元スレ: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610779487/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 15:44:47 ID:CAP_USER9
https://news.careerconnection.jp/?p=108810
1996年。カプコンからプレイステーション用ソフト『バイオハザード』がリリースされた。ジャンルはサバイバルホラー。海外でも『Resident Evil』というタイトルで人気の本作、謎解きをしつつゾンビと戦いながら進めるタイプのゲームでリリース当初はあまり人気がなかった。ところがしばらくして口コミで話題に。操作に癖こそあるが、全体的な雰囲気については、悪い評判はなかった。今回は初代『バイオハザード』の思い出を今更ではあるけど、振り返ってみよう。
某掲示板に「バイオハザード無印の思い出」というスレッドがあるのでこちらからいくつか、プレイ済みの人なら絶対におぼえていることを抜き出したい。
「クランクと言う物を初めて知った」
「なんの脈絡もなくガラス割って犬初登場」
「ハンター登場シーンのムービーで焦る」
「水浸しのとこ怖かったわ」
「ラジコン操作めんどくさい」
と、こんな感じ。クランクに関しては僕もこのゲームで初めてその名称を知ったなぁ。あと、犬(ケルベロス)もまだそこまで操作方法が体に染みついてないときに出てくるし、BGMも緊迫感あるから焦るし。ちなみにオープニングムービーでもTウィルスに感染した犬に追われる描写があるし、ゲーム本編スタート後に洋館から出ようとしても犬に阻まれるんだよね。そういう経験もあって、『バイオ』に出る犬が苦手になったって人も多いのでは。
ムービーといえば、ハンターが初登場するときのムービーも怖かった。これまで出てきたクリーチャーとは絶対に違う何かが走ってきて、ドアも開けて接近してくる、みたいな映像だったし(あくまでムービーだけで、実際のハンターはドアを開けることはしないのが救い)。しかもそのハンターには一撃必殺の首狩り攻撃も備わっている。
水浸しのとこはアレだね、サメのクリーチャーのネプチューンが出るところだね。あそこだけいきなりサメ映画っぽくなるので初見でちょっと笑ってしまったんだけど、ネプチューンも今は山ほどある変わり種サメゾンビの元祖だったりするのかな?
主人公たちについても、語っておきたい。本編ではクリスとジルの2人のうち、いずれかを操作して遊ぶことができる。クリスは体力も多めでタフ、死ににくくて一見安パイに見えるけど、アイテムを6つしか所持できない。一方ジルは女性ということもあって体力も低いんだけど、アイテムは8つまで所持できる。その上いくつかのイベントをさほどストレスなくやり遂げることもできたことから、こちらのキャラの方が初心者向けだったように感じられる。
どのみちハンターが出るようになってからは、前述の首狩りがあるので体力関係なくなるし。僕なんて最初は「筋骨隆々な奴が一番」というアメリカンなマッチョイムズにとりつかれていたので、そこにこだわり過ぎて結構死んだものだ。馴れてしまえばどっちでもいいんだろうけど。それこそタイムアタックに成功して無限ロケットランチャーさえ解禁しちゃえば、もう敵が何であろうと負けはない。
42: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:11:36 ID:gBRAlFxk0
>>1
>「ラジコン操作めんどくさい」
いまだにスティックタイプができなくて、まだラジコン操作しかできない。
だから新作は買っても操作できなくてすぐ投げる
>「ラジコン操作めんどくさい」
いまだにスティックタイプができなくて、まだラジコン操作しかできない。
だから新作は買っても操作できなくてすぐ投げる
346: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 21:05:50 ID:jWMmsX070
>>1
初プレイで、窓ガラス割って入ってきた犬に噛まれて死んだわ
コントローラーの操作性が余りにも糞過ぎて
まぁ慣れたらサクサク進められたけど
初プレイで、窓ガラス割って入ってきた犬に噛まれて死んだわ
コントローラーの操作性が余りにも糞過ぎて
まぁ慣れたらサクサク進められたけど
457: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/17(日) 00:54:12 ID:sxduBwgK0
>>346
回れ右がのんびり過ぎるというのは有るな
回れ右がのんびり過ぎるというのは有るな
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 15:46:06 ID:UDuVRaBG0
犬がガラス破って突進してくるやつは
コントローラーぶん投げたわ
心臓止まるかと思った
コントローラーぶん投げたわ
心臓止まるかと思った
243: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 18:13:30 ID:U77W/snj0
>>2
夜中にプレイしててあの演出に怯えたあとに
隣の家の飼い犬がリアルに遠吠えしておしっこ漏らしそうになった
夜中にプレイしててあの演出に怯えたあとに
隣の家の飼い犬がリアルに遠吠えしておしっこ漏らしそうになった
331: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 20:28:00 ID:o3axcrtB0
>>2
これだわ
これだわ
386: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 21:48:40 ID:KDRmJOoO0
>>2
買ったその日にたまたまツレが遊びに来て、俺がプレイするのをツレが横で見てたんだが・・・
まさにそのシーンで、俺は人間が座ったまま飛び上がるのを初めて見たわ。
買ったその日にたまたまツレが遊びに来て、俺がプレイするのをツレが横で見てたんだが・・・
まさにそのシーンで、俺は人間が座ったまま飛び上がるのを初めて見たわ。
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 15:46:07 ID:6SEPFIlD0
