元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1606134534/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/11/23(月) 21:28:54 ID:ETy0k+Xm0
またロックビルの神殿みたいなダンジョン攻略してみたいんだが
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/11/23(月) 21:31:47 ID:+nAP5iD/0
ライトユーザーは謎解きが出来ないと諦めてゲームを止めてしまう傾向があるからな
かくいう俺もその一人だ
かくいう俺もその一人だ
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/11/23(月) 21:35:50 ID:Ral4z9g00
俺だけかもしれんが謎解きはできてもあんまり爽快感や達成感がないんだよなあ
それなら道を塞いでる強敵を倒した時の方が面白いし爽快感や達成感がある
それなら道を塞いでる強敵を倒した時の方が面白いし爽快感や達成感がある
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/11/23(月) 21:37:37 ID:K9BA/kdr0
つーか従来型のゼルダの方が、謎解きもブレワイよりずっと簡単な気がするんだが
大抵、ダンジョンでアイテムを見つける→そのアイテムを使うで解決するんだし
ブレワイの祠みたいにほぼノーヒントで放り出して、解放も一つじゃない方がかえって難しいと思うんだがね
まあこっちは必須じゃないから、できなければスルーして次に行けるか
大抵、ダンジョンでアイテムを見つける→そのアイテムを使うで解決するんだし
ブレワイの祠みたいにほぼノーヒントで放り出して、解放も一つじゃない方がかえって難しいと思うんだがね
まあこっちは必須じゃないから、できなければスルーして次に行けるか
38: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/11/24(火) 06:34:02 ID:VeJi7lWd0
>>5
それはそのパターンを知ってる人には簡単だけど知らない人には難しくなる
つまり古参には簡単と思われて離れられ、新規は難しいから入ってこない最悪のパターン
だから当たり前を見直すというわけで神トラ2から見直し始めた
それはそのパターンを知ってる人には簡単だけど知らない人には難しくなる
つまり古参には簡単と思われて離れられ、新規は難しいから入ってこない最悪のパターン
だから当たり前を見直すというわけで神トラ2から見直し始めた
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/11/23(月) 21:38:18 ID:b13OE5se0
自分も謎解きは「つくり手がわざと用意した面倒」だから解決してもマイナスがゼロになっただけと感じてしまうタイプ
敵に勝てたりコース踏破できたりすると自分が上達したような気分が生まれる
敵に勝てたりコース踏破できたりすると自分が上達したような気分が生まれる
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/11/23(月) 21:39:16 ID:+trcztVIa
汽笛の神の塔好き
猫目の新作出ねぇかな
猫目の新作出ねぇかな
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/11/23(月) 21:39:33 ID:0QIOdB2Y0
バイオとかの変な仕掛けを回したりして道が開くとかも意味不明
なんでそんなところにゾンビが入れるんだ
なんでそんなところにゾンビが入れるんだ
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/11/23(月) 21:41:32 ID:0b3hBFJE0
別ジャンルだからそのうち復活する
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/11/23(月) 21:43:10 ID:K9BA/kdr0
ゼルダに限らず俺は謎解きは好きかなー
テキストアドベンチャーとか一部のホラーゲーとかも
単純な脱出ゲーとかもそうだな
解けた時の脳汁噴出がたまらん
逆にアクションはものにもよるけど、
敵の攻撃を避ける→一瞬だけ開く弱点を攻撃
これの繰り返しで倒すやつはちょっと苦痛
テキストアドベンチャーとか一部のホラーゲーとかも
単純な脱出ゲーとかもそうだな
解けた時の脳汁噴出がたまらん
逆にアクションはものにもよるけど、
敵の攻撃を避ける→一瞬だけ開く弱点を攻撃
これの繰り返しで倒すやつはちょっと苦痛
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/11/23(月) 21:47:43 ID:b13OE5se0
ゼルダも解決した時のジングルなんかでそういう感情を強化しようとしているのは伝わるんだけどね
逆に言うとマリオのクリア時のささやかさがミヤホン的には充分嬉しいでしょ?みたいな感じなのかと思ってる
逆に言うとマリオのクリア時のささやかさがミヤホン的には充分嬉しいでしょ?みたいな感じなのかと思ってる
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/11/23(月) 21:51:24 ID:z8W6JsFR0
ブレワイの神獣ダンジョンは鳥とトカゲは物足りなかったな
ブレワイは謎解きが物足りなく以前は戦闘と収集要素が物足りなかった
難しいもんだな
ブレワイは謎解きが物足りなく以前は戦闘と収集要素が物足りなかった
難しいもんだな
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/11/23(月) 21:51:25 ID:+beNav+j0
過去ゼルダは気づきのゲームだったから「こんな事もわからんの?」
って言われているようでキツかった
実際それをクリアしないかぎり迂回の手段が無いからドツボってのもね
ブレワイは出来るとこだけやれば?
