元スレ: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1650534380/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/21(木) 18:46:20 ID:UpO6BqWH0
肉と骨を酸で溶かして人を殺す化け物ぞ!
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/21(木) 18:46:37 ID:NhgDC09xr
だからなんだ
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/21(木) 18:46:58 ID:rncK++Zm0
ドラクエのは水風船みたいなイメージあるよな
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/21(木) 18:47:40 ID:FTZI1GO20
中途半端に強くてマイナーより、雑魚でも有名になりたいって言ってたよ
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/21(木) 18:47:40 ID:B+3oRTNq0
酸つっても虫レベルだぞ
打撃は成人男性のパンチレベルだし
打撃は成人男性のパンチレベルだし
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/21(木) 18:47:52 ID:b1SVEsOh0
悪いスライムだな
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/21(木) 18:49:08 ID:rncK++Zm0
>>6
( ゜ ゜)
( ゜ ゜)
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/21(木) 18:48:09 ID:8LyjlFUwa
ドラクエよりウィザードリィだろ
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/21(木) 18:48:19 ID:I0DHWT+q0
服だけ融かすんだが……?
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/21(木) 18:49:02 ID:4lUvmf150
ドラクエにしたって鳥山への発注は顔面にとりついて窒息させるどろどろのモンスターだぞ
そこからあのデザイン作った鳥山がヤバい
そこからあのデザイン作った鳥山がヤバい
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/21(木) 18:50:03 ID:KMJkBmwaM
日本での立ち位置決めたのはハイドライドとかドルアーガだろ
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/21(木) 19:34:30 ID:PJfYTb5L0
今は強いスライムと弱いスライムのイメージがゲームによってはっきりクッキリ分かれてるイメージ
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/21(木) 19:37:15 ID:NwurInut0
「本当は」っのは何が本当なのだろうか
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/21(木) 19:38:25 ID:3x2QXMBX0
ドラクエより前から定期
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/21(木) 19:41:50 ID:eNNwk5tR0
架空のモンスターに本当も何もないだろ
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/21(木) 19:43:52 ID:2pI4BkmAF
水っぽいイメージよりグミみたいに硬いイメージ
22: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/21(木) 19:46:04 ID:utPPl8bI0
そもそも物理耐性&変化能力持ちで場合により人間並かそれ以上の知能を有してる奴が弱い訳ない
23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/21(木) 19:46:29 ID:g57rU4k30
玩具のスライムのせいだろ
コメント
実際のスライムはとんだりはねたりしない。ゆっくり地を張って移動する
強いか?
むしろ最初からスライムが強敵として出てくるゲームなんてあるのか?
ドラクエ5でスライムは晩成型ってイメージはついた
最近は転スラのイメージに変わりつつある…
スレタイで釣ってるんだろうけど、本気でそう思ってる奴いるんだろうな
これとスライムはクトゥルフのショゴスが起源と思い込む奴みたいに現在の有名所=起源と思い込む奴が多すぎる
>1
それ半分ウソ、というか70年代80年代の本場洋ゲーRPGでもスライムはザコだぞ
主な攻撃は窒息。死んだら時間をかけて溶かして吸収っていうのが元々の設定
日本だけだよ、超強力な即効性のある強酸を吐いたり凄まじい分解能力や同化能力を持つなんて設定されたのは
それでさえ近年のものだけどね
しかも発祥はエロ同人界隈
ドラクエで雑魚モンスターのイメージが付いたのは決定的なのに頑なに否定したがるドラクエアンチっているよな
※1
元々はダンジョンの壁や天井から染み出て冒険者に覆い被さり窒息させるのが主な攻撃方法だったからな
一瞬で相手を分解して骨にしたり同化して変身なんて設定はなかった
調べたらなんか近年、同人界隈で特殊なエロ表現として同化とか変身って要素が付与されて広まったようだね
1970年前後 指輪物語がヒッピーたちの間で大流行
1974年 ほぼ指輪物語のゲーム化だったオリジナルD&D(天井から落ちてくるドロドロ:Green Slime, Gray Ooze)
1981年 ウィザードリィ1(ドロドロスライム)、ウルティマ1
1984年 ハイドライド1(まるまるスライム)、ドルアーガの塔(まるまるスライム)、夢幻の心臓1
1985年 ドラクエに大きな影響を与えた夢幻の心臓2(まるまるスライム)
1986年 ドラクエ1(水滴型スライム)
鳥山明のスライムは、不気味カワイイ彼のスタイルだと思うがなぁ。
※9
指輪はヒッピー「にも」だな。当時の若者が凄くドハマリしたらしい
一方で知識人(とくに左派)からは凄く嫌われたそうだ
いまだと「自立した戦う女性」ってもて囃されそうなエオウィン姫とかリベラル知識人から凄く批判されたらしい
スライムが強すぎてメンツ潰されそうなんですが…
スライムはかわいいぷにる
※6
ザコは流石に言い過ぎ
当時のTRPG(D&D)では、
「布や皮革は触れる端から、木や鉄も6ラウンド(60秒)で溶解してしまう。肉体を持つ生物はグリーンスライムと同化してしまう。グリーンスライムに対する攻撃は常に命中するが、ダメージを与えられるのは火と寒さのみとなる。
取りつかれた生物はグリーンスライムと同化した部分を火のついたたいまつなどで焼くことにより同化を止めることはできる。ただし、火によるダメージは取りつかれた被害者とグリーンスライムとで半分ずつ受けることになる。」
となってるから、物理攻撃無効で準備がないと対処できないモンスターって感じ
ちなみにゲームの「ダンジョンズ&ドラゴンズ タワーオブドゥーム」のアイテムで火柱を立てるオイルってのがあったけど、あれは本来スライムにぶつけて焼くためのもの
シャドウゲイトでも真の勇者が溶かされてるしな
エロ同人発祥なんてことはないわ
ドラクエのスライムと
ドルアーガのグリーンスライムで
スライムは序盤のやわらか敵というイメージが固まりました
※2
天外魔境ジライアは180体くらいエンカウントするモンスターがいて、
スライムは下に15体くらいいるから最弱ではない設定。
このゲーム、終盤で「大門教はデーモン教」と海外勢力だと判明して
海外モンスターが出てくるからオークやゴブリンも強敵の部類。
ワンピースのスライムは強かった
元は物理無効かつ迷宮内だと神出鬼没と
アクションゲームだったら誰だよ、こんな糞考えた奴は!
と言いたくなるくらい悪質に思える。
FFのプリン系はどうだろう
ドラクエのスライムは
雨が降って、地面に溜まって出来た水溜まりから生まれたイメージ
それ以前のRPGでは、冒険者の吐いた唾や痰から生まれたイメージ
そして、その痰にぬっ殺される冒険者
考えただけでもゾっとする
お前らキャンプ場で虫いるだけでも及び腰なのに
窒息させるだけのスライムが弱いとでも?
こいつが主人公のホラー映画もあるくらいだ
結局解釈次第や