元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1596945701/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/08/09(日) 13:01:41 ID:pUYyxtgG0
稼がれすぎて悔しくなったのか
152: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/08/09(日) 14:05:59 ID:CbSBJRCuM
>>1
今までが無法すぎたんだよ
割れだって長らく放置されてたろ
いつか片付けなきゃいけない問題だったんだよ
今までが無法すぎたんだよ
割れだって長らく放置されてたろ
いつか片付けなきゃいけない問題だったんだよ
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/08/09(日) 13:02:21 ID:KUaF36tl0
元々グレーだったけどお金は稼げないから許されてたよな
最近は広告とかでお金になるからな
最近は広告とかでお金になるからな
40: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/08/09(日) 13:16:46 ID:6BK3nvq60
>>2
これ
動画配信側が金稼ぎだした以上は
ガイドラインを制定しないと不味い事になる
これ
動画配信側が金稼ぎだした以上は
ガイドラインを制定しないと不味い事になる
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/08/09(日) 13:02:48 ID:HSpuIwHp0
実況動画のおかげでホラーゲーム全てと
ストーリー系のゲームは買わなくなったわ
マジ感謝してる
ストーリー系のゲームは買わなくなったわ
マジ感謝してる
248: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/08/09(日) 16:14:52 ID:J7ggTM/D0
>>4
こういう奴がいるから
こういう奴がいるから
269: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/08/09(日) 16:52:47 ID:9uGFjKKK0
>>4
こういう奴は元々買わないよw
こういう奴は元々買わないよw
479: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/08/10(月) 10:02:08 ID:RwIX6yxZ0
>>269
元々買わない奴に楽しませる義理はないよな
元々買わない奴に楽しませる義理はないよな
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/08/09(日) 13:03:21 ID:uueHeQpra
任天堂が動いたから
今まではスルーしてたもんな
今まではスルーしてたもんな
90: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/08/09(日) 13:34:36 ID:v4l2AWE10
>>5
先に動いたのカプコンでは
先に動いたのカプコンでは
122: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/08/09(日) 13:45:06 ID:gYF0ViYR0
>>90
任天堂が動いた2か月後にカプコンが動いた
任天堂が動いた2か月後にカプコンが動いた
127: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/08/09(日) 13:46:49 ID:4JyrAddCa
>>90
カプコンがどのタイミングで警告したかだな
カプコンがどのタイミングで警告したかだな
502: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/08/10(月) 11:15:31 ID:HEKHKSwS0
>>5
先に動いたのはニトロプラスでしょ
先に動いたのはニトロプラスでしょ
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/08/09(日) 13:07:22 ID:aFMHAL5v0
金になるし影響力あるのは分かったから
個人はともかく、会社単位でやるならちゃんとした法人がまともな配信サイトでやってくれって言ってるだけ
個人はともかく、会社単位でやるならちゃんとした法人がまともな配信サイトでやってくれって言ってるだけ
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/08/09(日) 13:10:34 ID:GVupwJ+x0
パワプロがんがんやってるけど収益化禁止だしあれ全部アウトだよな?
消されるんやろか
消されるんやろか
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/08/09(日) 13:12:21 ID:e1evcnGwM
>>25
にじさんじは許可とってるよ
他は完全にアウトだからコナミが動いたら動画消される
にじさんじは許可とってるよ
他は完全にアウトだからコナミが動いたら動画消される
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/08/09(日) 13:12:56 ID:S5Le/3VZ0
逆に任天堂は年々認めてきてる
明確なガイドライン公表して二次利用者の保護・奨励に繋げてるし
明確なガイドライン公表して二次利用者の保護・奨励に繋げてるし
33: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/08/09(日) 13:14:22 ID:+an71U040
専門にして金稼ぐ奴が出てきたからな。
そりゃ黙認はできなくなる。
そりゃ黙認はできなくなる。
34: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/08/09(日) 13:14:24 ID:GVupwJ+x0
収益の数割開発に入る流れになればゲーム開発費も稼げるしいいと思うけどな
無許可はやっぱあかんよ
無許可はやっぱあかんよ
35: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/08/09(日) 13:14:25 ID:uueHeQpra
序盤をちょっとやるくらいならまあいいとは思うがエンディングまでやるからな
ゲームメーカーに全くメリットないしいい加減対策するべき
ゲームメーカーに全くメリットないしいい加減対策するべき
38: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/08/09(日) 13:15:28 ID:sXuBZ6TK0
企業が参入して来たから以外にないでしょ
現状それでも優しい対応だしな
ハイスコアガールなんかは刑事告訴喰らってんだから
現状それでも優しい対応だしな
ハイスコアガールなんかは刑事告訴喰らってんだから
43: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/08/09(日) 13:18:04 ID:O2uVswrk0
発売日最速実況クリアまで寝ませんwwとかな
サムネでネタバレ当たり前にしてるし放置しすぎた
サムネでネタバレ当たり前にしてるし放置しすぎた
47: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/08/09(日) 13:20:01 ID:HSpuIwHp0
ゲーム実況が許されるのは
CODやapeXイカBF スマブラ
みたいなマルチ対戦がメインのゲームだよな
ストーリーに関わらんし
ただストーリーメインのゲームはまじで実況動画見て買う!なんてやついねーし
普段からゲーム買うやつでも動画でええわってるからね
まじで馬鹿だよゲーム会社は
CODやapeXイカBF スマブラ
みたいなマルチ対戦がメインのゲームだよな
ストーリーに関わらんし
ただストーリーメインのゲームはまじで実況動画見て買う!なんてやついねーし
普段からゲーム買うやつでも動画でええわってるからね
まじで馬鹿だよゲーム会社は
48: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/08/09(日) 13:20:10 ID:uueHeQpra
アトラスはその辺うまくしてるとは思う
どこまでって決めてるし
でもあれも長いとは思うけど
p5sも仙台あたりまで良かったんじゃないの
どこまでって決めてるし
でもあれも長いとは思うけど
p5sも仙台あたりまで良かったんじゃないの
52: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/08/09(日) 13:21:27 ID:jxS+jMN10
ホラーゲーが死んだのは実況のせいもあるかもな
コメント
動画勢とか出て来たからじゃないのかな?
