元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1606983005/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/03(木) 17:10:05 ID:6EPCgx2CF
幻想水滸伝の仲間の多さ
ワイルドアームズのギミック満載のマップとSRPGを取り入れた戦闘
マリルイのアクションを取り入れた戦闘とコンビネーションを見せる演出
サガのストーリーの自由度と戦闘の戦略性の高さ
ロックマンエグゼのカードゲームとアクションを合わせたような戦闘
ポケモンの収集要素と育成要素の多さ
FFのATBの独自性
シャドウハーツのリングの目押しを取り入れた戦闘
グランディアの戦闘の戦略性
初期ペルソナの悪魔との交渉の面白さ
3以降のメガテンとペルソナのプレスターンの思うと
やっぱりこれらが好きだった身としては最近JRPGが少なくて悲しい
正直ドラクエ11の2Dモードみたいなツクールみたいなマップやサガスカみたいに町やダンジョンなしでも戦闘システムとストーリーがしっかりしていれば低予算でもいけるんじゃないかと思うんだが、、、
やっぱりFF以外日本でしか売れないから無理なのかな
ワイルドアームズのギミック満載のマップとSRPGを取り入れた戦闘
マリルイのアクションを取り入れた戦闘とコンビネーションを見せる演出
サガのストーリーの自由度と戦闘の戦略性の高さ
ロックマンエグゼのカードゲームとアクションを合わせたような戦闘
ポケモンの収集要素と育成要素の多さ
FFのATBの独自性
シャドウハーツのリングの目押しを取り入れた戦闘
グランディアの戦闘の戦略性
初期ペルソナの悪魔との交渉の面白さ
3以降のメガテンとペルソナのプレスターンの思うと
やっぱりこれらが好きだった身としては最近JRPGが少なくて悲しい
正直ドラクエ11の2Dモードみたいなツクールみたいなマップやサガスカみたいに町やダンジョンなしでも戦闘システムとストーリーがしっかりしていれば低予算でもいけるんじゃないかと思うんだが、、、
やっぱりFF以外日本でしか売れないから無理なのかな
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/03(木) 17:36:37 ID:qWb82hz4a
>>1
オクトラはプレイ済み?
オクトラはプレイ済み?
36: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/03(木) 17:38:49 ID:6EPCgx2CF
>>31
した
マップ広くて良かった
した
マップ広くて良かった
174: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/03(木) 22:14:26 ID:qcLDJ7130
>>1
つまりゼノブレイド
良かったこれで解決ですね
つまりゼノブレイド
良かったこれで解決ですね
196: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/04(金) 05:20:49 ID:hi0BRUiE0
>>1
シャドーハーツやったことないんだけど
目押しってレジェンドオブドラグーンみたいなやつ?
シャドーハーツやったことないんだけど
目押しってレジェンドオブドラグーンみたいなやつ?
202: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/04(金) 09:49:41 ID:DLx4MvQta
>>196
シャドウハーツの目押しは判定位置を広くしたり逆に狭くすることで威力を上げたり調整できる
シャドウハーツの目押しは判定位置を広くしたり逆に狭くすることで威力を上げたり調整できる
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/03(木) 17:20:43 ID:WVaTHRrBa
ゼノブレDE
ゼノブレ2
ゼノクロ
ゼノブレ2
ゼノクロ
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/03(木) 17:25:36 ID:px3YFP7z0
JRPGを見捨てず守るのも多様性維持の任天堂となったのだ
45: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/03(木) 17:44:29 ID:6EPCgx2CF
>>13
正直ゼノブレよりマリルイの方がマップに仕掛けが多くて好きなんでアルファドリームスタッフ拾ってまたマリルイやって欲しい
正直ゼノブレよりマリルイの方がマップに仕掛けが多くて好きなんでアルファドリームスタッフ拾ってまたマリルイやって欲しい
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/03(木) 17:30:25 ID:JzW64ibE0
ワイルドアームズのリマスター欲しいけどそれすら絶望的なんだろうなぁ
22: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/03(木) 17:31:44 ID:MdQ5Ragh0
まぁマルチプレイ主流の今となっては退屈なジャンルではあるかもな
自分のまわりでも昔から寝そうになるとか遊んでる気がしないとか言ってたの居たけど
自分のまわりでも昔から寝そうになるとか遊んでる気がしないとか言ってたの居たけど
37: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/03(木) 17:40:33 ID:/40czeRI0