ってスタイルだったから気持ち的にも楽だった
って言われているようでキツかった
実際それをクリアしないかぎり迂回の手段が無いからドツボってのもね
ブレワイは出来るとこだけやれば?
ってスタイルだったから気持ち的にも楽だった
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/11/23(月) 22:39:35 ID:bnGNUW4o0
何作もやってるとパターン当てはまる作業でしかないからな
謎解きが謎解きじゃなくなる感覚はやってる奴程わかると思うんだが、それでも旧来のダンジョンにこだわりたいものかね
謎解きが謎解きじゃなくなる感覚はやってる奴程わかると思うんだが、それでも旧来のダンジョンにこだわりたいものかね
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/11/23(月) 22:43:56 ID:EnlIdQCx0
力、知恵、勇気なんだからゼルダから謎解きが消えることはない
毎回謎解きのコンセプトが変わる、ブレワイはwiiuゲームパッドを想定した謎解きだった
毎回謎解きのコンセプトが変わる、ブレワイはwiiuゲームパッドを想定した謎解きだった
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/11/23(月) 22:48:02 ID:zcHAt9Gq0
毎回はそんなに大きく変わったけ?
64以降はあんまり代わり映えしなかった気がするけど
ブレワイは物理エンジンで一新されたけど
64以降はあんまり代わり映えしなかった気がするけど
ブレワイは物理エンジンで一新されたけど
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/11/23(月) 22:49:02 ID:QhuV7WQ90
順番が自由な神トラ2
攻略が自由なブレスオブザワイルド
変化球でネクロダンサー
旧作好きには夢を見る島
攻略が自由なブレスオブザワイルド
変化球でネクロダンサー
旧作好きには夢を見る島
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/11/23(月) 22:57:04 ID:z8W6JsFR0
単純にダンジョンの数と規模が
祠ダンジョンネタを組み合わせて一つのダンジョンに
しても良かったのでは?
確かにトワプリ以降すごくマンネリ感を感じたけど
今回からの物理エンジンを使った路線なら
新鮮に感じるんじゃないかと
祠ダンジョンネタを組み合わせて一つのダンジョンに
しても良かったのでは?
確かにトワプリ以降すごくマンネリ感を感じたけど
今回からの物理エンジンを使った路線なら
新鮮に感じるんじゃないかと
23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/11/23(月) 23:04:32 ID:EnlIdQCx0
>>21
CEDECで言ってたけどゲームスピードを調節するための規模と数、各地方の塔を拠点にしてサクサク探索できるように祠が存在してる
CEDECで言ってたけどゲームスピードを調節するための規模と数、各地方の塔を拠点にしてサクサク探索できるように祠が存在してる
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/11/23(月) 23:32:11 ID:NBzWXCLV0
ゼルダはSFCまでしかやってなくてブレワイで復帰して、ゲームってこんなに面白かったよなーって再認識した。
名作と言われてる昔のゼルダのリメイクも出るだろうし楽しみだ。
名作と言われてる昔のゼルダのリメイクも出るだろうし楽しみだ。
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/11/23(月) 23:50:04 ID:vVJlIluY0
過去作はパズルにつまるとそこでゲーム進行全体が止まってしまうのが欠点だった
今作のゼルダはパズルを解かなくても先に進めるから良い
今作のゼルダはパズルを解かなくても先に進めるから良い
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/11/24(火) 00:00:41 ID:H15eHBPv0