初見プレイで犬のところでビビらん奴はおらんだろ
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 15:46:52 ID:6ybqy1Jm0
なんで銃を構えながら歩けないのか、とストレスを感じたゲームやった
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 15:49:06 ID:Zb4EfExvO
最初の振り向きゾンビだろ
496: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/17(日) 06:20:04 ID:itMoaqms0
>>7
俺もそこかな
最初のムービーで振り向いた時の衝撃
まぁ犬が窓ガラス突き破って来たのもビビったけど
俺もそこかな
最初のムービーで振り向いた時の衝撃
まぁ犬が窓ガラス突き破って来たのもビビったけど
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 15:50:25 ID:wc4cy6FS0
(´・ω・`)まだウェスカーが人だったころのお話かな
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 15:58:52 ID:U9Cr2Pkt0
>>8
ゴリラもチンパンジーくらいかな
ゴリラもチンパンジーくらいかな
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 15:53:50 ID:WsTMTWXn0
犬が出てきただけでびびったのはバイオとデモンズだけ
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 15:55:44 ID:6zI18cq80
ラジコン操作のお陰?で動きがパターン化されてマラソンみたいな攻略が生まれたな
ドア開いた瞬間からの走る方向が脳に叩き込まれたw
ドア開いた瞬間からの走る方向が脳に叩き込まれたw
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 15:56:58 ID:aRrE/IiR0
ナイフで節約プレイ
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 15:59:16 ID:P/+eqDr20
Re2のような感じでリメイクして欲しい。
280: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 19:05:38 ID:GCXOH5ir0
>>17
同意、既にある1リメイクはラジコン操作でクッソやりにくいんだよね
まぁその前にRE4早く出して
同意、既にある1リメイクはラジコン操作でクッソやりにくいんだよね
まぁその前にRE4早く出して
22: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:01:52 ID:KoGLUYHa0
地味に途中の廊下の金網みたいな所歩くとウーウオーってうめき声とともに
ゾンビの腕が何本も出てきてビビった
ああこれ掴まれて殺されるだろって思ったけどただそれだけっていう
ゾンビの腕が何本も出てきてビビった
ああこれ掴まれて殺されるだろって思ったけどただそれだけっていう
24: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:02:49 ID:Fo24ZuOd0
ナイフのリーチが短すぎてあまりに弱いから壊れたショットガンにナイフをくくり付けて銃剣として使えないか試行錯誤する
これみんなやっただろ
これみんなやっただろ
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:04:53 ID:UkfofwDf0
カラスのダメージが意外におおきくてあせった
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:04:53 ID:POHmWp460
サメ水がある時は耐久値高くてなかなか殺せないけど干上がるとハンドガン1発で死ぬのな
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:05:02 ID:kBmN45js0
十字キーの上ボタンを押しながら左右に指を傾けるという操作を習得するとトントン拍子にタイムがあがったな
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:05:11 ID:2R/gsRoV0
怖くて、飼い猫を抱っこしながらやったなあ
201: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 17:43:30 ID:cqoI6jt10
>>29
うちもチョビがいつもそばで見ててくれたわ
今はいない、悲しい、会いたい
うちもチョビがいつもそばで見ててくれたわ
今はいない、悲しい、会いたい
255: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 18:23:06 ID:KoGLUYHa0
>>201
泣くわ
泣くわ
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:05:25 ID:j8Sje8t10
窓から犬は許さん
あと1じゃないけど追跡者の無視したら壁ぶち破って来る奴
あと1じゃないけど追跡者の無視したら壁ぶち破って来る奴
32: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:05:31 ID:ImP3t/cN0
操作慣れてない状態で犬初登場にパニックになり、グルングルン回り噛みつかれて
YOU DEAD
YOU DEAD
33: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:06:40 ID:IhEInK/T0
店頭の体験版を何度もプレーしに行った思い出