日本国内ではそんなに変わってなくないか
増え過ぎただけで
増え過ぎただけで
38: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/03(木) 17:40:36 ID:Nv45iQUD0
エンドオブエタニティみたいなのくれ
43: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/03(木) 17:42:56 ID:GU1VlQnx0
オクトラはよく出来てたが好みのRPGじゃなかったな
ああいう王道系の西欧ベースファンタジーより真メガテン1、2や
メタルマックスみたいな、捻くれた世界観の方が好き
ああいう王道系の西欧ベースファンタジーより真メガテン1、2や
メタルマックスみたいな、捻くれた世界観の方が好き
51: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/03(木) 17:47:23 ID:xIgANqpld
>>43
メタルマックス死んだのは痛かったなぁ
DSで復活した時はめっちゃ喜んでハードごと買ったものだけど、それだけに現状が悲しい
メタルマックス死んだのは痛かったなぁ
DSで復活した時はめっちゃ喜んでハードごと買ったものだけど、それだけに現状が悲しい
48: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/03(木) 17:45:34 ID:3XN0fuh5a
百英雄伝を信じろ
52: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/03(木) 17:48:16 ID:wocyB0QRM
正直おっさんが満足するJRPGはインディとかフリゲの方が明らかに打率いいからな
新訳・帽子世界とらんだむダンジョンはフリゲだけどsteamに眠る大半のゲームの10倍はやり込んだ
新訳・帽子世界とらんだむダンジョンはフリゲだけどsteamに眠る大半のゲームの10倍はやり込んだ
53: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/03(木) 17:48:27 ID:GU1VlQnx0
マイクラや桃鉄のヒットで分かると思うけど
グラにこだわってゲーム買ってるのって本っっっ当に少数で
実際は作風?みたいなものが感じられたら「好みの絵柄」で通るから
洋ゲーの真似をして大予算かけて自滅するの止めて欲しい
ドラクエなんかもPS4版より3DS版の方が売れたという事実をよく考えて
無理の無い予算と開発期間で新作を作るべきだよ
グラにこだわってゲーム買ってるのって本っっっ当に少数で
実際は作風?みたいなものが感じられたら「好みの絵柄」で通るから
洋ゲーの真似をして大予算かけて自滅するの止めて欲しい
ドラクエなんかもPS4版より3DS版の方が売れたという事実をよく考えて
無理の無い予算と開発期間で新作を作るべきだよ
55: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/03(木) 17:49:20 ID:/40czeRI0
グラが上がるほどアニメ臭くなってしまったんだな
深夜アニメに
深夜アニメに
59: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/03(木) 17:51:52 ID:xIgANqpld
>>55
JRPG好きなのがそういうオタク層だからなぁ
俺もそういうオタクだから分かる
JRPG好きなのがそういうオタク層だからなぁ
俺もそういうオタクだから分かる
56: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/03(木) 17:49:41 ID:M70SVqEv0
ゼノブレ2ぐらいが理想なんだけどやっぱ作るの大変なんかな
58: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/03(木) 17:51:48 ID:lAWGh+fV0
スマホに皆行ってしまった時点で色々察してくれって感じだろうねこの手のゲーム
62: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/03(木) 17:52:13 ID:nsqhXv6u0
ブレイブリーデフォルトがあるじゃん
65: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/03(木) 17:54:07 ID:3XN0fuh5a
>>62
1はループ周りクソ面倒だったけど面白かったな
1はループ周りクソ面倒だったけど面白かったな
64: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/03(木) 17:53:53 ID:+jKG+tAu0
世界樹の迷宮がシリーズとして停滞してるの悲しい
戦闘システムはあれ以上のRPG無いと思うんだけどな
戦闘システムはあれ以上のRPG無いと思うんだけどな
68: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/03(木) 17:57:35 ID:JzW64ibE0
ストーリー作りこむ→戦闘が邪魔
戦闘を作り込む→ストーリーがいらん
まぁ詰んでるよね
戦闘を作り込む→ストーリーがいらん
まぁ詰んでるよね
73: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/03(木) 18:01:57 ID:7P9Vd7ReM
