元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1612777434/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/08(月) 18:43:54 ID:hbIHcY8z0
やっぱ日本か
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/08(月) 18:52:14 ID:DoR9HxCJ0
アメリカ?
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/08(月) 18:55:01 ID:tEEpP0oK0
表現の自由による多様性があるから間違いなく日本
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/08(月) 18:57:14 ID:imTpWhhg0
ダントツで日本
次点でアメリカ
他は束になっても微妙
次点でアメリカ
他は束になっても微妙
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/08(月) 19:01:25 ID:AnW1dF2n0
多様性なら日本はズバ抜けてるわな
インディーがかなり弱いけど
インディーがかなり弱いけど
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/08(月) 19:10:04 ID:TPlz0P+H0
>>8
インディーっつーとアレなんだが
同人ゲーやエロゲーやフリーゲームの規模はかなりでかいんだよね日本
インディーっつーとアレなんだが
同人ゲーやエロゲーやフリーゲームの規模はかなりでかいんだよね日本
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/08(月) 19:03:50 ID:g3uyqOLa0
日本は世界の先を行ってるみたいなこと言ってなかったっけ
日本で起こることが後々世界で起こる
日本で起こることが後々世界で起こる
52: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/08(月) 21:17:59 ID:CmFuJvAk0
>>9
それ単に日本が実験場になってるだけじゃね
それ単に日本が実験場になってるだけじゃね
59: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/08(月) 23:57:12 ID:hkdFHNHN0
>>52
いいことじゃん
尺度になってるってことでしょ
いいことじゃん
尺度になってるってことでしょ
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/08(月) 19:04:13 ID:+2TsEWd7a
日本
と言いたいところだが、どうなんだろ?
ずいぶんソフトの発売本数も減ってきたし。
でも、ポリコレでアメリカは死んだし、中国は共産党のせいで表現の自由はないし、と考えると、やはり日本しかないのかな。
と言いたいところだが、どうなんだろ?
ずいぶんソフトの発売本数も減ってきたし。
でも、ポリコレでアメリカは死んだし、中国は共産党のせいで表現の自由はないし、と考えると、やはり日本しかないのかな。
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/08(月) 19:04:37 ID:CRo4mIJA0
そもそもどの方向が”先”なのだ?
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/08(月) 19:06:35 ID:rKFF/8N/0
中国が圧倒的
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/08(月) 19:08:58 ID:TPlz0P+H0
表現的な意味では圧倒的に日本
まぁつか任天堂の国ってだけで十分トップだわ
まぁつか任天堂の国ってだけで十分トップだわ
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/08(月) 19:11:52 ID:A9enBfpyp
人口比で考えたら圧倒的に日本なんだよなあ
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/08(月) 19:41:03 ID:JwC48hwQr
スマホゲーは中国だな。
市場と開発の規模が違う。
市場と開発の規模が違う。
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/08(月) 19:57:02 ID:Vp3Gkju9a
>>18
言うてFGOより稼いだソシャゲまだ世界にないんだろ
言うてFGOより稼いだソシャゲまだ世界にないんだろ
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/08(月) 19:45:59 ID:ZJqW2C5vd
イタリアだろ
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/08(月) 19:57:20 ID:DzmSC0fV0
消費者として進んでいるのは日本
日本はFC~PSまで最初に流行りスマホシフトも早かった
日本はFC~PSまで最初に流行りスマホシフトも早かった
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/08(月) 20:01:01 ID:Z3f8fC+v0
>>26
どこが進んでるの?
アメリカに比べたら圧倒的に遅れてるじゃん
どこが進んでるの?
アメリカに比べたら圧倒的に遅れてるじゃん
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/08(月) 20:03:36 ID:5w725dN1a
>>27
それ逆も言えるけど
日本と比べたらアメリカは10年以上遅れてる
それ逆も言えるけど
日本と比べたらアメリカは10年以上遅れてる
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/08(月) 20:05:16 ID:DzmSC0fV0
>>27
今のところ普及している最先端はモバイル
アメリカでもスマホは人気だがCSでは据置が強い
携帯出来るハードを一人一台の時代が来るまで日本より遅れている
今のところ普及している最先端はモバイル
アメリカでもスマホは人気だがCSでは据置が強い
携帯出来るハードを一人一台の時代が来るまで日本より遅れている
32: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/08(月) 20:09:02 ID:aGQ40ilsp
>>27
アメリカもスマホゲーとか流行って来てるし
日本が先に言ってると思うが
アメリカもスマホゲーとか流行って来てるし
日本が先に言ってると思うが
36: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/08(月) 20:16:19 ID:JwC48hwQr
>>26
そして、スマホゲーは中華の集金場と化した。
そして、スマホゲーは中華の集金場と化した。
33: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/08(月) 20:10:24 ID:BIClWskqr
日本とアメリカはどちらもゲーム先進国でそれぞれ得意分野が違う
ゴリゴリの物質主義を有難がってる人からすれば日本は遅れて見えるんだろうね
ゴリゴリの物質主義を有難がってる人からすれば日本は遅れて見えるんだろうね
34: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/08(月) 20:10:35 ID:svDRViJu0
北米が一番で日本は二番目くらい
40: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/08(月) 20:23:54 ID:SO1Jp6G60
韓国だぞ
43: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/08(月) 20:27:15 ID:wfOLd45ir
結局は人が多い中国なんだろ?