対戦ゲームならまだしもオフラインのRPGやアクションゲームはイカン
ミルダムが許可されなかった理由は、単に出来たてだかららしい
伸び率が凄まじくて配信サイトとして認知されても1年足らずの新参にポンポンと渡すと後々面倒になるという任天堂の判断
まぁ本当にミルダムが怒りを買った可能性もあるけどね
趣味を超えて金稼ぎに利用し始め法人までやりだしたから
そのくせ一人用ゲームにはなんの恩恵も無い
見てる奴は実況してる奴の信者だから見てるんであってゲームなんか興味無いって連中ばっか
見てもほとんどの連中は買わない
今までは黙認してただけだよ
逆に色々ルールを設けながらも動画配信を認めてる今の方が配信側も安心できるんじゃないかね?
ホロライブみたいなところは知らんけど
良い傾向だな
ファンが個人で実況してるうちは良かったんだけどね・・・。
事務所でVtuberを囲ったり、タレントさんを使ったり、企業が参入しはじめて、グレーゾーンどころかアウトになったから。
会社 対 会社の世界になったら、勝手にコンテンツ使ってお金を稼ぐことを、見逃す方が問題になっちゃうからね。
動画配信側は、トーク力やお笑い力、企画力がある訳でもないから、結局マナー無視の暴走しないとアクセスを稼げず、最後に行き着く先はアレって感じだな
ファンが個人でやって小遣い稼ぐぐらいならまぁ黙認してたけど
ゲーム実況で効率的に稼ぐ為に実況者に企業ブランド付けたりするならそりゃガイドライン作るわな
むしろ全部一網打尽じゃなくて企業でも許可制なのは優しさ
個人でグレーゾーンの中でやるならお目溢しもあっただろうが
今問題なのは組織で稼いでるからな
個人相手は手間に見合わないけど組織は潰さないと損失がデカすぎるし法律を盾に潰せるから手間がそんなにかからん
法人が組織ぐるみで無許諾配信で収益上げてるのが発覚したからでしょ?
多数のタレントを有するYouTuber事務所が派手にやらかしたから動かざるを得なくなった
個人であればまだスルーされてたと思う
厳しくなったと言うより、
無法地帯に法が敷かれただけ
※2
ソース元プリーズ
実況動画ってどういうところがいいの?
他人のプレイ見てるだけほどゲームでつまらんもんはないと思ってるんだけど。
>発売日最速実況クリアまで寝ませんwwとかな
これ
灯火の星の存在が明かされた時にダイレクト実況生やってた奴がその場で発売日クリアノンストップの予告やった時は頭抱えたわ
個人を一々指摘しなかっただけで
任天堂なんかは個人にも寛容的な方だった
流石に法人で荒稼ぎに来たらちゃんとルール守ろうねって言うわ
日本人がアホなのも原因かと
ワールドワイドで日本人のスーパーチャットの支払い額がダントツで占めてる。
1ヶ月で1億円スパチャにブッ込んでる世界でも類を見ない先進国。
日本だけでもスパチャ規制しないとゲーム売れなくなるよマジで
日本のゲームはストーリー性重視だから実況見たら買わなくなる
ありきたりなシステムの使いまわしじゃなく、触ってみて楽しそうなゲームならむしろ嬉しいと思う
ただ配信側もゲームの楽しさを伝える努力をしている人ならいいが、ほとんどは愚痴りながらただ黙々とプレイしてるだけでつまらなさが加速する
組織化して収益化しだしたから
お金稼ぎ目的で他企業に自分の作ったゲームを利用されるのはあまりいい気にならないし、そういう目的でやるならそれなりに筋は通しておくべきだよねってなるのは当然じゃない?