メガテン5の出来次第
とりあえずJRPGで期待出来るのかこれくらいしかない
とりあえずJRPGで期待出来るのかこれくらいしかない
79: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/03(木) 18:06:08 ID:mdomDTmu0
ケイオスリングス3はSFファンタジーしててすごく面白かったな
その後ゼノブレ2とDEをやってやはりハマった
その後ゼノブレ2とDEをやってやはりハマった
85: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/03(木) 18:12:45 ID:f2pn0med0
ソウル系も十分JRPGチックではあるんだけど難易度がダメなのかね
それともアクション要素か
それともアクション要素か
90: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/03(木) 18:15:06 ID:oWhALBpm0
>>85
個人的にはグラだな、死にゲー嫌いだったけどコードヴェインみたいなのだと楽しめたんだよな
個人的にはグラだな、死にゲー嫌いだったけどコードヴェインみたいなのだと楽しめたんだよな
94: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/03(木) 18:20:33 ID:f2pn0med0
>>90
あぁなるほどね
ソウル系のデザインは物や怪物に寄りすぎだもんな
あぁなるほどね
ソウル系のデザインは物や怪物に寄りすぎだもんな
93: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/03(木) 18:16:53 ID:M70SVqEv0
RPGは実況動画で満足できてしまうのが今の時代にあってない
プレイ動画を見て自分もやってみたいと思わせるゲームは強い
そういった面では任天堂が上手いわな
プレイ動画を見て自分もやってみたいと思わせるゲームは強い
そういった面では任天堂が上手いわな
97: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/03(木) 18:26:09 ID:MdQ5Ragh0
まぁ収集育成要素とキャラゲーならスマホのが相性良くなるな
ストーリー系のRPGもクリア率低いことが言われてたりするし
ゲーム実況者とかも見る方が飽きてついてこなくなるからやりたくない言ってたりする
逆に最近売れるジャンルはすぐ始められてすぐ終われるゲーム
ストーリー系のRPGもクリア率低いことが言われてたりするし
ゲーム実況者とかも見る方が飽きてついてこなくなるからやりたくない言ってたりする
逆に最近売れるジャンルはすぐ始められてすぐ終われるゲーム
98: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/03(木) 18:29:33 ID:GU1VlQnx0
ダクソやセキロは言葉で語りすぎないところが好き
アイテムの説明から想像させるのは上手いやり方だと思う
逆にJRPGはセリフに頼りすぎ
いちいちクサいセリフを言わせなくても熱い展開は作れるだろ
アイテムの説明から想像させるのは上手いやり方だと思う
逆にJRPGはセリフに頼りすぎ
いちいちクサいセリフを言わせなくても熱い展開は作れるだろ
119: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/03(木) 18:53:50 ID:f2pn0med0
>>98
セキロはいいと思うけどソウル系は流石に説明しなさすぎだと思う
後固定主人公の方がやっぱストーリーに差が出るな
セキロはいいと思うけどソウル系は流石に説明しなさすぎだと思う
後固定主人公の方がやっぱストーリーに差が出るな
99: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/03(木) 18:30:36 ID:b7yhF2Vg0
幻想水滸伝の仲間の多さ
ワイルドアームズのギミック満載のマップとSRPGを取り入れた戦闘
マリルイのアクションを取り入れた戦闘とコンビネーションを見せる演出
キャラ性能を差別化しつつこの要素入れるだけで破綻するのが見えたわ
ソシャゲくらいじゃないと成立しねぇ
ワイルドアームズのギミック満載のマップとSRPGを取り入れた戦闘
マリルイのアクションを取り入れた戦闘とコンビネーションを見せる演出
キャラ性能を差別化しつつこの要素入れるだけで破綻するのが見えたわ
ソシャゲくらいじゃないと成立しねぇ
100: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/12/03(木) 18:31:31 ID:mjri2LEa0
そろそろモノリスが動くだろ果報は寝てまて
コメント
概ね同意だけど
百英雄伝程度だって海外支援相当集まってたし、海外でFF以外売れないなんてことない。
ただメーカー全滅して作られなくなっちゃっただけ、それだけ。
シナリオの質を問われてその結果何故か深夜アニメ厨二的なものに走った大きい。
正直シナリオの質といっても、マリオRPG、オリガミキングみたいに童話程度の筋道があって矛盾せず達成感があり、システムやマップしっかしていればそこそこ遊べると思うんだけど、それをお偉いさんはわからんのです
>>1も※1もくっそ長文で草
小論文かよ
JRPG好きなので箱のSの方買って今更ながらロストオデッセイ遊んでる
ゲームパスでDQ11SがあるのでSwitch版クリアしてるけどDQ11Sも並行して遊んでる
JRPGが少ない?
