元スレ: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1581808876/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/16(日) 08:21:16 ID:0JimxeyN0.net
昔でいうとクラスで1番うまかった奴が今なら初級者レベル
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/16(日) 08:22:22 ID:ytRheKX50.net
身内でトップだったから格ゲー上手いと思ってたらオンラインで思い知らされた
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/16(日) 08:24:38 ID:0JimxeyN0.net
どの格闘ゲームでもそうだけど、強い押し付け行動に対する対策を知らんかったら何もできずに終わる
そこそこうまい人でもただ感覚だけでプレイしてたらここで詰む
そこそこうまい人でもただ感覚だけでプレイしてたらここで詰む
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/16(日) 08:29:13 ID:0JimxeyN0.net
それと楽しむんじゃなくて、とにかく何やってでも勝ちに徹するプレイヤーばっかりになったから
みんな強キャラばっかり使うし、それに負けないようにさらに強キャラばかり使われていく
んで同じようなキャラばっかりとマッチングされる
みんな強キャラばっかり使うし、それに負けないようにさらに強キャラばかり使われていく
んで同じようなキャラばっかりとマッチングされる
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/16(日) 08:31:58 ID:ytRheKX50.net
>>6
バーチャ初期とか魅せるプレイとか鉄人がやってたけど4あたりからローリスクハイリターンな立ち回りが良しとされるようになってきたな
このあたりから格ゲーつまんなくなってきた
バーチャ初期とか魅せるプレイとか鉄人がやってたけど4あたりからローリスクハイリターンな立ち回りが良しとされるようになってきたな
このあたりから格ゲーつまんなくなってきた
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/16(日) 08:31:02 ID:REauxD0s0.net
そして新規がますます離れていくと
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/16(日) 08:31:13 ID:aRAhk1/x0.net
オフ時代知らんからあれだけど一番多いのは使いやすいキャラじゃね?比率が強キャラに寄ったとかならあれだけど
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/16(日) 08:35:20 ID:0JimxeyN0.net
>>11
確かに一番多いのは一番オーソドックスで知名度の高いキャラだけど、
そういうのって超がつくガチの初心者層が使ってることが多いだけ
スト5ならリュウがそう
だけど、そんな超初心者層なんていないようなもんでしょ
普通に対戦として形になってるレベル以上で考えたら強キャラばっかりだよ
確かに一番多いのは一番オーソドックスで知名度の高いキャラだけど、
そういうのって超がつくガチの初心者層が使ってることが多いだけ
スト5ならリュウがそう
だけど、そんな超初心者層なんていないようなもんでしょ
普通に対戦として形になってるレベル以上で考えたら強キャラばっかりだよ
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/16(日) 08:42:51 ID:aRAhk1/x0.net
>>13
いやさすがに使いやすいけど満場一致で弱キャラなキャラ以外はそんなことないと思うけど……強キャラたちの難易度にもよる話だけど
ぼちぼちの強さなら中級くらいまでは使いやすいキャラがわんさといる
上位だと難しかろうがほんと強キャラ増えるのはマジだけど
いやさすがに使いやすいけど満場一致で弱キャラなキャラ以外はそんなことないと思うけど……強キャラたちの難易度にもよる話だけど
ぼちぼちの強さなら中級くらいまでは使いやすいキャラがわんさといる
上位だと難しかろうがほんと強キャラ増えるのはマジだけど
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/16(日) 08:36:54 ID:5gTpXqD/0.net
まぁ突き詰めたら数キャラの争いなるのは仕方なくね?
かと言って運要素をシステムに盛り込んでもつまらんだろ
かと言って運要素をシステムに盛り込んでもつまらんだろ
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/16(日) 08:39:17 ID:ytRheKX50.net
>>14
分かるんだけどもうちょっと心に余裕が欲しいね
分かるんだけどもうちょっと心に余裕が欲しいね
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/16(日) 08:40:08 ID:0JimxeyN0.net
だからレベルがめちゃくちゃ上がったって言ってるんだよ
勝ちに徹する人ばっかりだからね
勝ちに徹する人ばっかりだからね
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/16(日) 08:42:18 ID:ytRheKX50.net
板橋ザンギエフとかときどみたいにキャラ愛でやってる人は好感もてる
けどときどが格ゲーつまんなくした一端なんだよなあ
けどときどが格ゲーつまんなくした一端なんだよなあ
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/16(日) 08:43:07 ID:0JimxeyN0.net
ボンちゃんもサガット一筋だしな
22: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/16(日) 08:45:05 ID:ytRheKX50.net
負けても楽しかったあの頃に戻りたい
24: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/16(日) 08:48:20 ID:k/n3VNwe0.net
TCGもネット出来てからの方がレベル高い
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/16(日) 08:54:08 ID:Qgu6tpaDK.net
格ゲー全盛期に学生時代を過ごして多種多様な格ゲーを楽しんだ俺が一番好きだった格ゲーはジャスティス学園
対戦が一番楽しかったのはメガドラの幽白の4人対戦出来るやつ