謎解きゼルダって64の2作で完成されちゃってるからこれ以上伸ばしようがないんだよな
ボリュームたっぷりな王道冒険モノの時岡、ダンジョン少ない代わりに濃密にして街とNPCガチガチに作り込んでサブクエ豊富なムジュラと隙がなさすぎる
ボリュームたっぷりな王道冒険モノの時岡、ダンジョン少ない代わりに濃密にして街とNPCガチガチに作り込んでサブクエ豊富なムジュラと隙がなさすぎる
32: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/11/24(火) 00:05:49 ID:vd0K2fr00
結局パズルが好きでないと堪能できない→人を選ぶ
ゼルダ常連は謎解きに慣れてくる→パズルが複雑化する→ますます新規が入りにくい
先細りなんだよ、売り上げにも現れてるように
だからブレワイで方針転換したんでしょ
まあ俺は謎解き路線が好きだからそっち系統の新作も期待したいけど
ゼルダ常連は謎解きに慣れてくる→パズルが複雑化する→ますます新規が入りにくい
先細りなんだよ、売り上げにも現れてるように
だからブレワイで方針転換したんでしょ
まあ俺は謎解き路線が好きだからそっち系統の新作も期待したいけど
35: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/11/24(火) 04:42:37 ID:S2ekk4Idd
どれぐらいこう感じてる人がいるか知らないけど、BotWはどこからでも攻略できる関係上かしらないが神獣4つとも謎解きの方向性が同じなのが少しだけ残念だったな
方向性ってのはどこも似た絵面で制御端末を5つ起動するとかそういうやつだったことね
方向性ってのはどこも似た絵面で制御端末を5つ起動するとかそういうやつだったことね
36: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/11/24(火) 05:44:32 ID:t21bd2s/0
単調な絵面は上手に手抜きしたんだろうな
しかし壁が登れない例外に納得できる絵でもある
しかし壁が登れない例外に納得できる絵でもある
37: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/11/24(火) 06:25:25 ID:iacD1xQf0
フィールドの設計思想からしてダンジョンに長く潜るのは合わんのだろう
39: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/11/24(火) 07:24:19 ID:bREBihzQ0
ダンジョンのルール自体は
作品毎に共通してるからその方向性とやらが同じなのは当然だと思うが
強いて言うなら傾ける操作が二ヶ所重複してたのが新鮮味が薄れたくらい
作品毎に共通してるからその方向性とやらが同じなのは当然だと思うが
強いて言うなら傾ける操作が二ヶ所重複してたのが新鮮味が薄れたくらい
33: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/11/24(火) 00:16:51 ID:9ovs2GJt0
ブレワイの謎解き要素自体は祠以外にもあったしね
暗闇になるところや迷路になってるところとか最初に入るときの迷いの森とか
別にやらなくてもシナリオ進行には影響ないから好きな時に挑めるのはストレスなくて良かった
暗闇になるところや迷路になってるところとか最初に入るときの迷いの森とか
別にやらなくてもシナリオ進行には影響ないから好きな時に挑めるのはストレスなくて良かった
任天堂 2017-03-01
コメント
ブレワイの謎解きはすでに持ってるシーカーストーンで必ず突破可能だから従来より楽やしな
刻印より謎解きレベルの高い上級謎解きはどうせ武器とかだから無理に取らずに保管所代わりに放置すればいいし
謎解きアクションが好きじゃないからゼルダ全くやってこなかったよ
SFCオンラインでやってみたらやっぱり合わなかったのでブレワイ路線で行って欲しい
無双も楽しい
ブレワイもナゾトキがない訳じゃない、むしろある方だけど
単純に法則性みたいなものがある問題の方が解きやすいし、今作みたいに解けなくてもいいよってスタイルなら尚いいよね。
一つのダンジョンにするなら、進むために複数の回答があるような謎解きでないと途中で投げちゃう人が出てくると思う。