単に自分のアンテナが短いだけでは?
絶対に勝てる雑魚とながらプレイで何度も戦闘してレベルを上げるっていうのが無理
ストーリー進行もライトユーザーに媚び過ぎて詰まるところが全くなくてつまらない
シナリオもグラはこれだけ進化してるのにプロではない自社の社員に書かせてるから深みがない上に、ゲームに都合がいい展開があまりにも多すぎてツッコミどころが多い
例えばドラクエ11
主人公とパートナーが敵から追われて絶体絶命になった時、振り向くと目の前に鞍の付いた馬が2頭、「よし、これで逃げよう!」
馬鹿じゃねぇかと思ったわ
JRPGは低レベルのものが多すぎて遊ぶ気にならん
RPGも色々あるし多様なRPGが賑わうのが理想
もっと増えて欲しいぜ
アニメ臭いキモいのばっかりでうんざり。
ドラクエやメガテンしかやるのなかったけど、ドラゴンズドグマは面白かった。黄泉の何とかは気になる。
※5
わざわざここまで貶しに来たのか
ゲームなんだから好きなジャンルだけ遊べばよろしい
※2
知らんけど、別にいーじゃんw
※3
このころのがまだJRPG勢いあったね
インアンとかロスオデやるのにうちも箱買った
まあ衰退してるジャンルだわ
基本的にはソシャゲで十分になっちゃって
アトラスのre fantasyって今どうなってんのかな
そういえばテイルズも延期になってから行方不明だね
ドラクエやFF出してるスクエニは今じゃ毎回株下げ案件ばっかしてる二流メーカーになっちまってるし
テイルズも昔の炎上事件以降すっかり落ち目になってしまったというのもあるしな
突っ込んだ話、現状スイッチのサードってJRPG中心の和ゲーに支えられてるわけで、任天堂自身もJRPG大手のモノリスを抱えている
つまりJRPGが活性化すればするほど、スイッチのサード・セカンドソフトはもっと日の目をみるってこった
復権なんてチャちい目標じゃダメだ。拡大してかないと
何作っても文句言うしユーザーが殺してる所あると思うよ
いわゆるJRPGに代表されるターン性コマンドバトルって、ドット絵時代だったから成り立ってたもんなんだろうな。
今のグラでやると棒立ちターン制バトルは違和感あるしテンポも悪くなりがちなんでしょ。
それでもペルソナみたいに受け良いものもあるから工夫次第なのかもしれんが・・・。
すっごいよく分かる
名作の評も分かるし、フリゲで良くねも分かるし、ハイクオリティ路線要らねぇも分かる
とりあえずは幻水スタッフ新作とモノリスアトラスに期待です
直近でもガレリアとアトリエ買ったよ
ドラクエ8再リメイクはよ
※15
変なの作って悦に浸ってる内に勝手に死ぬのもあるけどね
テイルズとかメタルマックスとか
※7
アニメ臭いの嫌とか言ってドラクエメガテンしかできないは草
ドラクエはあの通りだし、メガテンはラノベ原作(当時そういう単語が存在しなかっただけで分類は同じ)だろうに
挙句の果てがドラゴンズドグマ()て
バテンカイトスまだー(・∀・ )っ/凵⌒☆
黄金の太陽の新作を待ち続けてはや18年・・
※22
黄金の太陽は開発されてるリークは出てるね。嘘かホントかは知らんが。
※7
アニメ臭いのが嫌なら洋ゲー行けかゲームそのものを卒業しろとしか言えん
俺としては洋ゲーのブス女に飽き飽きしてるからゼノブレ2やアトリエのような萌JRPGは大歓迎
お前の好きなドラクエとメガテンは落ち目だしドラゴンズドグマに至っては直近でアニメ化されたものの新作出る気配ないじゃん
ブス女は酷いけど洋ゲーの女が日本人の好みに合い難いのは確かだな
アニメ調は日本の文化みたいなもんだし合わないなら妥協するなり諦めて別ジャンル開拓するなりした方がいい
