元スレ: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1553480843/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/25(月)11:27:23 ID:wqX
教えてカービィ達
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/25(月)11:27:51 ID:IsC
ぽよ!
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/25(月)11:28:27 ID:wqX
>>2
ぽよよ!
ぽよよ!
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/25(月)11:28:00 ID:Z02
ハーイ!
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/25(月)11:30:25 ID:4zn
友達と遊ぶ分にはカービィのエアライドかな
一人で遊ぶ分には64、鏡の大迷宮が一番印象に残ってる
まあ思い出補正が強いかもね
一人で遊ぶ分には64、鏡の大迷宮が一番印象に残ってる
まあ思い出補正が強いかもね
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/25(月)11:31:01 ID:YfV
ドロチェ団はアホでもできるからオススメだよ
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/25(月)11:32:17 ID:wqX
>>10
鏡の大迷宮は面白いね
まあ思い出補正もあるかも知らんけど
>>12
ドロッチェも好き
コピー組み合わせの元祖ってこれ?
鏡の大迷宮は面白いね
まあ思い出補正もあるかも知らんけど
>>12
ドロッチェも好き
コピー組み合わせの元祖ってこれ?
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/25(月)11:32:57 ID:oJs
ロボボプラネットをすこ!
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/25(月)11:33:58 ID:vhs
ナンバリングというか正式なカービィーシリーズより
エアライドとか
ピンボールとかのほうが面白い気がする
エアライドとか
ピンボールとかのほうが面白い気がする
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/25(月)11:34:01 ID:zYD
集めてカービィもおもしろいで
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/25(月)11:35:51 ID:wqX
>>19
タッチがめんどくさすぎた
タッチがめんどくさすぎた
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/25(月)11:34:11 ID:Npp
Wiiやでマホロアの鬼畜さは衝撃やった
23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/25(月)11:36:32 ID:wqX
タッチカービィもやったな
小学生やったしDSが擦り切れるくらいやってたわ
小学生やったしDSが擦り切れるくらいやってたわ
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/25(月)11:37:14 ID:Yaf
スーパーデラックスやろなあ
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/25(月)11:37:50 ID:bGl
>>25
ドン!
0%0%0%
ドン!
0%0%0%
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/25(月)11:38:42 ID:4X3
鏡の大迷宮なんだよなあ
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/25(月)11:39:36 ID:ms1
あとプラズマっていう能力があるファミコンのやつ
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/25(月)11:40:28 ID:Cvl
1本で満足したいならウルトラスーパーデラックスちゃうか
34: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/25(月)11:41:59 ID:wqX
>>31
持ってるわ
ヘルパー楽しい
持ってるわ
ヘルパー楽しい
32: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/25(月)11:41:24 ID:Ht0
プラズマて初出はスパデラちゃうん
36: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/25(月)11:42:32 ID:kP2
ロボボも面白いゾ
37: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/25(月)11:42:56 ID:cDt
ワイもロボボ推しかな
39: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/25(月)11:43:41 ID:Akn
ドロッチェのグラフィック好きあれやると3Dカービィに違和感しか無くなるわ
40: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/25(月)11:43:47 ID:Npp
ロボボとトリデラは安くなったら買おうと思って一向に安くならん
41: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/25(月)11:44:14 ID:3ZC
トリデラすき64もっとすき
42: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/25(月)11:53:14 ID:XvF
通はあつめて
ちなみにワイはWiiが一番すこ
ちなみにワイはWiiが一番すこ
43: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/25(月)11:54:00 ID:Npp
>>42
スーパー能力ええよな
スーパー能力ええよな
44: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/25(月)12:47:39 ID:T0H
コロコロカービィ
46: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/25(月)12:50:59 ID:mLM
とりあえずウルトラスーパーデラックスやりな
コメント
今後のカービィが楽しみですね。スタアラがスイッチ2年目に登場したから、次のカービィもスイッチかも。カービィは全年齢対象なのに、音楽がいいんだよ。狂花水月はカービィらしくなさすぎて初見のときはびっくりした。クラウンドもいいし、スタードリームもいいし、スカイタワーもいいし、スタアラのラスボス戦も良かった。25周年記念コンサートも良かったよね。まさか、カービィの声優がハルトマンを歌うとはあの時思わなかったよ。
DL版ちょくちょくセールスやってるしその時に買えばいいのに
※1
>カービィは全年齢対象なのに、音楽がいいんだよ。
?