484: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/17(日) 05:13:12 ID:OiGFkLJm0
>>33
0はディスク1の分はやり通せたが2はワニーの仕留め方知らなくてそこで止まった
0はディスク1の分はやり通せたが2はワニーの仕留め方知らなくてそこで止まった
34: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:07:51 ID:C6/nOVmX0
怖さはやっぱ初代だな。
それ以降は怖いというより驚かす演出になってしまった。
それ以降は怖いというより驚かす演出になってしまった。
37: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:09:11 ID:MrtVtxVJ0
道の草を見てグリーンハーブだなと思う
483: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/17(日) 05:11:32 ID:OiGFkLJm0
>>37
青紫蘇に赤紫蘇調合
青紫蘇に赤紫蘇調合
39: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:09:23 ID:ojpV+lfm0
ゾンビのうめき声は初代が一番怖い
40: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:09:23 ID:3eGQUG+u0
インクリボンが何なのかわからないままプレーしてたわ。
41: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:10:15 ID:W9XrOtsQ0
やっとゾンビほとんど殺したのに
大幅強化されたハンター再配置だもんな
それにしてもあの洋館怖すぎだわ
大幅強化されたハンター再配置だもんな
それにしてもあの洋館怖すぎだわ
43: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:12:41 ID:29hn3nND0
昔の日本のゲームはオート照準だったからバイオとかも外人は自分で照準を合わせてるって知ってビックリしたなあ今じ
628: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/17(日) 22:24:32 ID:x0402YkZ0
>>43
向こうはゲームもレンタルしているから、敵を固くしたりして難易度を上げたとか聞いた事がある。
向こうはゲームもレンタルしているから、敵を固くしたりして難易度を上げたとか聞いた事がある。
44: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:13:12 ID:JpoSefMw0
最初のイッヌで心折れた勢
45: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:13:23 ID:raHkYzTc0
当時、RPG以外で初めてセーブしながら遊んだゲームだった記憶
52: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:19:31 ID:ZDbGRViX0
焦ったらアイテムを保存出来る安らぎの部屋に行って精神の安定をはかる
207: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 17:47:44 ID:cqoI6jt10
>>52
リッカーが入ってくるアイテム部屋なかったっけ?
唯一の安らぎを…ってなった記憶
リッカーが入ってくるアイテム部屋なかったっけ?
唯一の安らぎを…ってなった記憶
217: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 17:53:04 ID:ZBQoCKuo0
>>207
2で警察署の取調室で奥の方でアイテムとった帰りに
マジックミラー割って入ってくるやつやろ?それ
2で警察署の取調室で奥の方でアイテムとった帰りに
マジックミラー割って入ってくるやつやろ?それ
53: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:24:15 ID:lQN8Q5xF0
開かないドアにとりあえずショットガンを撃ってみる
54: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:26:21 ID:7JhiScvw0
振り返りゾンビはマジのトラウマだわ
64: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:32:11 ID:lPChoUQD0
>>54
それな
当時小学生でクリアしないと絶対に夢に出てくると思って弟に付き添ってもらってクリアした記憶
それな
当時小学生でクリアしないと絶対に夢に出てくると思って弟に付き添ってもらってクリアした記憶
57: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:29:11 ID:8d3oN64k0
ゲームの中とはいえ相手がゾンビとはいえ
ナイフで刺すという行為に抵抗感を覚えた思い出
ナイフで刺すという行為に抵抗感を覚えた思い出
58: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:30:15 ID:UqgdC8nj0
アメリカは石像を動かさないと扉が開かない
59: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:30:16 ID:ClkWhxZ20
1番怖いのは窓を割って入ってくるケルベロス
63: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:31:13 ID:34yw4I9Y0
ひさしぶりにやったら操作性の悪さに手間取ってちっとも先に進めなくなってたな、よく当時はこんなのやり込んでたなと我ながら感心した
66: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:32:57 ID:PQmeJASv0