まず来年あたり?に何かしらの過去作品が出てからスレたてるべき
謎解き路線ってもせっかくブレワイから入った子らにまで強引に時オカやれ時オカやれ!って今じゃ通じない思い出を押し付けるからツマラナイって言われちゃうんだよ
せめて風のタクト以降の移植がでるまではいまの子らが楽しめるかはわからんよ
3DSで時のオカリナやったとき謎解きで詰まってやる気失せて投げたからなぁ
BotWは神獣以外で謎解き強制されないのが良かった
その神獣も一旦後回しにすることもできるし
※4
35周年だしコレクション系出ると良いな
夢を見る島出ましたやん
不思議の木の実とか出んかね
2D謎解きなら最強レベルだよあれ
ゼルダは全部おもしろいよ。
次作もたのしみだよ。
迷路盤傾けてゴールまで球転がす祠で
めんどくさくなって盤ひっくり返してゴールにスマッシュしてやったら
クリアになったの今思い出しても楽しすぎて爆笑する
ブレワイの祠で通電させたり火で燃やしたりするギミックは外から属性武器持ってきてズル出来るから結構楽できたな
神トラとかの作品は多分今やっても面白くないかな…
ブレワイの後に神トラやったけど謎解きよりアクションのが辛かったな
自分も謎解きが好きでがっつりダンジョン派だから従来のゼルダの方が好きだな
ブレワイもフィールドや神獣は楽しかったけど祠がミニゲームひたすらやらされてる感じでダメだった
せめて数が少なければな
あとアイテムが増えないのも寂しかった
オープンワールド自体は楽しかったしなんとか大型ダンジョン+オープンワールド+増えるアイテム両立できないかな
やっぱり色んな人の声を拾って最大限間口を広げたのがBotWが大成功した理由だろうなあ
謎解きはやっても良いけどやらなくても良いぐらいが個人的には丁度良い
ロックビルの神殿はゼル伝ダンジョンの到達点だと思う
作り込みが半端じゃない
※5
自分と同じ人発見
自分も時オカはグラの古さと見辛さで謎解きが折れて辞めた
BotWも神獣などは攻略wiki見て強引に進めたくらい苦手
謎解きあってのゼルダだから無くせとは言わないがBotWの自由度は崩さないで欲しい
今更だが、基本的に謎解きと3Dは相性が悪い
謎解きに必要なオブジェクトを探したり判別する作業が膨大だから
そこでトゥーン調でオブジェクトを見い出し易くしてたけど
ブレワイもなんだかんだ書き込みすごいからね
※18
そこも良いのだろう
2Dの時空のジャブジャブや月影とか発狂するぞ
懐古と言われるけど自分はやっぱり謎解きダンジョン路線が好き。
ブレワイは武器がすぐ壊れるのと走ってると一瞬でスタミナが減るのがストレスすぎたからそれさえ緩和してくれれば大分印象が違ってたかもしれない。
時オカでゼルダファンになったけどダンジョン攻略しないとガノンにたどり着けない従来のゼルダより攻略するかしないかもすら自由なブレワイが好きだわ
ぜひこの路線続けて欲しい
まぁ結果出てるし今後はこの路線だろう
というか従来のよりもブレワイの自由度高い謎解きの方が好き
かっちりハマった時の正解のチャイムがなるのが好き
ブレワイはモヤモヤする、これでいいのかなって
バグ技で主題者の回答を無視した時かたするのは好きだけど
そもそも出題者が正解を用意してないと、う〜ん
神トラ2で思ったのが単調、ブレワイにも共通だけど
従来型のダンジョンでアイテムを見つけるのが無いんだよね
攻略順番を縛られないってメリットはあったけど難易度が変わらないんだよね
謎解きもそうだけどダンジョンアイテム復活して欲しいよな
このダンジョンではどんなアイテムが手に入るんだろうってワクワクが良かったから
ダンジョン無視してもクリアできる今の路線だと重要アイテムは出しにくいだろうけどうまく工夫して復活して欲しいね
謎の質にもよる。さっき行ったトコに、も一回行かされて、同じような操作をさせられたり、
アクションがキツ過ぎてクリアできない場合の救済が無かった場合は、クソ確定。
今も昔もどっちも好きだから両方有ればなおよし
カジュアルモードだとダンジョンは必須ではないみたいにすれば初心者やブレワイから入った人も受けが良いのでは
※27
ちょっと話それるけど最近のゼルダは高難易度モードはあっても低難易度モードはおそらく意図的に用意してないよね
色々見直したブレワイもゲーム初心者には序盤は難しいと思うのに
ゼルダスタッフには何かしら難易度に対する考えはあると思う
だからその謎解き必須とやらのモードはあるとしたらマスターモードか辛口モードだろうね