ホロライブのアレコレはまあ自業自得というか…
運営が許諾取れて無いのに「許諾取れた」と伝えてたり、著作権侵害してるのわかってて収益化ONで配信するタレントがいたりとやりたい放題すぎる
つい最近もビリビリ動画ならなんでも歌えると明らかに許諾無しで歌配信してて全然反省してないし
こういうのも二次創作とかもお目こぼししてもらってるだけだし
理由はなんにせよ厳しくなってきたら粛々と受け入れるしかないだろうな
その手の界隈には立場を勘違いしてるのか文句いうヤツもけっこういる印象だけど
単純に法人化して収益を上げ始めたから
これ以外にないよ
ミルダムは運営がエゲツなさすぎた。おおっぴらにカネで配信者引っ張ってくるとか、視聴者側への賭博要素とか。任天堂が大事にしそうなクリーンさの対極行ってたんだから当然の措置かと。
ミルダムは露骨にカネ配って配信者集めてくるとか、視聴者側にも賭博要素提供するとか、任天堂が大事にしそうなクリーンさの対極行ってたから当然の措置かと。
法人でやるなら使わせてもらうゲームに最低限許可とらんとなぁ
勝手に使って金稼ぎの道具にするのはリスペクトが足らんでしょ
※2
脳内妄想垂れ流すのもそこまで来ると感心するわ…何だよ新参だからとか任天堂怒らせたとか
最近はゲームという媒体使って、組織立って収益を得る傾向にあったから、少しずつゲーム会社がそれに対応していってるのが現状
その中でもミルダムの報酬形態がかなり際どいから規制するという結論に至っただけの話だろ
個人でやる分にはOK
企業がやるのでもお金を取らないならOK
企業がやってお金も取るなら要契約
任天堂に関してはこんな感じかな
ちょっと前は「宣伝してやってる」とかいう頭の悪い大義名分を掲げてるやつもいたな
何の為にガイドラインを作ったと思うんだ
個人の実況でも「これはダメ」と警告受けて消してたものはあるわけで、基本ライン越えなければお目こぼしされてた
法人化された集団に同じように削除要請したら過剰反応からのあれはいいかこれはいいかが始まった
正直薮蛇だったと思う
吉本も契約してるんだろうけど
今までゲームを全然触った事のない芸人達が
こぞってバイオ実況始めてて違和感が凄かった
最初の部屋出るまで数十分とかもっと簡単なゲームから始めろよと
動画規制したところでメーカーが遊んでみたいと思える様なゲームを作らないと売上伸びないけどな
コンマイもくっせえなあ2時3時だけ許可してよw
企業が金稼ぎのために他社の製品を利用する際に正式な契約や許諾を取るというのはやって当たり前のことなわけだが、その当たり前ができない愚かな事業者が近年になって急増したというお話
同人なんかと同じでただのファン活動の延長ではなく明らかな収益目的が増えてくると対策せざるを得ないわな
FF7Rはグラもシナリオも素晴らしいゲームだと感心した
しかしこのゲームは動画を見ただけで十分楽しめた。
完全一本道だから動画を見ても実際にプレイしてもそう変わらんだろう。つまり買う必要が無い。
ブレワイはマグネキャッチの動画を見て自分も遊びたくなったからスイッチを買った。
グラとシナリオだけに凝ればプレイは必要無いって事だな。途中で見せられる動画は全く同じだしな。
プレイ動画見ていて飽きないのはゼルダやマリオは
プレイヤーごとにスタイルがあってとんでもない方法でクリアするのを見て楽しい
Switchには無いけどヒットマンもクリア方法に個人差があって面白い
※36
そもそもゲームのくせにグラやシナリオを売りにしてゲーム性をアピールしないから動画で済まされるんだろうね
やれやれ…
※20
まあ今儲かればいいって考えなんでしょ
3年後に残っているか怪しい世界だからな
宣伝になるかを選ぶのはゲーム会社だからな
今まではうっとおしいと思いながらも見逃してきたけど
最近のVtuberがゲーム配信ストーリー全部店でスパチャで荒稼ぎ
とかやりだして目に余る行動が増えてきたんだよね
昔に比べて影響も大きくなってきた
そうホロラ●ブがラインを超えたのが原因
コロナから芸能人のゲーム実況増えてきて、広告・スパチャも付けて見逃せるレベル超えてきたから妥当だろうに
最近ではないと思うけども
3.4年前から結構厳しくなってた様な
さすがに法人が黙認ベースで許可取ってるって堂々と主張してるのは酷いと思った
動画勢が原因というのは違う
あいつらは動画あろうがなかろうがハナッから買う気ないからな
営利目的の法人ぐるみで荒稼ぎされたらちょっと待てやってなるのは当然
まぁ商業化が一番の問題なのは間違いないな。
同人の方もグレーゾーンではあるがファン活動という事で目溢しされてたのに、
同人誌だけならまだしも、グッズ展開して稼ぐ馬鹿が出てきたからな…
今後の事考えると任天堂がよいこにゲーム実況を依頼したみたいに、
各企業で実況者を用意して、それ以外の収益実況者を処罰していく形になりそう。