こういうスレ主にこそさっさと絶滅して欲しい
懐古とかはまったく問題ないが自分の我儘欲求ばかり押し付けてまったく現実をみようともしないのはまさに老害
いや本当は知ってるのかもしれないが、自分がついていけないからなんてこんなこと言ってるのなら尚更たちが悪い
同年代の人らだって今もちゃんと条件にあうゲーム知ってるし楽しんでる人はいくらでもいる
※26
まさに※7にこそ贈るやさしいゲーム入門
まあそもそも会話が通じるかどうかがわからんが
※2すまんw
JRPG好きだから頑張って生き残って欲しくて熱くなったわ
※7みたいな妙にアニメを毛嫌いしてる人おるけど、なんなんやろね
JRPGはむしろアニメ調の方が自然だし、リアルにすればFFみたいに違和感が強くなるだけだと思うんだけど
おこちゃまキャラだらけで俺的には食指が伸びない。
スイッチでもっと大人なRPGしたい。
セガがアトラス手放して任天堂が拾うとかいう展開にならねーかなと時々思う
switchユーザーにペルソナとか需要あるのか知らんけど
※31
アトラスファンなら申し訳ないが自分はアトラス自体過大評価なメーカーだと思う
ただでさえ一本作るのに長い月日かけてるし発表済みの制作タイトルメガテン5以外動向不明、ペルソナ5の一部の制作は他社任せで技術的な凄さを持ち合わせていない
ペルソナ5自体ギャルゲーなどのノベルゲーのが強いのにペラペラなRPGな部分も強く評価されてるのか理解できない
※29
俺は※7の人の意見は半分理解できる
アニメ調(トゥーン調)テイストのグラフィックは全然OK
ただ、いわゆるアニメキャラにありがちな子供顔&3等身は受け付けない
海外産マッチョゴリラ女→ この間が欲しい ←幼女顔なのに胸デカすぎ少女
ブレイブリーデフォルトは頭身を上げて魔法の名前をオクトラと一緒にして欲しい
魔法打つ度にクソゲー化したFFを思い出して憂鬱になる
あと、おっさんが主人公の渋いJRPGを一つやりたいな
どっか作ってくれ
※31
賛成だわ
開発期間が長過ぎ問題も解決しそう
でも、サブカル方面への展開は諦めてもらう
言うてやっぱりペルソナ5とかゼノブレDEとかやるとレベル上げって苦痛なんだなって思うし
ストーリー展開は既視感しかないしなかなか今後は厳しいだろうなぁと思ってしまうな
というかラスボスが突然出てきた神なのっていつくらいからの伝統なんだろうな
なんとなくスーファミの頃は多かったような記憶があるんだが、PS2の頃はそんなになかった気がするし記憶があいまいだ
JRPGというかRPGと言いつつアクション要素入れたARPGが多いからアクション要素無い純粋なRPGがもっと復権してほしいというのはある
※33
>子供顔&3等身は受け付けない
ドラクエのデザとかモロこれやんけモンスター以外
※5
ドラクエ11はまぁ普通に面白かったが堀井自体が旧時代の化石と化してるので期待してもダメかも。過去の栄光であるドラクエブランドに固執しすぎててアイデアが枯渇して痛々しい。固定ファンが多いので発売すればそりゃあ売れるだろうけど。パクリだけどまだビルダーズの方がゲーム性と合わせて面白いし期待は出来る。その点FF15はまだ新しい事にチャレンジしている感はあった。初期組だから最後は意味不明な展開に納得できなかったけど。ゼルダの宮本みたいに堀井も変わってくれねえかなぁ。遊び心が圧倒的に足りないよな老兵どもは。
※40
あれこれ書き連ねているようでいて挙げた話に何一つ具体性が無い
まずは自分の斜に構えた感じを変えるところから始めるといいんじゃないですかね