スパデラ、64かな
Wii以降はロボボ以外はまらんかった
ステージが単調な気がする
スパデラ(ウルデラ)だな
グラもBGMもSEも最高
モードがオムニバス式で何度やっても飽きない
カービィボウル
※1
そのコピペ好き
どれも好きだけどトリデラ推すわ
ブラックデデデのハルバードが厨二心を刺激する
3D機能付けてプレイした時間が多分一番長いゲームだった
※7
コピペじゃない。全部自分で考えた率直なカービィの感想ですよ。
一番好きなのは3だけど、どれか一本勧めるとしたらウルデラかな。色々と洗練されててこれが初カービィだった自分でもハマれた。
毛糸
友人の家で初めてカービィに触れたのが無印、初めて小遣いで買ったのが続編の2だったから補正込みで2かな、無印のエンディングで落としたデデデ城が見つからない→2のラストダンジョンの雲の上のダークキャッスルには痺れた記憶がある、コピー能力もさることながら陸海空のコピー変化やクリスタルの収集要素、マルチ(隠し)エンディング的なのに初めて体感したから2が一番好き。
夢の泉は当時玩具屋の何処にも置いてなくて知らなかったから2より先にやっていれば泉だったかもしれん
シリーズ通して良ゲー以上の評価を得てるのすごいと思う
どれも捨てがたい全部好きだ
名作はトリデラとロボボ
毛糸も好き
いろんなコピー能力を使っていくっていう楽しさに特化して面白いのは64だと思うな
ゲームとしてシンプルに完成度高いのはロボボとUSDX
鏡は特別賞
思い出補正もあるが、やはりスパデラだな。
オムニバスの選択を初め、コピー+方向キーによる豊富な技。
ガードやヘルパー。
アクションゲームながらストーリー調のメタナイトの逆襲・銀河に願いを。
格闘王への道のやり込みやグルメレースのタイムアタック。
それが1本に含まれた、神作だった。
USDXめちゃくちゃやったなあ、毛糸、ドロッチェ、鏡、Wiiも好き
カービィ64好きだった
ストーン×ストーンでどしどし歩いていくのが楽しかった
※1
わかる。子供や女の子の受けが良さそうなポップな見た目して音楽への力の入れよう半端ないよね
ファンサービスやアレンジが多いシリーズだからオンライン特典でスパデラが配信されたら知人に進めていきたい
確かにエアライドは面白いけど1日1時間、それも携帯機で遊ぶぐらいが丁度良い内容だと思う
という訳でとりあえずUSDXとロボボを推しておく
個人的には全シリーズの中で星のカービィWiiが一番面白かったな
ネットだとやっぱりスパデラとロボボが好きって人が多いイメージ
※20
シティトライアルやったら1時間なんて秒で過ぎるやで
ガチ初心者で下手くそでもできたスタアラ推したい。
ぷよんぷよんぽよんぽよんしたキャラも可愛いし過去作知るきっかけもできた。
普通にスターアライズ、音楽もキャラも盛りだくさんだから楽しいわ、尤もカービィだけじゃつまらん身体になったのはウルデラの影響だが。
スタアラに一票
まさに集大成だと思う
全部おすすめ
簡単にクリアしたい人はドロッチェ団とスタアラとスパデラ
スタアラはアプデで高難易度モード追加されたけど同時に追加されたフレンズがそれ以上に強い強すぎる加減?何それ?レベルなのでそれを使うと結局簡単な部類
頭捻りたい人は初期数字カービィやトリデラとロボボ
特に3は洞察力がかなり必要
トリデラロボボはスナイパーがずるい
全体的に難しいのはカービィ自身がボールになるゲーム全般
コロコロカービィのVC化希望
Wiiかスパデラかな、毛糸も大人になってから遊んだけど、結構楽しめた
ドロッチェ微妙だったろ