴らしい人なのは分かるけど
無くなったことで神格化しすぎな信者が出過ぎ
岩田さんだから成立してたことが沢山あったね。形だけでも誰かに引き継がせようという動きがほぼなかったので、やはり中の人たちは良く理解されてるんだなと安心した
開発者だから技術的な話ができたってのがあるからねぇ
天才プログラマーであり、あれだけの話の聞き上手で尚且つユーモアもあるっていう世界中探しても代わりが見つかるとは思えない人だよ本当に…
何年経っても悲しみは消えないなぁ…
哀しいわ
たしかFEのどれかの「社長が聞く」インタビューで、かなり痩せた岩田さんの写真を見て驚いた覚えがある。病気の発表の前だったが、体調を心配するのと同時に、(不謹慎だが)スマートな社長はすごく男前でカッコよかった。
そもそも開発者の裏話的なのが好きなので社長ほど上手じゃなくても別のタイトルでもいいし続いて欲しかったな
FEシリーズが覚醒でおしまいになる予定って話も社長が訊く(FEif)で出た話だったはず
面白い話がとにかく多くて好き
岩田社長は、なにより人間が大好きだったんだと思う
社長が訊くでも対談相手のゲーム制作の原点、その人がどういう人生を歩んで来たかという事に非常に興味持っていた
あの柔らかな物腰の聞き上手な人が自分の人生に強い興味を持ってくれる
そりゃやられちゃうよ
なんでも喋っちゃうよ
ほんとに得難い人だった…
今年の夏はスカイウォードソードで感動したあとエンドロールの彼の名前で更に泣く人がたくさんいるんだろうなあ・・しみじみ
社長が訊くじゃなくて課長が訊くだけど
最近インディーが流行ってて個人でもゲームが作れる時代に戻ったから
バルーンファイトみたいにもう一回作ってみたいという話が出て楽しみにしてたんだけどな
社長が聞くの岩田さんは通訳みたいなものでもある
他の人がやってもあそこまで読み手にわかりやすく伝える事は出来んだろ
社長が訊くじゃなくてもいいからミヤホン、糸井さんとかでやってほしい
社長が訊く大好きだったなぁ。
作ってはすぐ消費される今の時代、作ってる人にフォーカスを当てるのはすごく価値があると思う。
癌の進行と共に痩せていく氏を見るのが辛かった。
岩田さん好きだったな~
今でも普通に思い出す
あの人も天才を地で行く人だったと思う
switchの成功を見せてあげたかった
社長で開発者でゲーマーでそれらを高レベルで出来た人
不世出の天才ってこの人のことを言うと思う
個人的な思い出としては風タクリメイクの社長が訊くで堂田さんスゲーと思った。仕事早いし、頭良すぎだろうと。岩田さんも同じプログラマーとして感心してるように見えた。
その後、BotWでリードプログラマーとして大活躍したのは知っての通りで、ゲームにおけるプログラマーの重要性を感じたな。
今の社長は、任天堂の社長にしては個性がない。典型的な経理畑出身で、開発どころか金勘定しかしたことない人だろうし。
イワッチはジョブスに匹敵するくらいの偉業を成し遂げたからな
正直、イワッチを越える人材を求めても無理だわ
フルッチだって有能なんだか、イワッチと比較するのはパワハラだよ
>17
親が日本で最高峰のイラストレーターで、一つでも得意があればいいという教育方針のもとでゲーム大好きになって、任天堂に入りたくて採用がなくても人事部に電話して入社の道を探った人が個性がない?
まるで思想家のようだと岩田さんを深く尊敬していて、岩田さんの薦める本を全部読んでた人が金勘定しかしたことない?
こういうのを馬鹿という。
>>17
むしろ経理畑で任天堂を理解してる人が貴重だからの任命という理由なんじゃない
とはいえ組長もそうだが皆長所が違う。組長でも現社長でも宮本さんでも岩田さんの代わりはできない。
とはいえやっぱり直接聞くインタビューの機会は欲しいな…
岩田社長は経営者としても天才だったけどプログラマーとして活躍してる姿ももっと見てみたかった
>>17
金勘定しかしてないとしても、それはマイナスか?経営者として当たり前の事だろう
でも、例えば元マクドの原田みたいなのとは違うってのは、※19で書かれてる経歴からしてもわかる
個性つってもさ、どっちにしろ岩田さんみたいな人は出てこないよ
この人がDS~Wii時代に任天堂にいたってのは、一種奇跡じゃないかな
会社を成長させて、海外からの買収を防ぐのは金勘定出来なきゃ無理
組長だってキミッチだってフルッチだってそれが当たり前に出来た
イワッチだって温厚そうだけど金については相当シビアだったでしょ
任天堂を絶えず買収に動く企業はアメリカにも中国にもゴマンといる
それを守る社長は金勘定出来なきゃ