対戦が一番楽しかったのはメガドラの幽白の4人対戦出来るやつ
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/16(日) 08:55:44 ID:IXSEa9vG0.net
格ゲーとぷよぷよはオンライン対戦、eスポーツによって、上手いプレイヤーと下手なプレイヤーの差が広がりすぎて、新規参入の余地が無い。
PSから64の頃にぷよぷよやり込んでたのに、今は全く勝てない。格ゲーも、あまり勝てない。
PSから64の頃にぷよぷよやり込んでたのに、今は全く勝てない。格ゲーも、あまり勝てない。
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/16(日) 08:59:11 ID:0JimxeyN0.net
そら勝とうと思ったら、セットプレイミスらないように練習しまくって
キャラ対策して確反全部覚えて・・・・・いろいろやってようやくスタートライン
キャラ対策して確反全部覚えて・・・・・いろいろやってようやくスタートライン
32: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/16(日) 08:59:59 ID:bQC0IRAg0.net
オフでもオンでもPKファイアーにハメられるオレはクソざこ
36: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/16(日) 09:03:42 ID:V+OE56bwa.net
>>32
ここで「ずらしぐらい覚えろクソ雑魚wwwww」とか煽る奴ばっかだから新規離れるんだよなぁ
ここで「ずらしぐらい覚えろクソ雑魚wwwww」とか煽る奴ばっかだから新規離れるんだよなぁ
33: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/16(日) 09:02:02 ID:xWtieXV20.net
勝ちたい人は勝ちたい修行僧同士
ワイワイやりたい人はワイワイやりたい人同士やればいいんじゃねーの
ランクマッチは修行僧の場だしプレマやロビーで同じ目的の仲間集めればいい
ワイワイやりたい人はワイワイやりたい人同士やればいいんじゃねーの
ランクマッチは修行僧の場だしプレマやロビーで同じ目的の仲間集めればいい
35: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/16(日) 09:03:12 ID:ytRheKX50.net
>>33
プレマでも弱すぎるとキックされるぞ
プレマでも弱すぎるとキックされるぞ
42: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/16(日) 09:06:33 ID:xWtieXV20.net
>>35
そりゃ極端に弱いやつ、強い奴が居るとトラブルの原因になるから他のプレマ行ってもらうしかねぇよ
自分で部屋立てて相手選別していけ
そりゃ極端に弱いやつ、強い奴が居るとトラブルの原因になるから他のプレマ行ってもらうしかねぇよ
自分で部屋立てて相手選別していけ
34: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/16(日) 09:02:27 ID:ytRheKX50.net
ガキの頃は勝っても負けてもゲラゲラ笑いながらやってたじゃん
そういうのがもうスマブラだけになったのが悲しい
そういうのがもうスマブラだけになったのが悲しい
40: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/16(日) 09:05:50 ID:0JimxeyN0.net
真剣勝負も楽しいんだけどね
ただし同じくらいの実力同士で、かつ煽りプレイしないことが前提になるが
ただし同じくらいの実力同士で、かつ煽りプレイしないことが前提になるが
43: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/16(日) 09:06:35 ID:nYbJB9ks0.net
自キャラのフレーム覚えればなんとかなるなる
46: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/16(日) 09:13:26 ID:ytRheKX50.net
エンジョイ勢が増えれば俺みたいな雑魚でも楽しめるんだろうけど今の格ゲーでは難しいだろうな
54: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/16(日) 09:26:47 ID:lhHU/Ulj0.net
ゲーセン行ってた頃はリアルファイトとかあるしオン対戦になって平和になったよね
49: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/16(日) 09:16:01 ID:ytRheKX50.net
また格ゲーがミリオンいくみたいな時代が来ないかね(願望)
コメント
昔からゲーセンの上級者乱入でいくらでも思い知らされてきた事だし普通に格ゲー名物では
ネット対戦になってからて…最近始めた人が訳知り顔で語ってるやつじゃないのコレ?
昔みたいにゲーセンでコイン積み上げてる時が一番楽しかったよ。
※1
むしろゲーセンと違ってその場での感想戦やお金がかかってる故の緊張感がなくなってレベルが下がってるんじゃないかとすら思う
平均を見ると底上げされてるのかもしれないけど
上位勢を見るとそうとも言えない(例:鉄拳パキスタン)
普通にミリオン行ってるよな。そりゃまあスマブラは認めないってなら仕方ないが。
※1
最近のネットで流行りの世代間対立煽りだと思う
最近はネット越しだからって真顔で相手の嫌がることをするのが基本とか言っちゃうからな。
ゲーセンだったら張り倒されてたけど
陰気なのが増えたよね。
※1
イキリキッズを生温く眺めるスレだよ
主観論ばかりでネット普及の前と後の比較もできてないしな
※8
おじさん気持ち悪い
スマブラに関して言えばWiiのスマブラXでネット対戦実装してからプレイヤースキルが全体的に上がってると思う。
64とGCの頃は身内対戦のみだったからね
格闘ゲームは初代ストIIの頃から春麗の三段やら
途中で送信しちゃった
ピヨリ三段とかゲーセン勢は皆出来てた
いや、友達とやれよ
それで全部解決じゃん
ネット対戦ができるようになったからじゃなくて、ネットそのものの普及で攻略がプレイヤー全体に広まるようになったからだよ。
それこそゲーセン時代は一部のプレイヤーしか知らないような情報があったけど、今は攻略wikiだのリプレイだので全世界のプレイヤーに情報が一瞬で広まるでしょ。
ゲーセンも充分レベル高かったで
※13
「普及する=全体のレベルが上がる」じゃないからなあ
誰でも真似できるような事ならともかく
今も昔も熱心な奴が収集と発信を繰り返す構図は大して変わってないよ
違うところがあるとするなら昔よりも情報が無造作に転がり易くなったぐらい