最初まともに操作できなくて壁につっかえる
71: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:34:43 ID:Ibcq46xz0
操作が苦手で岩石に100回ぐらい轢かれた思い出
72: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:35:00 ID:8dvwlyn90
クラスで一番先にクリアして自慢してたら真エンディングじゃなくて赤っ恥
73: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:35:48 ID:XgET6Q+40
バイオは当時からしたら斬新だったもんなあ
どんだけグラが進化してもバイオ1ほどのドキドキはもう帰ってこないわ
どんだけグラが進化してもバイオ1ほどのドキドキはもう帰ってこないわ
80: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:38:58 ID:t+7XzmJo0
とにかく初代が一番ダントツで難しい
クリス編は今やってもクリアできない
クリス編は今やってもクリアできない
106: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:52:12 ID:puDQ31DU0
>>80
慣れると簡単
走って逃げれる場面が結構あるし
ロケットランチャー欲しくて頑張って
いざロケットランチャーをゲットすると
あまりにも強力すぎて
かえってつまらなかったな
慣れると簡単
走って逃げれる場面が結構あるし
ロケットランチャー欲しくて頑張って
いざロケットランチャーをゲットすると
あまりにも強力すぎて
かえってつまらなかったな
81: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:39:03 ID:EdasMTin0
犬が出て来る所はビビらされた
83: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:40:59 ID:t+7XzmJo0
ハンターは平気で斬首してくるからな
足音怖くなるわ
あとハーブとインクリボンがどうしても足りなくなるという恐怖心もあった
足音怖くなるわ
あとハーブとインクリボンがどうしても足りなくなるという恐怖心もあった
85: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:43:00 ID:AMJaBtkI0
血清はよ! ← このイベントのドキドキ感
88: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:46:00 ID:Gcc1+pfH0
一番ビビったのは犬だな
89: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:46:12 ID:jldRWl5J0
カラスを撃ちまくって弾が無くなった
90: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:46:22 ID:/uCst2nq0
俯瞰視点でのラジコン操作はキツかった
4からのビハインドカメラはホント嬉しかったなぁ
4からのビハインドカメラはホント嬉しかったなぁ
92: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:47:02 ID:7mHi6PzL0
屋敷から出たら終わりかと思ったら別館があって更にハンター出てきて相当焦ったな
96: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:48:51 ID:dUGS1e1l0
虎の目に宝石入れる部屋に入ろうとして急に現れるハンター許さない
290: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 19:20:19 ID:ImP3t/cN0
>>96
俺は洋館で走って曲がり角の所から出会い頭に出会した時だなw
生まれて初めてゲームで「うあああああ!!!」って心からの悲鳴上げたわw
俺は洋館で走って曲がり角の所から出会い頭に出会した時だなw
生まれて初めてゲームで「うあああああ!!!」って心からの悲鳴上げたわw
97: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:49:12 ID:AMJaBtkI0
連れが初見プレイで凄く小刻みにジル操作してた時はニヤニヤしてしまった
107: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:52:20 ID:Ld/XN2Nn0
犬のところから出られなくて投げた
108: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/01/16(土) 16:52:57 ID:+WMXV2vf0
発売日に買ってやったわ
面白かった
面白かった
コメント
犬といいカラスといい、恐怖への演出がすごい良い
最初はラジコン操作も上手く動けないから余計に恐怖を煽るし、上手く作られてるわ
基本怖いゲームはしないけど、ピアノの仕掛けは何で知ったのか妙に印象に残ってるな
このシリーズ本気でトラウマになったのは2で檻に避難していた記者が致されるシーン
PS初代を何度もクリアしたけど
GC版bioはリアルな背景が動くから臨場感ありすぎて
大人なのに怖くてプレイ出来きず
すうねんこ
※3
数年後、Wiiし時代になってからクリアした倒したゾンビ
がいつまでもそこにあるのもリアルで怖かった
さらに…
最初はホラーを楽しむのだが、最終的にゾンビ回避ゲーになる。
後、楽しんだ人には申し訳ないが、当時から画質悪いと思っていました・・・
ラジコン操作評判悪いんだなぁ
バイオハザードってわりと最近まで映画初出だと思ってたわ…
右押したら右に行かず、クルクル
左押したら左に行かず、クルクル
説明書見ろよ当時の俺
お前だよお前
犬のとこはあの3Dゲー黎明期にやったのが本当に質が悪いと思う
GCリメイクのイッヌは、階段上ってくるんだわ…