48: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/08(月) 20:54:16 ID:TPlz0P+H0
>>43
中国は共産党の都合で即終了するからまともには運営できない
アメリカはポリコレ汚染されてて表現規制が凄まじい
中国は共産党の都合で即終了するからまともには運営できない
アメリカはポリコレ汚染されてて表現規制が凄まじい
44: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/08(月) 20:28:20 ID:Mn9UmX490
規模ではアメリカだったけど最近色々怪しい
かと言って中国の規模は偏ってる感じ
表現の自由度では圧倒的に日本だな
かと言って中国の規模は偏ってる感じ
表現の自由度では圧倒的に日本だな
51: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/08(月) 21:13:24 ID:aGQ40ilsp
どんなゲームが流行ってるかで先進国を決めるのは無理があるのでは?
54: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/08(月) 22:01:16 ID:pAS8mcGc0
開発力を抜かれてもなんだかんだで流行ってるゲームの傾向は海外が日本の後追いだな
55: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/08(月) 22:29:09 ID:zcV6UzgU0
ゲームとはアイデアが根源
間違いなく日本だろ
間違いなく日本だろ
60: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/09(火) 01:25:19 ID:zGdlBpXv0
日本とアメリカ以外はありえない
中韓は売れ筋をベンチマーキングしてるだけで何も生み出してない
中韓は売れ筋をベンチマーキングしてるだけで何も生み出してない
64: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/09(火) 01:47:20 ID:EauE2N5ba
世界最強のファースト任天堂のいる日本だな
57: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/08(月) 23:26:18 ID:LwQI7fHj0
物量で比べるなら海外の方が強いのはしょうがないね。
コメント
ゲームマスコミがしきりに広めてたのを、絶対に忘れない。
・海外ゲームを持ち上げて、和ゲー全滅論
・スマホやPCを持ち上げて、コンシューマー滅亡論
これで銀行や投資家からの資金調達に苦労して、苦境を強いられたゲーム会社も多かったろうに。
ハード含めると日本なんだろうがソフトはもうアメリだろうな
中国はゲームって言うかゲームサービスが中心だしベクトルが別だよなあ
囲碁とかと一緒だよな。ゲーム文化の地盤を築いたのは日本だけど今現在の盛り上がりはアメリカや中国に負けてる
イメージ的に日本は広く浅く
アメリカは狭く深くっていう感じだな
ここが任天堂ブログであるという視点でみればそりゃ日本だけど、
ゲーム全体でみたら全然もはや1位ではないよな
不思議でしょうがないんだけど、少なくともPS2とかゲームキューブくらいまでの時代では、
日本人が日本人のためだけに日本人向けのゲームを出してても商売として成立してたのに、
いま全然そんなことなくなってそういうゲームもほとんど絶滅したのってなんでなの
そりゃゲームの開発費がここまで膨大になったんだから、回収するためにはグローバルで販売する必要があるわけで。
となると、どうしても世界基準に沿う嗜好性を重視せざるを得ない。あつ森がいい例だろ。
ゲームっても世界だとPCが主流になりつつあるからなぁ
コンシューマーなら日本かアメリカだろうけど、日本はPCでゲームやるのはまだまだメジャーとは言えないし
日本は少子化で今後どうなるか…
ソシャゲみたいな銭の匂いが強いものは大資本の中国に取られそうだね
こんなしょうもないことを気にしてる人間が、たくさん抱えてる国は間違いなく後進国
※10
この中で一番しょうもないコメで草
※10
ぷれすても日本軽視だし間違いないよな
アメリカ見ると自動車を文化にしてきた歴史を感じるし
ロシア(周辺)を見ると戦争を文化にしてきた歴史を感じる
中国がスマホゲー詐欺広告で世界各国で荒稼ぎしているから
まじでお前ら見かけても絶対に金おとすなよ・・・
カジュアル層にも浸透してるのは日本かな
やっぱ任天堂の影響は大きい
オタク向けコアゲーはアメリカ
そもそもゲーム先進国て何?
諸外国で言うゲームって=ソシャゲだったりする国も多いしな…何をゲームと定義するかで変わりそう。
switchがだいぶ売れたからその印象が巻き返せるといいなと思う。
CSで言えばハード開発のメイン企業があるのだから間違いなく日本、次点でアメリカだろうと思うけど、技術力はどう見てもアメリカが上だから頑張んないと。
ソニーは拠点を欧米に移したと言えるが、ハードは日本メーカーが主流というのが、ちょっとしたプライドじゃないかね
ソフトは近年スマホゲーショックで会社がボロボロになってしまったが、今なら特にスイッチを軸に復活できるムーブメントは感じる
先進というよりは古豪かな。そして復権を狙うという感じ